fc2ブログ

テレビ東京プレミア音楽祭 2012 、EPO  「う、ふ、ふ、ふ」 に泣いた
いつも応援ありがと~ にこっ           にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ
変わらぬお心に感謝

N郎♪この夏一番のフェイバリットアーティスト、EPO。

昨日日曜日のテレビ東京プレミア音楽祭 2012 での「う、ふ、ふ、ふ」の生演奏、誰かが Youtube にアップしてました。




これ観てね~

笑顔で踊り、歌うEPOに超絶感動

涙でてきちゃいました。
続けて3回見て、3回とも泣いた。

なんだろうね~この感動。

1曲のステージに込められたアーティストの熱い想いが伝わってきたからだと思う。

演奏を終えた後の、EPOの笑顔がホント素晴らしい。
やりとげた感あって。

今はメジャーから遠ざかっているEPO、だかこそ逆に1曲のステージにこめた想いが、見ている側に伝わってくるんだと思うし、
プレミア音楽祭 2012 のトリにEPOをもってきた、制作側にもそうさせたんじゃないかと勝手に思う。

これって伝説なんじゃないかな。

なんかEPOが再びブレイクする予感がしてならない。

不運なる天才アーティストは自らの力で、聴衆のハートを揺さぶり、再び栄光を取り戻す、そんなことを考えさせるステージだと思う。

これこそがステージの力

ツイッターとかみていても、EPOを絶賛する声、多いよ。
EPOの動向に目が離せなくなってきたね。



ちなみに 「う、ふ、ふ、ふ」

♪ たまに見せる涙を
♪ 優しい武器にかえて


のあとの、サビにもどるところのつなぎの部分が、
N郎♪的に超絶作曲のセンスを感じる箇所。


EPO様のホームページは以下。

http://www.eponica.net/


・・・

今日のひとこと 「毎日がライブ、何もかもがライブ」

前回記事、NOKOさん、saruninkoさん、応援いただいているみなさま、ありがとうございました! 
N郎♪生演奏は 9.17 かつしかFMマンデーミュージック、USTREAM あり、よろしくね~

●N郎♪公式ライブスケジュール

   9.13(木) 秋葉原・秋田犬 (北川昌平まつり)
   http://www.akitainu-garage.com/
   9.27(木) 秋葉原・秋田犬 (スリーマン)
   http://www.akitainu-garage.com/
   10.22(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
   http://abeyroad.jp/

●N郎♪音源サイト

  cafe.jpg N郎♪'S CAFE

myspace  | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter (ブログ更新通知) | バンドHP

メールでのお問い合わせは こちらへ






皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ  にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ
| 雑談(音楽一般) | 00:40 | トラックバック:0コメント:1
このライブ映像に注目 ~ EPO 「太陽に PUMP! PUMP!」
いつも応援ありがと~ にこっ           にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ
変わらぬお心に感謝

MBSラジオ・たね蒔ジャーナル存続署名、引き続きご支援願います★
http://enurou.blog96.fc2.com/blog-entry-1066.html

2012年夏、N郎♪一番のフェイバリットアーティスト・EPO

1986年のライブから、「太陽に PUMP! PUMP!」



これ観てね、EPOスゲーって思った。
EPO、ボーカルが超イイってのはあるんだけどれど、歌いながらこの振り付け、凄い。

ボーカルやってる人はわかると思うけれど、歌いながら動くって、実はかなりエネルギーを消耗する行為。ステージで踊るEPO、汗、その表情みてね~真剣って思った。

「太陽に PUMP! PUMP!」、歌詞はね、たわいなく、いかにも作り物ってかんじの歌詞なんだけど、言葉のセンスがやはり光る。
このライブでもそうだけど、最後のギターソロが入り、その直前にEPOがシャウト。原曲版のそのシャウトがメッチャ最高。
曲はさすがにポップで、ここまで作れること、感心するわ。

ちなみにこのころのEPOのリアルライブ(厚生年金会館とか)に、N郎♪のお友達のIさんがレコード会社から応援にいかれてて、客席で一緒に踊ってたって(笑)



「太陽に PUMP! PUMP!」コカコーラのCMで使われてました。86年だって。



CM版の曲はよく知ってたんだけど、EPOだったんだね。
なつかしいというか、それにしても素晴らしいセンス。


・・・

前回記事、NOKOさん、ほろよいりゅうじさん、sotomoさん、碧の流星さん、mokkunmcknightさん、コメントありがとうございました。

確かに日本だからこそ、そして運がよかったてのもあると思います。なんかね~自分、何だかんだいって運があるって思うんですよ・・・根拠なき楽観主義(笑)も大切じゃないかな。


●N郎♪公式ライブスケジュール

   8.27(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
   http://abeyroad.jp/
   9.10(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
   http://abeyroad.jp/
   9.13(木) 秋葉原・秋田犬 (北川昌平まつり)
   http://www.akitainu-garage.com/
   9.27(木) 秋葉原・秋田犬 (スリーマン)
   http://www.akitainu-garage.com/

●N郎♪音源サイト

  cafe.jpg N郎♪'S CAFE

myspace  | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter (ブログ更新通知) | バンドHP

