fc2ブログ

楽曲 「夏泊半島」 再編集バージョン配信開始☆彡
夏泊半島_500

楽曲「夏泊半島」(再編集バージョン)
本日から各配信サイトで配信が開始されました

今回の「夏泊半島」は2016年制作の音源から再ミキシング&トラックダウン、ベースの音源をより輪郭のわかる音に変え、グルーブ感がアップしています

以下から試聴できます、是非お聴き下さい

こちらフルコーラスで聴けます
Youtube Music

こちらここからは一部のみ聴けますが、右側の丸いロゴをクリックしてSpotifyサイトへ移動すればフルコーラス聴けます。
Spotify



振り返ります

こちら、2016年4月、楽曲「夏泊半島」が誕生したN郎♪青森公演
企画して下さった 陽子の花 さんの記事
Fine Days Song ~ さくらの花びらをつないで・・・

青森市にある ねぶたの家 ワ・ラッセ、青森公演の会場へ向かう途中、歌詞が生まれました。
あらためて陽子さん、ありがとうございます☆彡


そしてこちら、2018年、浅虫温泉で演奏した時の記事
ラベンダーな夜 7/19版~SNSから拡がるリアルワールド 浅虫温泉編

浅虫温泉のみなさん、ありがとうございます☆彡
トップのギターの写真は、2018年、浅虫温泉で演奏した翌日の帰り、夏泊半島の大島近くに立ち寄った時に撮影した一枚です。
素晴らしい、浅虫温泉での時間でした。お花もありがとうございました。


この曲 「夏泊半島」 が好きだというみなさんも本当にありがとうございます
これからも是非宜しくお願い致します

| N郎♪ソング(個別) | 22:48 | トラックバック:0コメント:0
鎌北湖のある毛呂山町
楽曲 「鎌北湖は埼玉の金閣寺」 を作った関係で、昨年末から鎌北湖のある埼玉県の毛呂山町に何回か訪問し、観光協会さんにも登録させていただきました。

その毛呂山町について、みなさまにモロモロご紹介したいと思います。

毛呂山町は埼玉県の南西部に位置し、JR八高線を挟んで、東側は関東平野エリア、西側は外秩父の山なみが続く里山エリアとなっています。東側の平野部には昨年イオンタウン毛呂山がオープン、市街地が続いています。西側の里山エリアには、桂木ゆずで有名な桂木観音や鎌北湖が位置し、埼玉医科大学も所在しています。

人口は 3万2千人、町長さんは井上健次さん。株式会社井上農場を経営され、FC2ブログに毎日町政に関する記事を書かれている、とても熱心な町長さんです。

井上けんじ町長さんブログ あなたが主役の毛呂山づくり

毛呂山町の北側には、梅林や黒山三滝で有名な越生町、南側には高麗神社や曼珠沙華で有名な巾着田のある日高市が位置し、この付近は埼玉県の中でも特に観光資源に恵まれたエリアと言っていいでしょう。

では、毛呂山町の特色についてみていきましょう。


桂木ゆず

毛呂山町の特産物はゆず。奈良時代から生産され、江戸時代には既にブランド名となっていた 「桂木ゆず」。
香りが強く、味が濃く、高品質のゆずとして、その名が全国に知られています。

こちら、桂木ゆずの収穫風景(JAいるま野)



桂木ゆずの加工品も、毛呂山町の特産品です。
こちらは毛呂山町農産物加工センターで製造された桂木ゆずジャム。

ゆずジャム

こちらは 「桂木ゆず」 を使用した ゆず100%のゆずワイン。ふるさと納税の返礼品としても人気です。

もろやまワイン



エリザベス・フェノー・アプタン先生

先ほどご紹介した桂木ゆずジャムには 「エリザベス・F・アプタン先生直伝」 と記載されています。
「エリザベス・F・アプタン先生」ってどんな人なんだろう? そう思って、毛呂山町の歴史民俗資料館に行ったり、地元さいたま市の図書館で本を借りたりして、調べてみました。

