fc2ブログ

もも派
                                にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ
みなさま、いつも応援&コメントありがとうございます☆

今日のひとこと 「四十九年一睡夢 一期栄華一杯酒」

戦国の雄・上杉謙信の辞世の句。カッチョいいですね~謙信は大の酒好きだったらしいですが、この辞世の句をみる限り、ユーモアやクリエイティヴな感覚を持った人って感じもします。

人の一生は一瞬の夢、栄華の時代も一杯の酒のごとくあっさりしたもの。しかし短き命、短き喜びに全力をかけてこそ人生、て感じでしょうか。アウフヘーベン10月17日(土)ライブのキャッチコピーはこれにしよ、アウフヘーベンライブにぴったり(笑)

というわけでシリーズ第三弾、サントリー「ほろよい」シリーズ、もも。

20091001-01.jpg


他にうめ、レモン、りんごってあるみたいですが、自分はもも派ですね(笑)

ちなみに後ろに見えてる湯のみちゃわんに書いている文字は 「風林火山」 甲府みやげでもらったやつです。これに氷を入れて 「ほろよい」 を呑むのがまたいい感じなんですよ。

シリーズ前回、サッポロ 「麦とホッップ」 にいただいたコメントをご紹介させていただきます。

>「麦とホップ」 私もコレが最近のお気に入りです。
> 昨シーズンは「金麦」でした(これCMの女優さんがタイプなので…笑)
> でもやっぱり「サッポロ黒ラベル」がウマイ!


by エヌエフさん


> ビールのお話、まさに同じ意見です^^
> 発泡酒、第3のビールなら、
> 麦とホップがやっぱり断然おいしいと思います。

> 新製品は一通り試してみるのですが、
> これに勝るものは未だに無いように思います。
> 売り上げ的には他社に負けているようですが
> どうして、この味がなかなか理解されないのかなと、
> いつも思っていました。
> 頑張れサッポロ!!


by やまsanさん


おっしゃるとおり、何故他社に負けるのかちょっと自分もわかりません。ビールテイスト系ではダントツでサッポロがベストだと思います。

「金麦」のCMの女優さん(檀れいさん)は確かに目をひきましたね~、この女優さん、いい感じ、誰??みたいな。多分、表情がいいんだと思いますよ。

今、前回アウフヘーベンスタジオセッションの録音聴きながら  「ほろよい」風林火山片手に書いてるんですが、ロックンロール、スゲーいい!!。「TONIGHT」 のエレキギター、たまらん(笑)。「DNA」 もいいね あとは 「ロックの力」の前にもうひとひねりだな・・・ってそればっかり。

ベースSAMMYのブログもよろしく。最近ちょくちょく更新してます(笑)
http://plaza.rakuten.co.jp/sammysound/

サンプル音源、次回記事でちょっとのっけようかな・・・・ご期待下さい(笑)


<ボーカル革命・N郎♪出演ライブ日程>
10月17日(土) 西川口 Hearts アウフヘーベン
10月24日(土) 四谷 コタン アコースティックN郎♪
10月28日(水) 秋葉原 秋田犬 N郎♪&AKプロジェクトバンド


皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ




| お酒 | 00:13 | トラックバック:0コメント:8
| ホーム |

カレンダー

09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

● プロフィール

N郎♪

Author:N郎♪
秋葉原・秋田犬など、東京、埼玉中心に活動中。他ロックバンド・アウフヘーベンのボーカリスト。レギューラー番組、ぷち FM897 すみだリヴァー 隔週月曜22:00~『N郎♪ MusicHourハイビスガーデンスペシャル』
メールお問い合わせはこちらまで。

● Twitter ツイッター

● 記事一覧
ありがとう2020 ~ 埼玉100箇所撮影


2014/1/25発売 Newアルバム



馬場孝幸プロデュース作品
57分 ZA-10040   zarya misic community
税込価格 1,500円  2014.1.25 発売
Fine Days Song 特設サイト(購入方法など)
+ Amazon.co.jp
+ TOWER RECORDS ONLINE
+ アイズコレクション
+ 紀伊國屋書店ウェブストア
+ 楽天各店

● 最近の記事
● 最近のコメント
● リンク

● カテゴリー
● 月別アーカイブ

● 旧ブログアーカイブ
RSSフィード
QRコード

QRコード

ブログ内検索