メールでのお問い合わせは こちらへ






皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ  にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ
| 雑談(音楽一般) | 12:01 | トラックバック:0コメント:4
『星降る夜と風吹く朝に』
いつも応援ありがと~ にこっ           にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ
変わらぬお心に感謝

ブログ村ランキング、おかげさまで3冠継続中、みんなありがとう★




6月の晴れ間に、降り注ぐ木漏れ日のように

大事な人はすぐそばにいるよ


・・・そんなテーマの曲。


ラストの部分のみなもちゃんのピアノソロ、とっても気に入ってます。
実はコーラスも(笑)


2010年9月10日 秋葉原・秋田犬LIVEより
Gt. & Vo. N郎♪、Pf 高見沢みなも、カフォン りょうさん(Ayame The Cassis )



・・・

今日のひとこと 「現在を読みとくヒントは現在や未来にあるのではなく、過去にある」

●N郎♪公式ライブスケジュール

   6.7(木) 秋葉原・秋田犬 (ソロ)
   http://www.akitainu-garage.com/
   6.25(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
   http://abeyroad.jp/

●N郎♪音源サイト

  cafe.jpg N郎♪'S CAFE

myspace  | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter (ブログ更新通知) | バンドHP

メールでのお問い合わせは こちらへ






皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ
| 雑談(音楽一般) | 10:31 | トラックバック:0コメント:1
サンシャイン
                                にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ
みなさま、いつも応援超絶感謝。

今日のひとこと 「生き方に関する取り組み方とか、発想の違いとか」

enurou_sun4.jpg

前回記事、FRKさん、saruninkoさん、コメントありがとうございます。何事も2011年モードで。
FRKさんのコメントにもありましたが、ブログヘッダーの背景イメージ、文字色をリニューアル。

背景イメージ、太陽の光に惹かれました。

太陽って、躍動のイメージとして誰でも好きだと思うけど、自分も太陽が歌詞の中に登場してくる曲、何曲か作ってます。新しい順に挙げてゆくと・・・

「太陽と月」(N郎♪のテーマ2010)
「サンシャイン」
「過ぎ去り行く春の陽の下で」
「太陽が昇った後の月」
「ただ一度きりに過ぎ行くこの命の時を」

振りかえってみるとその多くが、自分自身の歩みのなかで節目となるような曲。

それらの曲について、きっちりと再録音し、公開するのが今年の目標の一つ。


ブレることなく、確実に達していきたい。



●N郎♪ MySpace(音楽)
http://www.myspace.com/enurou/

●N郎♪ Youtube(映像)
http://www.youtube.com/user/enurou

●超絶速報!N郎♪板(速報)
http://6730.teacup.com/enurou/bbs?FS=3

●N郎♪ Twitter (ブログ更新通知)
http://twitter.com/enurou

超絶ナマN郎♪は以下、よろしくね~

●N郎♪ライブスケジュール
01月10日(月・祝) 川越 Jammin ケンヤさん企画参加
01月21日(金) 四谷 コタン
01月24日(月) 越谷 アビーロード
01月28日(金) 秋葉原 秋田犬
02月13日(日) 四谷 コタン
02月22日(火) 秋葉原 秋田犬

メールご予約・お問い合わせ
N郎♪'s Cafe http://aufmusic.web.fc2.com/enurou/
アウフヘーベンHP http://aufmusic.web.fc2.com/

★リンクいただいているみなさま★

皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ
| 雑談(音楽一般) | 01:16 | トラックバック:0コメント:2
昨年末のクリスマスプレゼント
                                にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ
みなさま、本年も応援超絶感謝。

今日のひとこと 「面倒なことは朝やってしまうに限る」

前回1月1日、謹賀新年記事、みなさま新年ごあいさつ超絶ありがとうございます。正月ままだ続いてますんで、新年のご挨拶は前回記事へどうぞ(笑)



昨年末、大切な方からクリスマスプレゼントをいただきました。


20100103-01S.jpg


自分、プレゼントをいただくのは実は超苦手なんです。なぜならばせっかく心を込めて贈っていただいても、自分の使用ニーズに合致せず、使わないまま放置されてしまうことが心苦しくて・・・。

しかし今回いただいたプレゼントは、超絶優れモノ、その選択眼にN郎♪も超絶感心、大絶賛。

使ってみてね、音がイイ!!!!!!!!!

音楽ってスピーカーやヘッドフォンによってまったく音の良さが変るんだよね。

MySpace の 「ハイビスカス」 を聴いたら、ドラムのリムの音もバッチリ聴こえるし、「星降る夜と風吹く朝に」 の歌詞に込められたメッセージもひときわよく聴こえて、感動。素晴らしい。

いまどきのミニヘッドフォンって、よく出来てるんだね~

デザインもアウフヘーベンカラーの 「レッド&ブラック」



ありがとうございます。そのお心とともに、いつまでも大切に使わせいただきます。




●N郎♪ MySpace(音楽)
http://www.myspace.com/enurou/

●N郎♪ Youtube(映像)
http://www.youtube.com/user/enurou

●超絶速報!N郎♪板(速報)
http://6730.teacup.com/enurou/bbs?FS=3

●N郎♪ Twitter (ブログ更新通知)
http://twitter.com/enurou

超絶ナマN郎♪は以下、よろしくね~

●N郎♪ライブスケジュール
01月10日(月・祝) 川越 Jammin ケンヤさん企画参加
01月21日(金) 四谷 コタン
01月24日(月) 越谷 アビーロード
01月28日(金) 秋葉原 秋田犬
02月13日(日) 四谷 コタン
02月22日(火) 秋葉原 秋田犬

