古今東西、ラブソングと言えば、♪君こそすべて、この愛こそすべて~というように、オンリーワンな人に捧げる歌と相場が決まっている。でも、現実の世界は必ずしもそうではないのではなかろうか・・・
この世の中、誰もが人に支えられ、そして人を支えて日々の生活を営んでいる。経済的な面もあれば、メンタル的な面もあるだろう。悲しければ悲しみを癒されたいだろうし、落ち込んでいれば前向きになりたいと誰だって思う。
オンリーワンな人が永遠にその役割を果たしてくれるというのなら、その人は恵まれた幸運の元に生まれてきた人だと思う。多くの人はそうではない ・・・ パートーナーがいない人もいるだろうし、パートーナーがいても、そうではないという人も多いことだろう。

PHOTO by Aqua's Room.
時に音楽がその役割を果たし、時に友達や、職場の同僚、誰かしら思う人がその役割を果たしてくれるのかもしれない ・・・ それでいいのだと思う。
今の自分、現在の自分が大切と思える何かしら、大切と思える誰かがいれば、オンリーワンな愛情に恵まれなかったとしても、きっとその人は幸せなんだと思う。
Youtube 「言葉と想いと夜と朝との境界で」 N郎♪&MaryAnn 東京公演2011
「自作詞の背景」 シリーズ一覧へ
この世の中、誰もが人に支えられ、そして人を支えて日々の生活を営んでいる。経済的な面もあれば、メンタル的な面もあるだろう。悲しければ悲しみを癒されたいだろうし、落ち込んでいれば前向きになりたいと誰だって思う。
オンリーワンな人が永遠にその役割を果たしてくれるというのなら、その人は恵まれた幸運の元に生まれてきた人だと思う。多くの人はそうではない ・・・ パートーナーがいない人もいるだろうし、パートーナーがいても、そうではないという人も多いことだろう。

PHOTO by Aqua's Room.
時に音楽がその役割を果たし、時に友達や、職場の同僚、誰かしら思う人がその役割を果たしてくれるのかもしれない ・・・ それでいいのだと思う。
今の自分、現在の自分が大切と思える何かしら、大切と思える誰かがいれば、オンリーワンな愛情に恵まれなかったとしても、きっとその人は幸せなんだと思う。
Youtube 「言葉と想いと夜と朝との境界で」 N郎♪&MaryAnn 東京公演2011
「自作詞の背景」 シリーズ一覧へ