アプタン先生
森 清一著 「みどりの舟」 毎日新聞社より

アプタン先生は米国メーン州生まれ。欧州で学んだあと、キリスト教伝道のため、明治41年に28歳の若さで日本の埼玉に移住してきました。川越の初雁幼稚園の初代園長を務めたり、埼玉県に16もの幼稚園を設立するなど、驚くべき業績を残した方です。

昭和9年、アプタン先生は、ご家族の療養のために毛呂山に移住しました。
戦前の毛呂山の農村の人々と交流し、生活に困った人々を支援し、幼稚園や教会を設立したりして、戦後にその功績が認められて勲五等、瑞宝章を賜りました。さらには大宮市(現さいたま市)の名誉市民、そして毛呂山町の名誉町民ともなったのです。

戦争により米国に帰国を余儀なくされた時期もありましたが、その苦しい時期を乗り越え、昭和22年、アプタン先生は毛呂山に戻ってきたのです。そして昭和41年、この地で生涯を終えました。

ミス・アプタン
ハイスクール時代のミス・アプタン(森 清一著 「みどりの舟」 毎日新聞社より)

埼玉ゆかりの偉人として、県のホームページにも掲載されているアプタン先生。
異国から戦前の日本社会に入り、困難なことも計り知れないほどあったであろう中、数多くの業績を残し、並はずれた信念と行動力の持ち主であったのだろうと想像するとともに、たくさんの人たちに慕われ、信頼されてきたことを考えるにつけ、人間の力というのは凄い・・・ そう思わざるおえません。

アプタン先生の名前は、「エリザベス・フローラ・アプタン」 と紹介されていることが多いですが、正確には 「エリザベス・フェノー・アプタン」 が正しいとのこと。

詳細は  埼玉県在住で、多くの本を書かれている八木谷涼子さんのブログ記事をご参照下さい。
埼玉の幼児教育の母・アプタン先生の名前の由来


毛呂山町オートキャンプ場

オートキャンプ場

近年、コロナの影響もあって、キャンプブームが続いていますが、毛呂山町オートキャンプ場はとても整備され、評価高く、大人気のオートキャンプ場となっています。
先日、1年で一番寒い時期の1月下旬に行った際にも、寒さにかかわらず、東京や埼玉各地のナンバーの車で賑わっていて、たくさんの方々が焚火を囲んだしてキャンプを楽しんでいました ・・・びっくり。

毛呂山町観光協会さんも毛呂山町オートキャンプ場内にあります。
毛呂山町観光協会ホームページ


桂木観音、桂木観音展望台

桂木観音

毛呂山町オートキャンプ場へ行く道から分岐して、さらに奥に進むと桂木ゆずで有名な桂木地区があります。

毛呂山町と越生町にまたがる桂木山は、「桂木寺略縁起」 によると、奈良時代の高僧・行基(668~749)が訪れた地として伝わっています。行基により堂宇と仏像が作られ、評判となり、多くの信仰者から寄進があって、観音堂を含めた七堂伽藍が建立されたと伝わっています。

付近はゆずの栽培が盛んであり、桂木ゆずの名称もここからきています。

桂木観音展望台

そして桂木観音の手前にある桂木観音展望台、これがまた素晴らしい絶景スポット。
東京スカイツリーや新宿の超高層ビル街もはっきりと見渡せます。

車でもアクセスがしやすく、トイレも整備されていて、首都圏が一望できる展望台として稀有な場所です。
ここから見える埼玉&東京の夜景も絶景とのこと。



歴史民俗資料館~鎌倉街道上道

鎌倉街道上道

毛呂山町の鎌倉街道上道は 2022年、国の指定史跡となりました。

鎌倉街道とは、鎌倉時代から室町時代にかけて整備された、鎌倉と関東諸国を経て各地を結んだ主要街道の総称のことです。
その中で、鎌倉から武蔵国・上野国を経て信濃国・越後国へ向かう街道を 「上道 (かみつみち)」 と呼びました。国の史跡として指定された毛呂山町の史跡もその一部となっています。