メールご予約・お問い合わせ
N郎♪'s Cafe http://aufmusic.web.fc2.com/enurou/
アウフヘーベンHP http://aufmusic.web.fc2.com/

★リンクいただいているみなさま★

皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ
| 雑談(音楽一般) | 07:15 | トラックバック:0コメント:7
ゴールデンウィーク中の収穫
                                にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ
みなさま、いつも応援&コメントありがとうございます☆☆

今日のひとこと 「バリエーションで対応しよう」

前回記事 saruninkoさんの怒りのコメント、笑いました(笑)、ブックオフへ持ってく本、まだまだ前回記事の3倍ぐらいあり。本も家電も、持ってくべき場所がわかったんでこれからガンガンかたずけます。いつも視点の右側にあったデカイディスプレーがなくなって、ホントすっきり。

ゴールデンウィーク、本日で終了、なんか収穫があったか・・・前回記事に関連した収穫、いろいろあり。

そんな中、最大の収穫、ギターをいじってて傑作フレーズ浮びました。わずか2、3のコード、ストロークだけで一瞬に世界が現出するような、そんなフレーズ・・・ここだけの話、自分、ギターの天才(笑)

その傑作フレーズをおりまぜつつ、メロディーとコード進行を即興で作り、即興な歌詞をつけて演奏、メッチャ感動しちゃって(笑)これはイケると確信。昔は感動は歌詞から来るものだと思ってたけど、音楽的な感動があってこそ、逆にそっちのほうが重要だとこのごろよく思う・・・両方が重要なんだよね。

昨年、真面目系ラブバラード1曲 「クロスタウン・ラヴァー」 を作ったように今年も真面目系ラブバラード、そろそろ作ってもいいと思ってたんで、この傑作フレーズ使う予定。こんな傑作フレーズはそう浮かばないんで、それに相応しい歌詞、考えます。

それと同時に4月の新曲(1)を試し録音して、聴いてみると、これもまたかなりイケてて、いい感じ、ノリがラテンっぽい。メロディーのリズム、我ながらイケてて、やみ付きになりそう。

そんなことを書きながら、後に 「ハイビスカス」 とタイトルを付けることとなる曲を、昨年10月末、大宮ナイトで演奏したときの記事を思い出し、読み返してみる。

●10.23 大宮ナイト~ほらほら、わかる人にはわかるんだよっ~
http://enurou.blog96.fc2.com/blog-entry-607.html

んん~この確信、間違いなし(笑)

ぶっちゃけた話、わかんない人、自分の耳かっぽじって聴いて・・・なんてメッチャ傲慢なこと書いちゃいましたが(笑)、でも、第三者的視点や、冷静さ、謙虚さと同時に、そのぐらいの自信と確信、表現者には必要。それらは決して相反するものではなく、両立するもの、むしろ両立させるべきものなんじゃないだろうか。

自分でいい曲だと確信があるなら、一曲一曲、大切に育てていかないとね・・・


●N郎♪ライブスケジュール

05月17日(月) 越谷 アビーロード
05月20日(木) 秋葉原・秋田犬
05月22日(土) 四谷 コタン
06月08日(火) 四谷 コタン
06月14日(月) 越谷 アビーロード
06月25日(金) 亀有 Joyto

メールご予約・お問い合わせ
N郎♪'s Cafe http://aufmusic.web.fc2.com/enurou/
アウフヘーベンHP http://aufmusic.web.fc2.com/

★リンクいただいているみなさま★

皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ

| 雑談(音楽一般) | 22:56 | トラックバック:0コメント:2
「N郎♪MOVEIS 2009 DVD Xmas Edition」  引き続き受付中☆ & 日曜日、越谷ライブ、アウフヘーベン
                                にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ
みなさま、いつも応援ありがとうございます☆

今日のひとこと 「人の何気ない一言に、莫大なヒントがあったりする」

前回記事のDVD、25日クリスマスに初回発送分が届いてよかった~☆。届きましたといううれしい連絡に、N郎♪も大感激。第2便、第3便、既に発送してますんで、これから届く方、お楽しみに~

そして新たに申し込み、ありがとうございます☆ いただいた個人情報は大切に扱い、N郎♪からのCD、DVDの発送以外には使用いたしませんでのご安心下さい。

DVDの申し込み、引き続き受付中です。日本全国、ご興味ある方は是非お知らせ下さい。申し込みのメール送付先はこちらになります。

これから年末年始にかけて秋葉原・秋田犬に行かれる方は受付の福島さんにおっしゃっていただければDVD受け取れますんで、よろしくおっしゃって下さい☆。

また、秋葉原・秋田犬以外でも、N郎♪ライブにおこしいただいた際にお渡しできますんで、宜しくどうぞ。明日の日曜日12月27日の越谷アビーロード、1月10日の川越DEPARTURE、1月12日の四谷コタンなどなど。


