fc2ブログ

1/31(木)、急遽 西川口Hearts に出演することになりました。N郎♪ギター4代目初披露、ご都合つく方、あそびに来てね~
いつも応援ありがと~ にこっ               ブログ村音楽活動部門へ

おかげさまでブログ村3冠継続中&音楽総合2位継続中です。応援いただいているみなさま、ありがとね★


今週木曜日1/31、急遽、埼玉ライブハウスの殿堂、西川口Hearts に出演することとなりました。

20130130-1.jpg


1/31(木)西川口・Hearts
http://hearts-web.net/hearts/
Ric / ツクダタツト / SAKA / N郎♪他
open 18:30 / start 19:00
adv 1800 / door 2100


なんか気分的にいい感じ、今年は。ガツガツライブをやりたい気分だからちょうどよかった~ 多分ツイてるって思う。

まだ先だと思っていたN郎♪ギター4代目のデビューライブ、意外に早くきちゃいましたね。アンプにつないだ4代目の音、楽器屋で試したときはそこそこいい音してたよ。ライブハウスの音響でどんな音するかな~

N郎♪出演は 20:00以降、是非聴きにいらして下さい。よろしくね~

20130130-2.jpg


・・・

今日のひとこと 「多くを望めば、何も得ない」

そのこころは・・・一つのものにかける時間が極端に少なくなるから。

前回記事、saruninkoさん、おっしゃるとおり、きっかけは大切ですが、中身がないとそれっきり、ですね。やっぱり何を表現するのか、その部分だと思います。

マムチさん、さすが下町の台所(笑)、よく考えてみると、「下町のナポレオン」って、そのキャッチコピーだけで買いたくなるような最高のキャッチコピーですね。思い出してみると、まだ学生だったころ、「下町のナポレオン」ってキャッチコピーと値段の安さでビンのいいちこ、呑んでたと思います。

いいちこの戦略、いいかもね~

ところで最近、ブログつながりの方で、しばらく弾いていなかったギターを引っ張り出してきてブログに掲載されている方が何人かいらっしゃって、おお!!とか思ってます。ちょっとでもいいからN郎♪ブログの影響があったらいいな(笑)


●N郎♪公式ライブスケジュール

   1.31(木) 西川口・Hearts(ソロ)
   http://hearts-web.net/hearts/
   2.2(土) 春日部・駅西口 14:00-15:00
   2.7(木) 秋葉原・秋田犬 (ソロ)
   http://www.akitainu-garage.com/
   2.12(火) 西川口・Hearts(ソロ)
   http://hearts-web.net/hearts/
   2.25(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
   http://abeyroad.jp/

●N郎♪音源サイト

  enurou music box
  N郎♪ MUSIC BOX

  N郎♪'S CAFE | myspace | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter | バンドHP

メールでのお問い合わせは こちらへ






皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ  にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ
| ライブ告知 | 02:28 | トラックバック:0コメント:1
この広告なんの広告?・・・・ああ、そうか~
いつも応援ありがと~ にこっ               ブログ村音楽活動部門へ

おかげさまでブログ村3冠継続中&音楽総合2位継続中です。応援いただいているみなさま、ありがとね★

ふと見た光景、この広告。

20130127-1.jpg


毎日のように上野駅でこの広告の前を通っていたんだけれど、何の広告か気にもとめなかった。で、とある日、左上のロゴに見覚えある・・・・そう思って、キャッチコピーをよくよくみると 「逆風で飛ぶ鳥。」・・・どっかで見たよな・・・。

さらによくよく下のほうを見てみると、・・・ああ、焼酎いいちこか。

その時はじめて気がつきました、この広告は先日当ブログで紹介した焼酎いいちこの広告だって(笑)

いいちこのHPをみて、おなじデザインだったんだよね、ロゴが。

http://www.iichiko.co.jp/

全然下町のナポレオンっぽくない、アルファベットで固い文字のロゴは、意識してそうしているのか、はたまた戦略ミスか・・・

いいちこのHP見てなかったら、多分この広告が焼酎の広告だって気がつかなかったと思う。

で、一度認識すると同じ広告は目につくもの。日曜日の夕方ぶらりと行った春日部駅、乗り換え通路にも掲示されてました(笑)

・・・

今日のひとこと 「自ら計画を立て、それに従い行動するということは、最高に脳を活性化させる」

前回記事までの 「芸を極める」 シリーズ、女性のみなさまから反論続出(笑)

