いつも応援ありがと~ にこっ 
土曜日午後、越谷アビーロードでアウフヘーベン&O.Y.S.S ライブ&忘年会でした。

N郎♪ギター、越谷アビーロードに死す。
「ロックの力」演奏中に死亡。
12.15 アウフヘーベンセットリスト
第1部
1. アライヴ・イン・ザ・セイムタイム
2. DNA
3. あなたとは争う意味がない
4. ハイビスカス
5. オーバー・ザ・レインボー&ネバー・ギブアップ
第2部
1. メリーメリークリスマス
2. 星降る夜と風吹く朝に
3. ネオ・イリュージョン
4. Once
5. ロックの力
6. メンバー紹介~ TONIGHT
7. アウフヘーベンのテーマ
第3部(余興)
バンドの練習が始まる時刻を待ちながら
さよならカルテル
クロスタウン・ラヴァー
太陽と月
言葉と想いと夜と朝との境界で
血液型当てよう!
他
以下、感じたことをざっくり。
まずは越谷アビーロードで3年続けて O.Y.S.S とのこのイベントを続けられたことに感謝。
越谷アビーロード、店内にはビートルズそして、ジョン・レノン&オノ・ヨーコの写真が飾ってあり、まさに LOVE&PEACE にふさわしい場所。
マスターが一生懸命維持してきたこの場所で、こんなイベントを続けられているいることにはホント有難いことだと思う。何よりも集まったみなさまのおかげであり、マスターのおかげであり、出演バンド&ABEちゃんのおかげ。
一年に一回とは言え、同じライブの企画を3年続けるって、実はとても大変なこと。
これまでの経験から、2年続いた企画はいくつかある。でも、3年続いた企画って、滅多にない。
どんなに盛り上がった企画ライブでも、終わった直後は必ず次回もと、続けていくつもりだった企画ライブでも、1度っきり、あっけなく消滅していった企画ライブだってある。
だから何よりも、越谷アビーロードでこの企画が3年続いたことに感謝。
アウフヘーベンの曲を演奏しながら、社会的メッセージの強い曲が多いって再発見。歌詞を書いたのは自分なんだけど、年月を重ね、書いてきた歌詞をこうしてあらためて歌ってみると、それがまたバンドの持ち味であり、存在価値なんだなって思った。
お客さんから 「選挙の前にこういった曲を聴くのもいい」っていう有難いご感想もいただきました。
「Once」フラワーは盛り上がり、曲の前のMCでは今年のガザの状況について話せてよかった思う。
バラード、「あなたとは~」 「星降る~」、拍手の大きさやお客さんの反応みていて、評判良かったって思います。「星降る~」は演奏しながら、音のバランスもよかった思いました。
アウフヘーベンでは初演奏となった 「メリーメリークリスマス」、昨年の今頃に作った曲だけど、こんなポップな曲もいいってメンバーから好評。
「ロックの力」演奏中、後ろに置いていたギターが倒れ、ヘッドが折れて、あえなく死亡。ヘッドが折れたのは2度目で、1度目はなんとか修理できたけど、こんどの折れ具合をみると・・・もう復活は無理だと思う。
いろいろ思い出がつまったギターだった。いわき田人での3度のライブをはじめ、2010年、あっちこっちの演奏に連れてったギター。2011年の10.29 や選挙ライブでも使ったし、大宮ナイト、録音、みんなこのギター。
2012年アウフヘーベン最後のライブ、「ロックの力」演奏中に越谷アビーロードで死亡したことは、ある意味一つの時代の終わりを象徴するような出来事に思えて、ちょっとサバサバした気持ちになったけど、少なからずショックなことは間違いない。
まぁ、安物のギターだったからね。でも、チューナーやキャノン端子が本体に付いていて、単三乾電池で動いて、超かなり使えるギターだった。色や形もよく、惜しい・・・
第2部が終わって、最後はマスターに感謝し、越谷アビーロードと集まったみんなの未来を願って、みんなで万歳三唱。
これこそがライブの価値だって思う。
みんなの笑顔、それが全てを物語ってた。
そのあとはそのまま忘年会に突入。
O.Y.S.S で演奏したJimmyちゃんのギターが上手かったって褒めたら、星降るの歌詞にかけて 「大事な人は直ぐそばにいるんですよ!」っていわれたり、ABEちゃんからは 「悔しいけれど、N郎♪さんの歌に聴き入ってしまう」 って言われたり、SAMMYからは 「(N郎♪は昔は浜省好きだったのに今は)浜省のことボロクソに言ってる」 とか言われるし、YOKOTAさんからは相変わらず 「こいつの歌は本当にいいし、自分はファンだけど、でもクドイ」 とか言われて、みんなから褒められてるのか、貶されているのか、非難されているのか、よくわかららないまま黙って呑んでたけれど(笑) まぁ、いつものことだし、普段の言動が少なからず誤解を招いていることは間違いないね(笑)
この場を借りてちょっとだけ釈明すると、自分は神さまでもないし、ガンジーでもないし、一人の 「人間」 なんだから、四六時中イイ人でなんかいられないし(なんか開き直り(笑))、ムカつくこともあれば、人を批判することだってあり・・・・でももっと人格者であれってことなんだろうね(笑)
ついでに言うと、浜省はグレイト!! 昔ほどじゃないかもしれないけれど、、今でも自分の中のヒーローだし、素晴らしい大先輩だと思う。それを認めたうえで、モロモロ不満が・・・なんかABEちゃんのN郎♪に対する意見みたい(笑) まぁ、浜省だって人間ってことだね(笑)。
「Once」の2番の 「ため」 はメンバーから好評だったね。ソロでやるときももっともっとためるんだけど、あの緊張感、大事。たまに聴いた人や、共演者から合わせる気あんのか!とか非難されることあるけれど、ちょっと待った、君、音楽わかってないよっていいたい(笑)
その点、アウフヘーベンのメンバーはさすがに良くわかってる。
第3部は呑んだ後、遊びで演奏。うちらの他にマスターがビートルズ演奏したり、アビーロードならでは、でした(笑)
書きたいことは他にも山ほどあるけれど、いずれにせよ、土曜日越谷アビーロードに集まったみなさま、マスター&出演者&スタッフみなさま、おかげさまで人の心に残る、2012年アウフヘーベンを締めくくる、よきライブとなりました!!
感謝御礼!!ありがとうございます!!
来年もアウフヘーベンよろしくね~!!!!