で、いよいよ明日は今年最後のライブ、越谷アビーロード、アウフヘーベンバラード特集。


PDFにリンクしてます。印刷してご使用下さい。


12月27日(日)
開場 18:00 開演 18:30
アウフヘーベンは 20:00 ぐらいから演奏予定
1500円 + 1drink(500円) 学生は500円割引
越谷 アビーロード
http://abeyroad.jp



●N郎♪ライブスケジュール

12月27日(日) 越谷 アビーロード アウフヘーベン
01月10日(日) 川越 DEPARTURE アコースティックN郎♪
01月12日(火) 四谷 コタン アコースティックN郎♪
01月27日(水) 秋葉原・秋田犬 アコースティックN郎♪
02月20日(土) 西川口 Hearts アウフヘーベン
03月21日(日) いわき田人町 はいから屋 アコースティックN郎♪

皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ




| 雑談(音楽一般) | 03:41 | トラックバック:0コメント:2
「Once」 ご感想、あらためて皆様に大感謝
                                にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ
みなさま、いつも応援&コメントありがとうございます☆

今日のひとこと 「必死さのないところに、結果なぞない 」

前回記事、「Once」映像観ていただき、応援コメントご感想、ホントありがとうございます。ぶっちゃけた話、曲の評価は受け手が決めるものであって、「Once」演奏して、いただいた一つ一つの評価があるからこそ、やってられるってのがあります。

四谷コタンでも、秋葉原秋田犬でも、西川口Hearts でも、そして当ブログの映像でも、受け手の感想があってこその 「Once」 だと思います。

四谷コタンで聴いて下さったお客様の、その後メールでいただいたご感想を少しご紹介させていただきます。

こうした反戦平和の願いの曲を聴くと、私の青春時代の岡林とか赤い風船とかのフォークソングを思い出します。メットかぶってゲバ棒抱えて新宿西口で・・・・何していたんだろう彼らは?

中島みゆきさんのアルバム「私の子供になりなさい」のラストに収録されている 「4.2.3」を想起されたそうです。その歌は、1997年ベルーの日本大使館占拠事件をモチーフとし、「日本人の人質は全員が無事」救出されたことを喜ぶテレビ報道に、他者の痛みを理解できない、この国の危うさを歌った歌。イエローモンキーの歌でも似たような歌詞があったと思います。

今、民主党の山岡賢次国会対策委員長が、永住外国人に地方選挙権を付与する法案を国会に提出する考えを表明したところ、抗議や反発が殺到して警護を強化することになったようですが、日本人さえ無事なら(他の国の人がどうなったて知ったことじゃない)という発想と、永住外国人参政権に抗議している発想とは、ぶっちゃけ表裏一体だと思います。

発想が貧困というか、みみっちいというか、偏狭というか・・・国籍がなんだろうが、家族がいて、痛みに悲しむ気持ちは一緒のはず。イエモンの ♪外国で飛行機が落ちました ニュースキャスターは嬉しそうに 「乗客に日本人はいませんでした」 「いませんでした」「いませんでした」・・・

想像力の欠落なんだと思いますが、だからこそジョン・レノンが、♪想像してごらん、って歌ったんだと思います。島根の女子大生が殺されてバラバラにされたのも、千葉の女子大生が殺されて火を付けられたのも、彼女らに家族がいて、悲しむ人がいる、悲しむ親がいるという想像力が、犯人に欠落していたからではないでしょうか。想像力が欠落してしまった犯人も、ある意味被害者なんだと思います。

「Once」を演奏した後、いろいろな方からの感想を聞く度に思うことは、ああ、みんな平和への願いとか、理不尽な社会への怒りとか、そういったものに共感するんだ・・・ということ。「Once」は曲から先に出来た歌で、1番の歌詞はあとからつけたんですが、その1番の歌詞が自分が思っていた以上に共感を得たということは想定外でした。

しかしそれもすべて、聴いて下さった方の、感想を伝えるという行為があってはじめて知ったこと。「伝える」という行為はとても大事な行為なんだと思います。あらためて、これまで曲の感想を伝えて下さったすべてのみなさまに感謝。ありがとうございます。

四谷コタンではじめてマジック少年さんと同じ日になった時、自分のステージが終わった後、音楽人として大先輩にあたるマジック少年さんがやってきて、「N郎♪、「Once」名曲だよ~、お前、それ歌い続けろ!」

その言葉があるからこそ、どこでも毎回この曲は演奏してるってのがあります。もしその言葉なかったなら、この曲の演奏機会はもっと減っていたことでしょう。「あなたとは争う意味がない」も同じ。聴き手の評価があってこそ。

ぶっちゃけ「Once」、もういい加減いいだろうっ~て思いながら、「Once」大好きであるはずの馬場さんからも、「Once」長え~とヤジを飛ばされがながら(笑)やってるわけですが、「Once」、今日も演奏しますよ、四谷コタン。

N郎♪ボーカルをフルに発揮できる曲であることも事実、表現しやすい曲であることも事実、そして前回記事でコメントいただいているように、声の魅力を出せる曲でもあります。「Once」ナマ演奏、機会あれば是非聴きにきて下さい。

11月10日(火)アコースティックN郎♪四谷コタンライブ
18:30 開場、19:00開演、演奏予定時間 19:00~19:30予定
JR四ッ谷駅赤坂口より徒歩6分
東京都新宿区若葉1-9 金峰ビル101 

