
みなさま、いつも応援&コメントありがとうございます☆
今日のひとこと 「人の感情って、かなり難解」
火曜日、大塚のライブ&ダイニングバー All in Funへ。Naolupv さん&ケンタローさんのライブ。イタリアンなダイニングバー形式のお店で、正面側ガラス越しに外から中が見えるという、いいかんじのお店でした。開店してまだ1周年だそうです。
初めての場所で、Naolupv さん、がんばってられるな~と感激。そのチャレンジ精神に拍手。
ケンタローさんからブルースピアノを習ってらっしゃるという方と相席し、初対面ながらワインで乾杯。いい感じの時間でした。ライブハウスやライブバーって人と人との接点の場所でもあります。
大塚といえば、昔、ボーカル研究所時代、友達のヒミさんが CAVE っていうライブハウスに定期出演していて、応援のためよく行っていた場所。 その CAVE 探したけど見つからなかった。もう閉店しちゃったのかもね・・・。
・・・
ブログ、アウフヘーベンモードから四谷コタンモードに衣装換えしました。 (でも、アウフヘーベン、マイナーなライブハウスでいいから年内にもう1回ぐらいライブやりたくない?)
というわけで恒例のハヤシライス。

今週土曜日、10月24日はハヤシライスの日。伝説の味・四谷名物、ハヤシライス是非ご賞味下さい。

10月24日(土) 四谷・コタン
『心配ナッシングナイト』
18:30開場、19:00開演 1600円+Order 19:00 から出演予定。
岩永則親 柏原はねみ 岡宏樹 N郎♪
東京都新宿区若葉1-9 金峰ビル101
http://www5f.biglobe.ne.jp/~YotsuyaKotan/
ハヤシライスの日、対バン、この日メインはボスこと岩永則親さん。超シブカチョいい、ロックンロールオヤジです。岩永さんとは多分去年の四谷コタン忘年会以来だよな~。酔っ払っていっしょに歌いました(笑)。イカしたオヤジで、ライブも凄い楽しいです。
柏原はねみさんは超癒し系。こんな方がいていいんだろうか!!ってぐらい、純なイメージの方です。柏原はねみさんのお客さんとお会いするのも楽しみ。以前ご一緒させていただいた時、「Once」を激賞していただきました。
岡さんは前回から引き続きで、これまた岡さんのお客さんより 「Once」をご評価いただき・・・リニューアルした 「Once」を聴いてもらうのが楽しみ。
今回対バンのみなさんは以前一緒になった方ばかりでお客さんもなじみというやりやすさ。先週土曜の西川口アウフヘーベンライブもそうだったけど、ブッキングライブといっても、こうなってくると企画ライブっぽくなってくるから面白いよね~。
N郎♪ステージ、サプライズあります。
しかし、ちょっと今日考えたんだけど、音楽ってぶっちゃけ凄い難しい面があると思う。
アウフヘーベンがウケるのは、アウフヘーベンのサウンドがあってこそ。ヨコタさんのドラムとか、SAMMYのベースがあって、そのサウンドがあるからこそ盛り上がるんであって、自分ひとりじゃ不可能。
一方、最近書いた北川さんのライブやサッキーのライブのように、ただ一人の弾き語りであっても、その生き様にもの凄く感動したりすることもある。
誤解を恐れず書くならば、ぶっちゃけ音楽なんてどうでもよくて、重要じゃないっていう側面もまたある。
かつて激賞した 高円寺ペンギンハウスで観た No Future Loops のライブみたいに、サウンドだけでメチャクチャ素晴らしいライブってのもあるけれど、それは極めて例外的であり、3年に1度出くわすぐらい。
ではそれ以外のライブの存在価値って何かを考えてみると、「生き様」っていうものに行き着くような気がするんだよね・・・ただ上手いだけで、適当な言葉を並べ立てられも、聴いているほうはそれに付き合う意味がなく、時間の無駄でしかない。
そんなのより、ちょとぐらい下手であっても、ステージの上の人間の 「生き様」 が見えてくるような演奏には感動を覚え、価値があるように思う。
もちろん音楽という表現だけで目指すべき境地を追い求めるのは必要なんだけれど、「生き様」をさらけ出すっていうのはもの凄い重要な要素なんじゃないだろうか。
<ボーカル革命・N郎♪出演ライブ日程>
10月24日(土) 四谷 コタン アコースティックN郎♪
10月28日(水) 秋葉原 秋田犬 N郎♪&AKプロジェクト
11月10日(火) 四谷 コタン アコースティックN郎♪
11月11日(水) 秋葉原 秋田犬 N郎♪スペシャル
皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つでOKです)