O.Y.S.S & Jimmyちゃん
・・・
今日のひとこと 「世の中がどうなろうが、何があろうが、「Once」を歌い続ける」
前回記事、tomtom.iさん、マムチさん、saruninkoさん、ま-くんのママさん、AAAさん、大木凛悟さん、「のぼうの城」コメントありがとうございました。ホント、いい映画だと思います。まだ観られてない方、おススメ。
N郎♪ MUSIC BOX、なんかインターネットエクスプローラーで再生できなくなってるみたいですね。Windows またはIEの問題? お知らせいただいた方、ありがとうございます。ちょっと原因分析は先になりそうです。
●N郎♪公式ライブスケジュール
12.17(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
http://abeyroad.jp/
12.21(金) 秋葉原・秋田犬 (ソロ)
http://www.akitainu-garage.com/
●N郎♪音源サイト

N郎♪ MUSIC BOX
N郎♪'S CAFE | myspace | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter | バンドHP
メールでのお問い合わせは こちらへ
皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)


土曜日午後、越谷アビーロードでアウフヘーベン&O.Y.S.S ライブ&忘年会でした。

N郎♪ギター、越谷アビーロードに死す。
「ロックの力」演奏中に死亡。
12.15 アウフヘーベンセットリスト
第1部
1. アライヴ・イン・ザ・セイムタイム
2. DNA
3. あなたとは争う意味がない
4. ハイビスカス
5. オーバー・ザ・レインボー&ネバー・ギブアップ
第2部
1. メリーメリークリスマス
2. 星降る夜と風吹く朝に
3. ネオ・イリュージョン
4. Once
5. ロックの力
6. メンバー紹介~ TONIGHT
7. アウフヘーベンのテーマ
第3部(余興)
バンドの練習が始まる時刻を待ちながら
さよならカルテル
クロスタウン・ラヴァー
太陽と月
言葉と想いと夜と朝との境界で
血液型当てよう!
他
以下、感じたことをざっくり。
まずは越谷アビーロードで3年続けて O.Y.S.S とのこのイベントを続けられたことに感謝。
越谷アビーロード、店内にはビートルズそして、ジョン・レノン&オノ・ヨーコの写真が飾ってあり、まさに LOVE&PEACE にふさわしい場所。
マスターが一生懸命維持してきたこの場所で、こんなイベントを続けられているいることにはホント有難いことだと思う。何よりも集まったみなさまのおかげであり、マスターのおかげであり、出演バンド&ABEちゃんのおかげ。
一年に一回とは言え、同じライブの企画を3年続けるって、実はとても大変なこと。
これまでの経験から、2年続いた企画はいくつかある。でも、3年続いた企画って、滅多にない。
どんなに盛り上がった企画ライブでも、終わった直後は必ず次回もと、続けていくつもりだった企画ライブでも、1度っきり、あっけなく消滅していった企画ライブだってある。
だから何よりも、越谷アビーロードでこの企画が3年続いたことに感謝。
アウフヘーベンの曲を演奏しながら、社会的メッセージの強い曲が多いって再発見。歌詞を書いたのは自分なんだけど、年月を重ね、書いてきた歌詞をこうしてあらためて歌ってみると、それがまたバンドの持ち味であり、存在価値なんだなって思った。
お客さんから 「選挙の前にこういった曲を聴くのもいい」っていう有難いご感想もいただきました。
「Once」フラワーは盛り上がり、曲の前のMCでは今年のガザの状況について話せてよかった思う。
バラード、「あなたとは~」 「星降る~」、拍手の大きさやお客さんの反応みていて、評判良かったって思います。「星降る~」は演奏しながら、音のバランスもよかった思いました。
アウフヘーベンでは初演奏となった 「メリーメリークリスマス」、昨年の今頃に作った曲だけど、こんなポップな曲もいいってメンバーから好評。
「ロックの力」演奏中、後ろに置いていたギターが倒れ、ヘッドが折れて、あえなく死亡。ヘッドが折れたのは2度目で、1度目はなんとか修理できたけど、こんどの折れ具合をみると・・・もう復活は無理だと思う。
いろいろ思い出がつまったギターだった。いわき田人での3度のライブをはじめ、2010年、あっちこっちの演奏に連れてったギター。2011年の10.29 や選挙ライブでも使ったし、大宮ナイト、録音、みんなこのギター。