どんな反論かって? ・・・外見をほめられた女性だって、努力してその外見を作ってるんだから一概には言えないだろう~ とか、良い声というより、好きな声、心地よくうっとりする声は必ずある~ とか。

まぁ、それだけ反論があるってことは、思考に刺激を与えた記事だってことだね(笑)


・・・と思っていたら saruninkoさんから超絶ナイスなコメント


ただ、声も、思考&思想も、演奏技術も、
全て揃ってこそのN郎♪さんと思います。


N郎♪もうなるコメント(笑)


導入部は、確かに、声が多いかもしれませんが、
それだけでは、人は付いて来ないと思います。


だよね~、まったくそのとおり。

いくら声がよくても、歌詞がよくなきゃ聞く気にもならないし、
いくら声がよくても、ステージがかっちょよくなきゃかっちょよくないし、
いくら声がよくても、活動しなきゃ、どうにもならないし、
いくら声がよくても、世の中とつながってなければ、世の中とつながらないし、
いくら声がよくても、それを活かさなければ意味がない。

じゃあ、それを何に活かす? 

つまりはそういうことだよ。


さすが saruninko さん、よくわかってらしゃる。
ありがとうございます(笑)



話は飛んで、MBSラジオたね蒔きジャーナルの後継番組が始まりました。全国のコミュニティーFMを結び、ネットで配信、Youtubeに動画をアップ。資金はカンパという新方式。ラジオフォーラムという番組です。

http://www.rafjp.org/

Youtubeにアップされた第1回と第2回を聞いたけど、福島原発の状況や、京大・小出裕章さんが毎回登場し、田中正造を語るなど、なかなかの本格派番組。目が離せない番組がスタートしました。


●N郎♪公式ライブスケジュール

   2.2(土) 春日部(午後)
   2.7(木) 秋葉原・秋田犬 (ソロ)
   http://www.akitainu-garage.com/
   2.25(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
   http://abeyroad.jp/

●N郎♪音源サイト

  enurou music box
  N郎♪ MUSIC BOX

  N郎♪'S CAFE | myspace | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter | バンドHP

メールでのお問い合わせは こちらへ






皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ  にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ
| ふと見た光景 | 00:10 | トラックバック:0コメント:2
芸を極めるということ(4)
いつも応援ありがと~ にこっ               ブログ村音楽活動部門へ

おかげさまでブログ村3冠継続中&音楽総合2位継続中です。応援いただいているみなさま、ありがとね★

(前回からの続き)

前々回の記事にいただいたコメントをご紹介。

LMさんより


“声”についての想い‥
ちょっとドキッとしました。私も“声がいいですね”って簡単に言ってしまうから(*_*)

ちょっと言い訳がましいですけど…
初めて聴いたときとき、なんていい声なのかなって(^.^)
そして、歌詞を全部知りたいな、曲名を覚えたいなって
そしてもう一度生で聴きたいなって…

良い声という表現しか出来なくても、メッセージはなにかしら伝わり、心に響くものだと思います。

先ず声が良くなければ、聞く人の胸にストンとメッセージが残りません。
小さなお子さんが言った“神様の声”まさに至言だと思います。
メッセージに耳を傾ける為の大切な音源。声
そして楽器。MC、ニコっと笑顔!

たとえ“ダイレクトに自分に跳ね返ってこなくても、伝わって”います!(^_-)-☆


確かにおっしゃるとおり、「声」というのはメッセージを伝える上で強力な武器であることに違いはなし。メッセージを感じ取る脳と、「声」の魅力を感じる脳は別々なんじゃないかと思います。

そして、どっちがどうではなくて、人の生理として、「声」の魅力を感じる脳のほうが自然な人の方が多いのかも。自分も 「声」 の魅力に対してはうるさく、よい声には魅力を覚えるし、そうでない声であるなら、なぜもっとボーカルや 「声」 を大事にしないのだろうって思います。

秋田犬の福島史華さんはとても魅力的な声=ボーカルの持ち主。別格だと思います。以下、昨年の福島史華さんのレコ発ワンマンライブより。





ピアノは昨年N郎♪のサポートもいただいた松本俊平さん、そしてギターは馬場孝幸さん。

自分が福島さんを評価するときには何よりもまず、一番にその「声」 を評価します。もちろん福島さんは人としても大変素晴らしい方で、歌詞も曲も素晴らしく、そして美しい方です。しかしやはりその「声」 を評価します。

それと同じように、N郎♪の「声」 について評価いただてきた方々は、その「声」は別格であるといいたいのだと思います。その別格さは、歌詞や演奏や、メッセージを超えてまでも別格であるということを表しているのではないかって思います。