こちらは歴史民俗資料館の流鏑馬像。
流鏑馬

出雲伊波比神社の流鏑馬も有名です。出雲伊波比神社にはまだ訪問しておらず、次回、是非訪問したいと思います。


そして鎌北湖 ・・・

鎌北湖

そしてなんといっても、「鎌北湖は埼玉の金閣寺」 ・・・ この用水管理棟が非常にユニークで目をひく鎌北湖は、埼玉県屈指の桜&紅葉の名所であり、多くの人に愛されているスポットです。

さらに鎌北湖は、毛呂山町のみならず、外秩父エリアを訪問する多くの人たちの思い出が詰まった場所でもあるのです。
楽曲 「鎌北湖は埼玉の金閣寺」 を作ってから、鎌北湖がいかに多くの人に愛されているかを実感しました。

自転車で奥武蔵、外秩父の峠道を走る方々
バイクで埼玉や奥多摩、群馬、長野の山々を駆け巡る方々
SNSで埼玉の名所を撮影し、紹介している方々
子供のころ、ガールスカウトで鎌北湖のユースホステルに泊まり、ドハマりした方
学生時代に合同ハイキングで鎌北湖に来られた方
・・・・

たくさんの方々が、鎌北湖に思い出があり、大好きなことがわかりました。

自分も2018年の2月、県道沿いの看板にひかれて初めて鎌北湖を訪問した時に、ここは春には桜のトンネルとなって凄いだろうな〰と想像し、実際にその年の桜の季節に行ってみて、その素晴らしき光景に感動しました。

しかし残念なことに、この2〰3十年で、鎌北湖周辺の宿泊施設やお店はその多くが廃業し、かつての面影を残すばかり ・・・。

でも、黄色い用水管理棟の壁の汚れを洗浄したり、塗り直したりすれば、かつての観光地としての盛況には戻らないにしても、SNS全盛の時代にマッチし、埼玉の人気スポットとして再び大きな脚光を浴びるであろうことは間違いないと確信しています。

鎌北湖のみならず、近くの毛呂山総合公園や里山の桜は、ここは日本人のこころのふるさとではないかと・・・
さらに八高線沿いには、越生町、ときがわ町など、日本昔話に出てくるような美しき日本の原風景が広がっています。

そんな外秩父エリアの魅力を、多くの人に知ってもらいたい、鎌北湖にも、外秩父エリアにも、埼玉全体にも、凄いポテンシャルが秘められていると思って作った歌が、この歌なんです。

「鎌北湖は埼玉の金閣寺」、是非お聴き下さい。






| 未分類 | 02:50 | トラックバック:0コメント:2
2023年、本年もよろしくお願いいたします
20230101-1.jpg

2023年あけましておめでとうございます。
写真は元旦に初詣に行った埼玉・大宮の氷川神社の奉納酒、秩父から杉戸まで、埼玉県各地から奉納されてます。

元旦の初詣の模様は、ボットキャスト ハイビスガーデン3で配信してます。
今回のハイビスガーデン3は、「鎌北湖は埼玉の金閣寺」 そして「流れ星~秋葉原の夜空に願いを込めて」を収録、以下から聴くこともできます。


ハイビスガーデン3 2023.1.2

そして昨年12月25日のLiveGarage秋田犬でのライブの模様はフルバージョンで以下よりご覧いただけます。
配信を見逃した方、是非ご覧下さい。

12.25 N郎♪Xmasライブフルバージョン


本年もよろしくお願いいたします。


新Happy← 新しい Happy よろしくお願いします
 
| 活動日誌 | 22:19 | トラックバック:0コメント:0
新曲 「鎌北湖は埼玉の金閣寺」 ライブ映像
20221225-金閣寺

2022年、みなさまありがとうございました。先日12月25日LiveGarage秋田犬でのライブより
新曲 「鎌北湖は埼玉の金閣寺」 ライブ映像となります。

ライブならではのノリノリな演奏、PAの低音も響き、大音量でお楽しみ下さい(ヘッドフォン可)
ギターはすみだリヴァーでディレクターも務めてくれた野望先生こと大町あきらさん
凄いセンス&テクニック、是非ご覧下さい。




この新曲 「鎌北湖は埼玉の金閣寺」 、埼玉県の外秩父&奥武蔵エリアをテーマとした曲となり、PR映像第一弾、完成しました。
こちらもご覧下さい。



演奏の最後で、おなじみ Happy を連呼しています
・・・ということで、こちら新たなる Happy とさせていただきます。

これまでのHappy、9年にわたり応援ありがとうございました!
新Happyもどうぞよろしくお願いいたします。

それでは、よいお年を!!