●以降のライブスケジュール

11月11日(水) 秋葉原 秋田犬 N郎♪&AKプロジェクト
12月08日(火) 四谷 コタン アコースティックN郎♪
12月14日(月) 秋葉原 秋田犬 N郎♪スペシャル


皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ




| 雑談(音楽一般) | 02:07 | トラックバック:0コメント:1
テーマは尽きず・・・
                                にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ
みなさま、いつも応援&コメントありがとうございます☆
お酒シリーズ、まだまた続きますんでご期待下さい(笑)

今日のひとこと 「アーティストにとって最大の作品とは・・・その人自身の生き方なり」

金曜夜、秋葉原・秋田犬へ。junちゃんとリースチャンのライブを観に。メイン出演者が全員女性というライブでした。

junちゃんもリースチャンも相変らず持ち味を活かし、個性があっていいライブでした。

ライブ終了後、観に来ていた馬場さん、高橋直規さん、オダタマちゃんらとアーティストと生き方談義。馬場さんは、それって大丈夫か?と言いながら、音楽人としてずっと仕事をして生きてきただけに、含蓄のある言葉いろいろでした。

しかしそれにしても還暦まぎわであれだけフレッシュな発想、チャレンジ精神、凄いです。馬場さんみたいな人と接していると、一緒にいるほうも発想が活性化されるというか、ものを考えるというか、そんな感じだと思います。

Wikipedia  馬場孝幸

きっと高橋さんもオダタマちゃんも自分の道に迷いながらも、見極めて進んでいくんじゃないでしょうか。やるからにはベストを尽くす、結果を出す。俺が 「要は売れりゃいいんだ!!」というと、馬場さん、マジ目線で俺に向かって 「おまえ、がんばれよ」と(笑)

しかしそれにしても今の世の中、正社員だからといっても薄給だし、長時間労働だし、会社の業績が悪化したり潰れたり、リストラされたらあれだし・・・かといってそうじゃないともっと不安定だし、どんな立場であっても多くの人は困難な生き方にさらされてるんじゃないでしょうか

何をしようが、どんな立場だろうが、生きていくために実力をつけていかなければならない、それは同じことだと思います。そうやって鍛えられていくからこそ、人って上がっていくんでしょう。

一方、すべての人が上がっていけるわけじゃないというのもまた事実。ただ、努力なくして成功もないというのは100%間違いない。そしてやりたいことだけやっていればよいのではなく、やりたくないこともやっていって身にしていかなければならない。でも、考えようによってはそれは楽しいことかもしれない。人生の時間を無為に過ごすことだけは最低やめたいですね。

ああ、馬場さんが言ってました 「人との出会いがすべて。いい人と出会えばいいし、そうでない人と出会えばそうだし」 これは多くの人が言っていることだと思います。ただ、その前提として、出会いそのものがないと話にならない。そのためには外に出て、自ら求めていく、最低限それが必須なんじゃないかと思いました。

四谷コタン11月ライブ日程でました。11月10日(火)です。そしてアウフヘーベンライブは 10月17日(土)西川口ハーツ!!

アウフヘーベンで演奏予定の 「DNA」 の歌詞を再構築しつつ、地球環境についていろんなこと調べていくと、オーストラリアの干ばつの問題とか、日本にいるだけだはあんまり見えてこない問題がいろいろあって・・・民主党の大臣は地球温暖化対策のために原発を積極的にとりいれていこうという主張をしてますが、不勉強にも程がある。

放射能漏洩の危険もあるし、ウランだって近い将来枯渇するのがわかってるし、それ以上にかなり遠い将来に渡って放射性廃棄物を管理していかなきゃならない(つまり子や孫やその先へ今の世代のツケを押し付けると言うこと)

ちょっと考えてみて、例えば江戸時代に原発があって、その時代に使った電力のために現代の世代が放射性廃棄物を管理し、そのためのコストを払い続けるなんて・・・ありえないし、バカをいうのにも程がある。

地球温暖化のために原発推進などありえないようなことを言っているタコは、もっとちゃんと勉強しようぜ、考えろよと言いたい。書きながら腹が立ってきましたが(笑)、政権交代したとはいえ、それが今の政治家のレベルであるのまた事実。そしてそんな大局的な話なんかより、フツウの人にとってみれば日々のギリギリの生活をなんとかしなきゃならないというのもまた事実。

テーマはつきないですね。だからこそ取り上げる価値もある。 10月17日(土)西川口ハーツ アウフヘーベンライブ、ご期待下さい。

アウフヘーベンベーシスト、SAMMYのブログ、千葉のラーメン特集やってます(笑)以下URL
http://plaza.rakuten.co.jp/sammysound/

なんかSAMMYのウキウキしている様子浮かんできて、笑えます(笑)


アウフヘーベン最新音源公開、もう少々お待ち下さいね。


<ボーカル革命・N郎♪出演ライブ日程>
10月17日(土) 西川口 Hearts アウフヘーベン
10月24日(土) 四谷 コタン アコースティックN郎♪
10月28日(水) 秋葉原 秋田犬 N郎♪&AKプロジェクトバンド
11月10日(火) 四谷 コタン アコースティックN郎♪


皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ




| 雑談(音楽一般) | 21:47 | トラックバック:0コメント:2
9.14 秋葉原・秋田犬ライブ(3) ~ 9.17 秋葉原・秋田犬 『なんちゃってブルースデー』
                                にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ
みなさま、いつも応援&コメントありがとうございます!