2012年アウフヘーベン最後のライブ、「ロックの力」演奏中に越谷アビーロードで死亡したことは、ある意味一つの時代の終わりを象徴するような出来事に思えて、ちょっとサバサバした気持ちになったけど、少なからずショックなことは間違いない。
まぁ、安物のギターだったからね。でも、チューナーやキャノン端子が本体に付いていて、単三乾電池で動いて、超かなり使えるギターだった。色や形もよく、惜しい・・・
第2部が終わって、最後はマスターに感謝し、越谷アビーロードと集まったみんなの未来を願って、みんなで万歳三唱。
これこそがライブの価値だって思う。
みんなの笑顔、それが全てを物語ってた。
そのあとはそのまま忘年会に突入。
O.Y.S.S で演奏したJimmyちゃんのギターが上手かったって褒めたら、星降るの歌詞にかけて 「大事な人は直ぐそばにいるんですよ!」っていわれたり、ABEちゃんからは 「悔しいけれど、N郎♪さんの歌に聴き入ってしまう」 って言われたり、SAMMYからは 「(N郎♪は昔は浜省好きだったのに今は)浜省のことボロクソに言ってる」 とか言われるし、YOKOTAさんからは相変わらず 「こいつの歌は本当にいいし、自分はファンだけど、でもクドイ」 とか言われて、みんなから褒められてるのか、貶されているのか、非難されているのか、よくわかららないまま黙って呑んでたけれど(笑) まぁ、いつものことだし、普段の言動が少なからず誤解を招いていることは間違いないね(笑)
この場を借りてちょっとだけ釈明すると、自分は神さまでもないし、ガンジーでもないし、一人の 「人間」 なんだから、四六時中イイ人でなんかいられないし(なんか開き直り(笑))、ムカつくこともあれば、人を批判することだってあり・・・・でももっと人格者であれってことなんだろうね(笑)
ついでに言うと、浜省はグレイト!! 昔ほどじゃないかもしれないけれど、、今でも自分の中のヒーローだし、素晴らしい大先輩だと思う。それを認めたうえで、モロモロ不満が・・・なんかABEちゃんのN郎♪に対する意見みたい(笑) まぁ、浜省だって人間ってことだね(笑)。
「Once」の2番の 「ため」 はメンバーから好評だったね。ソロでやるときももっともっとためるんだけど、あの緊張感、大事。たまに聴いた人や、共演者から合わせる気あんのか!とか非難されることあるけれど、ちょっと待った、君、音楽わかってないよっていいたい(笑)
その点、アウフヘーベンのメンバーはさすがに良くわかってる。
第3部は呑んだ後、遊びで演奏。うちらの他にマスターがビートルズ演奏したり、アビーロードならでは、でした(笑)
書きたいことは他にも山ほどあるけれど、いずれにせよ、土曜日越谷アビーロードに集まったみなさま、マスター&出演者&スタッフみなさま、おかげさまで人の心に残る、2012年アウフヘーベンを締めくくる、よきライブとなりました!!
感謝御礼!!ありがとうございます!!
来年もアウフヘーベンよろしくね~!!!!

O.Y.S.S & Jimmyちゃん
・・・
今日のひとこと 「世の中がどうなろうが、何があろうが、「Once」を歌い続ける」
前回記事、tomtom.iさん、マムチさん、saruninkoさん、ま-くんのママさん、AAAさん、大木凛悟さん、「のぼうの城」コメントありがとうございました。ホント、いい映画だと思います。まだ観られてない方、おススメ。
N郎♪ MUSIC BOX、なんかインターネットエクスプローラーで再生できなくなってるみたいですね。Windows またはIEの問題? お知らせいただいた方、ありがとうございます。ちょっと原因分析は先になりそうです。
●N郎♪公式ライブスケジュール
12.17(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
http://abeyroad.jp/
12.21(金) 秋葉原・秋田犬 (ソロ)
http://www.akitainu-garage.com/
●N郎♪音源サイト

N郎♪ MUSIC BOX
N郎♪'S CAFE | myspace | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter | バンドHP
メールでのお問い合わせは こちらへ
皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)