新Happy← 新しい Happy よろしくお願いします
 
| ナマ演奏 | 08:32 | トラックバック:0コメント:0
素晴らしき青森・夏泊半島&ピアノ演奏動画をお楽しみ下さい 
20221225-夏泊半島ピアノインスト

12月25日 東京・LiveGarage秋田犬で2022年最後のライブでした。秋田犬は来年1月末をもって閉店。
モロモロ準備し、内容濃く、映像&演奏で記念に残る、面白いライブとなったと思います。

友情出演 大町あきらさん
スペシャルピアノ 浅沼美和子さん

ライブの中での傑作、浅沼美和子さんによる楽曲「夏泊半島」ピアノインスト
美しい青森の自然とともに、ご覧下さい。



楽曲「夏泊半島」ピアノインスト
演奏:浅沼美和子さん 2022.12.25 LiveGarege秋田犬

ピアニスト・ピアノ教師・リードオルガニスト~浅沼美和子さん

北海道北見市出身。東京藝術大学器楽科ピアノ専攻及びイタリア・キシリアーナ音楽院にて研鑽を積む。2005年聴衆評価による2005年最優秀演奏家賞受賞。
ルーマニア国立オーケストラや越谷市民交響楽団、国内外のアーティストやジャズプレイヤーとの共演など幅広い演奏活動を行う。
ピアノ教師の為の奏法セミナー、室内楽講習会講師など後進への指導も行っているほか、埼玉・宮代町進修館での音楽事業をプロデュースするなど地域の文化活動にも貢献。

C.M.A. Creative Music Agency(クリエイティブ・ミュージック・エージェンシー)代表


楽曲「夏泊半島」

2016年 N郎♪青森公演を機会に楽曲を制作。椿山海岸、大島など、美しき自然の恵みと、海と山と出湯が楽しめる浅虫温泉をPR、マジいいとこだから

楽曲「夏泊半島」サイト

2016年 N郎♪青森公演は布花アーティスト陽子さんの企画。
ブログ 「陽子の花」

あらためて、陽子さんに感謝いたします。
ありがとうございます。

そして鷹虎さんはじめ、応援いただいている皆様、ありがとうございます!!



次回Happyナンバー18,000 応援クリック⇒ Youtube Happy 



TWITTER20170726.jpg




| ナマ演奏 | 12:56 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム | 次ページ

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

● プロフィール

N郎♪

Author:N郎♪
秋葉原・秋田犬など、東京、埼玉中心に活動中。他ロックバンド・アウフヘーベンのボーカリスト。レギューラー番組、ぷち FM897 すみだリヴァー 隔週月曜22:00~『N郎♪ MusicHourハイビスガーデンスペシャル』
メールお問い合わせはこちらまで。

● Twitter ツイッター

● 記事一覧
ありがとう2020 ~ 埼玉100箇所撮影


2014/1/25発売 Newアルバム



馬場孝幸プロデュース作品
57分 ZA-10040   zarya misic community
税込価格 1,500円  2014.1.25 発売
Fine Days Song 特設サイト(購入方法など)
+ Amazon.co.jp
+ TOWER RECORDS ONLINE
+ アイズコレクション
+ 紀伊國屋書店ウェブストア
+ 楽天各店

● 最近の記事
● 最近のコメント
● リンク

● カテゴリー
● 月別アーカイブ

● 旧ブログアーカイブ
RSSフィード
QRコード

QRコード

ブログ内検索