水曜日、秋葉原・秋田犬 『なんちゃってブルースデー』 初出演。初めてとか、2回目とかいう出演者の方が多く、おなじみ秋葉原・秋田犬とはいえ、なんかどっか知らないライブハウスのオープンマイクイベントに参加しているみたいで、それがまた新鮮でよかった(笑)

9.17 N郎♪セットリスト
1. 田園の夕景
2. 回る回る


いよいよ関西ライブツアー&秋田犬ワンマンの9連ちゃんがスタートする高橋直規さん、出発前の勇姿、観れました。

そして京都から来たファイヤー川畑さん、ステージがもう~最高(笑)あれだけおもしろい人も珍しいんじゃないでしょうか。Youtubeに沢山映像アップしてるとのことで、秋田犬で演奏した曲、貼り付けときます。クックックッ・・映像でもおもしろい(笑)



京都に住まわれているみなさま、ファイヤー川畑さんのライブ、絶対オススメ。

ファイヤー川畑さんに 「さすが関西人!!関西ではファイヤーさんみたいな方がスタンダードなんでしょ?」 と聞いたら、違うと言ってました(笑)関西でも異色みたいです。

ファイヤー川畑さんHP
http://www.tomoyukikawabata.com/


ライブ終了後、ファイヤーさんはじめ、出演者の方といろいろお話いたしました。特に松本多禍子さん(男性)とは四谷コタンネタとか、リースチャンネタとか、曲作りや、ライブ活動についていろいろお話しました。オープンマイクイベントらしく、初対面通しで話が出来て、なんか新鮮な夜でした。

秋田犬は来週木曜、いちゃば出演予定。「Let's sing a song 」のきっくん&リースチャンのダンス映像、再び流しますよ。プラスもろもろ(笑) ああ~楽しみ。

月曜日の映像ライブやってね、それまでの過程がなんかかなり楽しかった。曲を作ったりライブをしたりするのもそうなんでしょうけれど、映像を作って公開するって、またこれがおもしろい!!

NAPの次回ライブも決まりました。10月28日(水)秋葉原・秋田犬。もしかしたらまた新たにオープニング映像作るかも。10月17日(土)西川口・Hearts アウヘーベンはもちろんオープニング映像あり!!、そして10月24日(土)四谷・コタンライブも、パソコン持ち込んで映像流す予定。

ネット上にもぼちぼちアップしていきますんで、皆様ご期待下さい。


<ボーカル革命・N郎♪出演ライブ日程>
10月17日(土) 西川口 Hearts アウフヘーベン
10月24日(土) 四谷 コタン アコースティックN郎♪
10月28日(水) 秋葉原 秋田犬 N郎♪&AKプロジェクトバンド


皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ




| 雑談(音楽一般) | 00:52 | トラックバック:0コメント:2
9.14 秋葉原・秋田犬ライブ(2)
                                にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ
みなさま、いつも応援&コメントありがとうございます!

火曜日夜、高田馬場にある四谷天窓に行ってスーチャンのライブ観てきました。秋葉原・秋田犬の馬場さんも言ってたけれど、秋田犬出演者が他のライブハウスでどんなステージを演じているかこっそり覗いてみたい・・・っていうのもありました(笑)

いや、スーチャンのライブ、圧巻でした。あの動き、あのしゃべり、天窓のお客さんは多分カルチャーショックを受けたんじゃないでしょうか。でも、あれが秋田犬でのスタンダードです(笑)

お客さんウケてました・・・て一番ウケてたのは自分だけれど。スーチャンがなぞのアジア人のMCで一言一言ユルキャラ的に話して、それを聞いているお客さんのことを考えるとおかしくて(笑)ギンさんも来ていて、天窓の奥のテーブルで大笑い。

ギターを弾いてた北川さんも謎のアジア人になりきっていて、完璧でしたね。客席から突っ込みも入ってましたが、秋田犬での突っ込みで鍛えられてるスーチャン、余裕の切り替えしでした(笑)

最後から2番目の昔作ったというバラード、詞が心の動きのビミョウなところを突いていて、ナイスでした。

『嫉妬百連撃』の例の決めセリフ、「お食事は~」ウケてました(笑)、ラスト、『乙女心ハアッ!』の振り付けもウケてました(笑)、女子のお客さんから「カワイイ~」の声。この日の出演者の中で一番ウケてたんじゃないでしょうかね。

昨日の秋田犬の話に戻ります。馬場さんしゃべりが絶好調でした。馬場さんのステージでのMCも笑えたけれど、ライブ後の会話も絶好調。

『N郎♪、「流れ星」のピアノつまんないよ~だって、花本が何やってウケてんのか、後ろ向いているから見えねぇんだもの』


ピアノ弾きながら、リースチャンがどんなパフォーマンスをやってるか観たくて観たくてしょうがなかったんでしょうね、馬場さんらしい(笑)。

10月8日(水)馬場さんのワンマンライブでオープニングアクトを務める劇団亀の首(サッキー、ケンちゃん)に対して・・・

『亀の首が出てる間よ、ステージから見えないように、高橋が客席に向かって、こっそり 「絶対に笑わないで下さい」って看板出して歩いてたら、こいつらあせるだろうな~(笑)』


(つづく)


<ボーカル革命・N郎♪出演ライブ日程>
10月17日(土) 西川口 Hearts アウフヘーベン
10月24日(土) 四谷 コタン アコースティックN郎♪
10月28日(水) 秋葉原 秋田犬 N郎♪&AKプロジェクトバンド


皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ




| 雑談(音楽一般) | 00:51 | トラックバック:0コメント:0
「Let's sing a song」 撮影日誌
                                にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ
みなさま、応援&コメントありがとうございます!

