
みなさま、いつも応援&コメントありがとうございます☆
今日のひとこと 「他人じゃなくて、自分がぶれないように」
一ヶ月まえに 「普天間、高速料金、マスコミって・・・」 って記事書いたけど、こんなニュースが出てました。
●わたしはこれで記者を堕落させた 「機密費」で接待、「女」も用意 平野貞夫・元参院議員に聞く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100530-00000000-jct-soci
やっぱりこいつら・・・大新聞社の政治部記者、官房機密費=税金で与党政治家からお金や 「女」 の接待を受け、そんなのが出世して、エラソーに特定の誰かに都合のいいような適当な記事を垂れ流してるというマスコミの現状。
さらに記者クラブという排他的なギルドを数十年守り続け、外からの取材を排除し・・・この人たちは明日からもそ知らぬ顔してエラソーな論評書き続けるんだろうか? だとしたら新聞社ごと早くなくなってしまったほうが世のため。
・・・
今、社民党の福島党首が罷免となり、福島党首の態度に賛否両論がでてるけれど、署名を拒否したのは当然の結果。はじめからそういってるんだから。
もっともらしく福島党首を批判している人たちの意見を聞いていると、逆にその批判している人たちにかなりの疑問を持っちゃう。福島瑞穂を批判している人たちにとって、普天間の問題は、あんな解決方法でいいと思ってるってことなんでしょ?
もしそうでないとしたら、批判すべきは福島瑞穂じゃなくて・・・他だよ。鳩山総理かもしれない、民主党政権かもしれない、ここまでの状況を作ってきて自民党であるかもしれない、沖縄のことなんて頭にない本土の人たちかもしれない、米軍かもしれない、米国かもしれない。批判の根本は普天間どうするかってことに向けられるべきであって、それこそぶれちゃいけない。
そもそも軍事専門家の意見として、普天間は、中国や北朝鮮への抑止力には該当していないっていう意見もあるし、ダイヤモンドオンラインで元CIA顧問の大物政治学者のチャルマーズ・ジョンソンが語っていたように、目的は米国内部の軍事利権=金の奪い合いの問題であるというように、本来目を向けるべきところはそういったところのはず。
だけどそんなことには目を向けず、社民党・福島党首の批判をしているわけだから、もうマンガ。レベルが低すぎるというか、弱いところにばかりおしつけるイジメの構造と一緒。
・・・でもホントは多くの人が、ちょっとおかしいんじゃないかって気付いてるんだよね。
そんな構造はおかしい!!!って指摘するのがジャーナリズムの役割であるわけだけど、マスメディアのやってることはまったく逆。大マスコミの論評者は、官房機密費の問題でもわかるように・・・カス。
であるなら、ネットの時代、ブログでもなんでもいいから、おかしい!!って発信すればいいんじゃないだろうか。
このところ好評のN郎♪ソング、「さよならカルテル」の歌詞の一節。
♪今の時代、誰もがみな主役、声をあげよう思いっきり、そうさ、こんなふうに歌おう・・・
●N郎♪ライブスケジュール
6月08日(火) 四谷 コタン
6月14日(月) 越谷 アビーロード
6月21日(月) 秋葉原・秋田犬
6月25日(金) 亀有 Joyto
7月7日(水) 秋葉原・秋田犬
7月12日(月) 越谷 アビーロード
メールご予約・お問い合わせ
N郎♪'s Cafe http://aufmusic.web.fc2.com/enurou/
アウフヘーベンHP http://aufmusic.web.fc2.com/
★リンクいただいているみなさま★
皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つでOKです)


