
みなさま、いつも応援&コメントありがとうございます!
今日のひとこと 「失敗は、貴重な経験」
三連休の中日、日曜日川越DEPARTURE ライブお越しいただいたみなさま、対バンのみなさま、スタッフみなさま、ありがとうございました! お客様よりアンケートたくさんいただけて大感謝大感激。
この日のライブのために 「バンドの練習が始まる時刻を待ちながら」 のシンセ版音源を用意すると告知してました・・・が、正月ボケの影響か、なんやかんやでライブ当日の午前中に用意することに。
で、前の日から悪い予感がしていて、予感的中、音源をパソコンに取り込めず四苦八苦。USBの外部インターフェイスが期待どおりの動きをしてくれない!!
パソコンってソフトで動いてて、四六時中アップデートだのなんだのしてるから、動いていたものが動かなくなったり・・・特に外部リソースから音を取り込む機能は不安定このうえない。
ライブハウスの入り時間を数時間後に控えながら、HARD OFF でMD機器を買ってきて、MDに入れようかとまで思ったけど、代替策を冷静に考え、ビデオ映像として取り込むというウラ技に気づき、なんとか取り込み成功。もう~ホント苦労しました。
「バンドの練習が始まる時刻を待ちながら」 の音源取り込み完了後、ああ!!「エクササイズ」 のバッキング作んなきゃっ~って思い出し、時計をみながらドラム、べースの音源作成。ライブで使用するバッキング音源CD-Rをなんとか完成できました。火事場のクソ力というべきか・・・思い出すと恐ろしい(笑)
そんなこんなの苦労の甲斐あって、ライブアンケートの結果 「バンドの練習が始まる時刻を待ちながら」 が一番人気でした。聴いて下さったみなさま、ホントありがとうございました。

午後の日差しの中、大宮から川越線に乗って、川越に向かう途中の風景。観光地にでも行くような感じでいい~感じ。自分は川越が好きなんだ~と実感した瞬間。

昨年3月に開設した川越線西大宮駅のホーム

さいたま市と川越市を隔てる荒川
行政区間上はさいたま市の隣の市。だけど途中の田園風景、川越線のローカルな雰囲気、埼玉県一の観光地川越ということもあって、気分はすっかり小旅行。

昨年5月以来の川越駅西口。DEPARTUREに向かう途中の風景が懐かしかった~。蔵のまちの川越も大好きだけど、クレアモールとか駅近くの川越も大好き。ホントいい街だよ~。
本日の対バン、かとり~ヌさん、Sticky Fingersさんメンバーのみなさんがもう~よい方たちばかりで、ライブハウス入って、挨拶した段階から盛り上がりました(笑)。
特にかとり~ヌさんのメンバーの方は、アウフヘーベンのホームページを熟読されていて、バンドの歴史まで知っており、ついでに 「Once」 まで予習して下さっていてもう大大大恐縮。ホントありがとうございました。お客様もやさしく素敵な方ばかりで、もうホントお世話になりました。
昨年5月にアウフヘーベンとして川越DEPARTURE でライブをやった際も、対バンのみなさまにはホントよくしていただき、東上線とか、西武線とか沿線に住まわれている埼玉のみなさまの好感度は上がりまくり。
例によってリハーサル前に駅近の各所で超短時間ながら路上演奏。公園でパフォーマンスをしている女の子たちから 「うまかった」 と声をかけてもらったりと、みんな温かいね~。
音源のバタバタがなければ路上での演奏、もっとたくさんやる計画だったけど、川越、2月14日のケンヤさんのイベントにも出演することになったんで、また行くよ~。

で、リハーサル、そしてライブ本番。DEPARTURE、バンドのハコだけあって音響が凄い。持ってったバッキング音源がバシバシハコに響いて、ライブでは初披露となる「バンドの~」のシンセサウンドも映えました。
N郎♪セットリスト
1. オープニング(音源使用)
2. エクササイズ(音源使用)
3. 回る回る
4. バンドの練習が始まる時刻を待ちながら(音源使用)
5. Let's sing a song(音源使用)
6. Once
お客様、そして対バンのみなさまの温かい拍手でN郎♪ライブ、無事終了。たくさんの方々にアンケートをご協力いただき、大感謝大御礼。
びっくりしたことは、「Once」 や 「バンドの~」 が好評だったのはわかるとしても、複数の方が よかった曲に 「回る回る」 を挙げて下さったこと。「回る回る」はこれからバージョンアップしていく予定なんで、ご期待下さい。
自己評価、演奏的には「バンドの~」 がよく出来た。サビの歌のノリ具合がよかった。「Once」を歌いながら1番の歌詞で自分が泣きそうになった。
課題もいろいろあったけど、今年の活動で活かしていきましょう。
ライブ終了後、DEPAUTURE のナカムラさんから。「なんか足りないな~と思ってたら、そうそう、アウフヘーベンのテーマやらなかったんですよね」
お客さんとして来ていただいたキヨコさんから 「Let's sing a song 、なんか足りないと思ったら、きっくんと花本さんが踊ってなかったんですよね」
逆に観ると、アウフヘーベンで演奏する「アウフヘーベンのテーマ」や、きっくんとスーチャンが踊っている「Let's sing a song」 がそれだけ強烈だってこと。ソロでやる時にはソロでやるなりの強烈さも必要なんだと思う。その答えが 「回る回る」 や、音源を使用した 「バンドの~」 のあたりにあるのかも・・・。
対バン、かとり~ヌさん、Sticky Fingersさんの演奏も盛り上がり、両バンドともさすがに長くやられているだけあって、演奏も盛り上げ方も上手い!!!
年末越谷ライブにも来てくれたキヨコさんから、N郎♪ソングの歌詞についていろいろご感想いただきました。ずっと昔に書いた 「バンドの~」 の歌詞について、あんな歌詞はもう書けないと言うと、N郎♪さんなら書けるはず、心に訴える歌詞は書ける人と書けない人がいて、N郎♪さんは昔から変わっていないと・・・。
そんなご感想を聞きながら、ああ~そうか、そうだとすればそれは自分自身の義務なのかもしれない、やってもやらなくてもいいことではなくて、この世に生まれて生きてきたからには、精一杯努力し続け、やらなければならないことなんだろうな~と。
すべての人はそれぞれ持って生まれた才能を持っていると思う。絵の才能がある人、音楽の才能がある人、経済の才能がある人、人と仲良くする才能がある人、親兄弟を大切に思う才能がある人・・・・その一人一人に与えられた才能をないがしろにするのではなく、誠実に、真摯に向き合い、努力して、フルに活かしていくことが、もしかしたら生きていること、存在しているってことの意味なのかもしれない・・・。

昨年5月以来、思い出のクレアモール
な~んて、そんなことを思えた川越ライブの帰り道でした。
そして早くも明日、火曜日、今度は四谷コタンライブ! 18:30開場、19:00開始、N郎♪出演は2番目、19:40ぐらいから。よろしくどうぞ!!
●N郎♪ライブスケジュール
01月12日(火) 四谷 コタン アコースティックN郎♪
01月27日(水) 秋葉原・秋田犬 アコースティックN郎♪
02月06日(土) 四谷 コタン アコースティックN郎♪
02月20日(土) 西川口 Hearts アウフヘーベン
03月21日(日) いわき田人町 はいから屋 アコースティックN郎♪
メールご予約・お問い合わせ
アウフヘーベンHP http://aufmusic.web.fc2.com/
N郎♪音源ライブラリ http://aufmusic.web.fc2.com/enurou/
皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つでOKです)