日曜日から手をつけ、火曜の夜、新曲「Let's sing a song」のバッキングを作ってました。ドラムとベース作りながら、あれやこれやという間にあっという間に時間が経ち・・・でも、ドラムパートについて、結構いい出来となり、満足。水曜の早朝、ギーターとボーカルを試し録音してガッと編集して、そして水曜の夜!!!!

20090909-03.jpg


リー・スーチャン・麻里絵さんときっくんこと菊地ゆうすけさんに出演してもらって、「Let's sing a song」のプロモーション映像撮影。二人にはダンス、ダンス、ダンスで、踊ってもらいました。

20090909-02.jpg


映像は来週月曜の秋葉原・秋田犬にて流す予定。予告していたとおり、N郎♪ライブと映像のコラボレーションやります!!! 超お楽しみに。

で、秋葉原駅昭和通り口できっくんと一緒にリー・スーチャンを待っていると・・・秋田犬の福島さんに似た女性がやってきて、横を見るとサッキー、そして馬場さんまで(笑)。ばったり遭遇しちゃいました。秋田犬のFAXが壊れちゃったんで、ヨドバシに買いに来たそうです。


で、撮影のほうはリー・スーチャンときっくんの多大なるご協力により、いい映像が撮れました。掲載している写真は映像から抜き出したもの。

20090909-01.jpg


リー・スーチャン、きっくん!!ありがとうございます!!
N郎♪撮影日誌、二人のブログでも紹介されてますんで、ご覧下さい。

●リー・スーチャンブログ記事
●きっくんブログ記事

20090909-04.jpg

で、ブログご覧になってる皆様のために、「Let's sing a song」の超サンプルをちらりと聴けるようにしておきました。歌詞は以前ブログで掲載いたしましたが、シンプルでいい出来です。

● 「Let's sing a song 」 by N郎♪(超サンプル音源)


来週月曜の秋葉原・秋田犬では、リー・スーチャン、きっくん出演のダンス!!ダンス!!ダンス!!な 「Let's sing a song」 のプロモーション映像流しながら演奏する予定。超ご期待下さい。

明日金曜日、四谷コタンライブもよろしくね~

<ボーカル革命・N郎♪出演ライブ日程>
9月11日(金) 四谷 コタン アコースティックN郎♪
9月14日(月) 秋葉原 秋田犬
10月17日(土) 西川口 Hearts アウフヘーベン
10月24日(土) 四谷 コタン アコースティックN郎♪


皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ




| 雑談(音楽一般) | 00:36 | トラックバック:0コメント:3
前回のひとことについて
                                にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ
ブログランキング3冠継続中、応援&コメントありがとうございます☆☆

今日のひとこと 「いい方法がないか、まずは考えてみるところからスタートしよう!」

前回のひとこと ~ 「なんでもかんでも一人でやってしまおうとすると破綻確実・・・けど、 一人でやれる者は強い」  について、メールその他いろいろとご意見ありがとうございました。

意図していたのはこんなことです。いろいろな知識や能力を持った人が協力して一つのことを進めていく時、うまく行っている時はいいですが、一人が欠けたら機能しなくなるってこともある。また、これこれがしたいけれど、自分には知識がないから人の力を借りて何かしらをする場合、人の力を借りられるうちはいいですが、借りられなくなった時、まったくのお手上げ状態となってしまう。

そんな時、一人でも知識や技術を身につけていて、やれる人は強いっていう意味です。逆に、なんでもかんでも一人でやってしまおうとすると、必ず限界があり、破綻してしまうというのも要注意。分業は必要。


例えばバンド。よくある例 ~ 歌は歌いたいけれど、楽器が出来ないから、誰かしら楽器の出来る人と一緒に組んでライブをやりたい・・・でも楽器が出来る人が見つからなかったり、都合が合わなかったりしてなかなかライブが出来ない・・・こういう人、たくさんいます。でも、そんな人が楽器を練習して、一人で歌も楽器も演奏出来るようになったら自由にライブが出来て強いですね。

かといって、なんでもかんでも一人でやってしまおうとすると、その分、肝心の部分に割く時間がどんどん少なくなってしまい、精神的にもキツクなり、破綻してしまう ・・・ そんなニュアンスです。

・・・ ひとことじゃすまなくなってますが(笑)。


病気への対応も似た部分があります。まったく知識がないままよりも、症状について、本なりネットなりで調べるなりして、ある程度知識を身につけておいたほうがいろいろ対応できます。かといって一人ですべて解決してしまおうとすると、とんでもないことになったりする。

まぁ、ぶっちゃけた話、人に頼るのもいいけれど、自分でもやれるようにしときましょう~っというような感じです。知識や技術はちょっとずつでもいいから習得していけば、そのうち必ず身につきます。手間を惜しんでいる人は、結局は遠回りをしてるんじゃないでしょうか。チャレンジしましょう!!・・・・自戒を込めて。


皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ


<ボーカル革命・N郎♪出演ライブ日程>
6月25日(木) 秋葉原 秋田犬 いちゃりばで2曲演奏予定
7月06日(月) 四谷 コタン アコースティックN郎♪
7月18日(土) 西川口 Hearts アウフヘーベン
7月29日(水) 秋葉原 秋田犬 N郎♪&AKプロジェクト



| 雑談(音楽一般) | 23:16 | トラックバック:0コメント:1
イカれてんじゃないかと思う時
                                 にほんブログ村 音楽ブログへ
自分はイカれてんじゃないかと思う時がある。フツウじゃないね。
どんな時かというと、ハードルを高く上げすぎて、四苦八苦している時。自分でハードルを上げときながら、その前で死ぬ思い(笑)。今年もまだ1月だっていうのに、なんか今日もそんな感じで、ホント、フツウじゃないわ(笑)

本日、今月最後のライブ、四谷コタン、宜しくね~


皆様の 応援クリック が当ブログ記事を支えています。
よろしくね~にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ

<ボーカル革命・N郎♪出演ライブ日程>
01月23日(金) 四谷・コタン


テーマ:**暮らしを楽しむ** - ジャンル:ライフ

| 雑談(音楽一般) | 01:20 | トラックバック:0コメント:1
そうじ~音楽~AFN
                                 にほんブログ村 音楽ブログへ
日曜日午前中、外は雨模様。久しぶりに部屋のかたずけ。忙しさと寒さにかまけ、このところ部屋は足の踏み場もく、まるでゴミ屋敷。どこから手をつけていくべきか・・・考える。

ポイントを絞り、イスの上からかたずけ。そこから周辺に広げていく。

そうじの時ほど音楽が必要な時はない。ラジオの向きをいろいろ変えて、FENが入ることを発見。車ではFENを流していることが多いが、ここ数年、部屋ではTBSラジオ「永六輔 その新世界」とその後の「久米宏 ラジオなんですけど」 以外聴いた記憶がない。


1994年 アイワ製のラジカセ

それにしてもFENはいい選曲している。自分が聴くような時間帯、ロックが流れていることが多いのだが、日本のラジオ局で流れているような圧倒的におもしろくない音楽、圧倒的におもしろくないおしゃべりとは全然センスが違う。

FENのおかげもあって、そうじは快調。ものごとを進める技法で今度「音楽」でもとりあげようか。

アウフヘーベンのアンケートボックスをかたずけながら、「アライブ・イン・ザ・セイム・タイム」 で使用している、泣き叫ぶイラクの少女のパネルを見て、流れているFEN=米軍放送との対比に矛盾を覚える。そしてジョン・レノンのことが頭に浮かび、音楽がこの世の中になかったなら、この世の中はもっと荒んでいたのではないかと考える。

FENのことを調べてみると、なんと今はFENとは言わず、AFN(American Forces Network-米軍放送)というそうだ。
●AFNサイトラジオ番組表 「EAGLE 810 SCHEDULE」

これまで「-100」ぐらいだった部屋のちらかり具合は、本日ようやく「0」まで戻すことが出来た。これから「+100」ぐらいまで機能的に改善していきたい。いろいろ捨てていかなきゃね~。整理整頓って、すべての活動の基本だと思う。そこからスタート。


そうじ関連過去ログ
●そうじ・・・脳への効用


コメントいただいている皆様、ありがとうございます!いろいろ参考になります。リンクはフリーです。
皆様の 応援クリック が当ブログ記事を支えています。
よろしくね~にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ

<ボーカル革命・N郎♪出演ライブ日程>
12月22日(月) 四谷・コタン
01月07日(水) 秋葉原・秋田犬
01月09日(金) 西川口・Hearts

テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

| 雑談(音楽一般) | 18:01 | トラックバック:0コメント:6
| ホーム |

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

● プロフィール

N郎♪

Author:N郎♪
秋葉原・秋田犬など、東京、埼玉中心に活動中。他ロックバンド・アウフヘーベンのボーカリスト。レギューラー番組、ぷち FM897 すみだリヴァー 隔週月曜22:00~『N郎♪ MusicHourハイビスガーデンスペシャル』
メールお問い合わせはこちらまで。

● Twitter ツイッター

● 記事一覧
ありがとう2020 ~ 埼玉100箇所撮影


2014/1/25発売 Newアルバム



馬場孝幸プロデュース作品
57分 ZA-10040   zarya misic community
税込価格 1,500円  2014.1.25 発売
Fine Days Song 特設サイト(購入方法など)
+ Amazon.co.jp
+ TOWER RECORDS ONLINE
+ アイズコレクション
+ 紀伊國屋書店ウェブストア
+ 楽天各店

● 最近の記事
● 最近のコメント
● リンク

● カテゴリー
● 月別アーカイブ

● 旧ブログアーカイブ
RSSフィード
QRコード

QRコード

ブログ内検索