さらに、「声」とはつまり生まれながらの声自体のことではなく、ステージで聴いた「声」=「ボーカル表現」であるというのが実態だと思います。

その証拠に、普段話していて 「声」がいいですね、そういわれることは・・・ない。そのこと自体はボーカリストとしてどうなのよ? ということではあるけれど、「声」 を評価されているということは、「ボーカル表現」を評価されていることと等しいことを証明している。

「ボーカル表現」を評価されるなら、それは自分にとって間違いなく誇るべきことであり、自分が大事にしてきたこと、その一つです。

今度から、ステージ後に「声」を評価されたなら、それは「ボーカル表現」を評価されたと解釈することにしようかな。





そして あやここ みくろさん からいただいコメント


声についての想いになんかとても考えさせられました

たしかに私も実際に声を聴いていいなあということで その人の曲が気になって聴いてみたりするのがよくあることだけど、こうして考えると本当に大切なのは、その曲に込められたメッセージ、その人自身の想いであるんですよね

私ももうすぐ大学生になるんですけど
出来たら軽音に入ってバンドを組もうかと考えてて
最初はエレクトーンにしようかと(もともと習ってたので)でも、今実際はボーカル考えててでもずっと考えてたんです、ずっと不安に思ってたのは 自分の歌声に自信がないということに
歌うことはすごく好きなのに

でも、実際周りの評価を取るのはやっぱり歌声なのかもしれないけど、この記事をよんでたとえ私の歌声に自信がなくても周りの聞いてくれる人たちに歌に対する想いを届けたいという意思が伝わればなにか変ることもできるのかな・・・って思ってきた気がします

この記事をよんで改めて音楽について考えさせられ 感動させられました!人に想いを伝えることのできる音楽って本当にすばらしいなあって改めて実感させられました++


「声」 よりも 「想い」 が大事・・・

まさにそのとおりだと思います。音楽も、声も、表現者にとって実は二の次なんだって思います。表現者が一番大事にすべきこと・・・それは伝えたい 「想い」 だと自分も思います。

「想い」 があるからこそ、音楽や声が必要なのであって、「想い」 も何ももなく音楽や声があったって、本当の感動はそこには存在しえないことでしょう。

「想い」 があるなら、歌うべき。

そう思います。自分の声で。

たとえ今の自分の声やボーカルに魅力がないと感じていていたとしても、声やボーカルも「芸」のため、「芸」として研究を続けていくならば、必ず上達します。

自分で書いた歌詞は自分で歌うのが一番。なぜならそこに込められた想いは、自分自身のものだから。

それを他人に歌わせたり、人の書いた歌詞を歌ったりするならば、アーティストとしての醍醐味や魅力は半減するといっていいでしょう。

観る側は、その人を見たいのであり、それがシンガーソングライターなり、ソングライターボーカリストなりの最大の魅力であると思います。

正直、ステージで、ステージに立つ人が、だれか他人の作った歌を歌っているのを観たりするとガッカリ。しかも有名な歌であるなら、カラオケで歌っていればいいと思うし、そんなものは観たくない。自分は、その人を見たい、その人が真摯に考えて書いた歌詞を聴きたい、その人自身の声で聴きたい。それだからこそ価値があると思います。

女性が作った歌を、男性に歌わせたり、逆に男性が書いた歌詞を女性が歌ったりするのも、そこにウソが見えるから、その程度のものにしか聴こえない。リアリティもなにもない。

だからこそ、表現者は、自分で真摯に書いた歌詞を、自分で真摯に歌い、自分で真摯に表現すべき。そこにこそ・・・いや、それのみ、アーティストとしての価値があると自分は思います。


あやここ みくろさん、是非がんばって下さいね。


・・・

●N郎♪公式ライブスケジュール

   2.2(土) 春日部(午後)
   2.7(木) 秋葉原・秋田犬 (ソロ)
   http://www.akitainu-garage.com/
   2.25(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
   http://abeyroad.jp/

●N郎♪音源サイト

  enurou music box
  N郎♪ MUSIC BOX

  N郎♪'S CAFE | myspace | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter | バンドHP

メールでのお問い合わせは こちらへ






皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ  にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ
| N郎♪こだわりのボーカル | 21:15 | トラックバック:0コメント:1
芸を極めるということ(3)
いつも応援ありがと~ にこっ               ブログ村音楽活動部門へ

おかげさまでブログ村3冠継続中&音楽総合2位継続中です。応援いただいているみなさま、ありがとね★

(前回からの続き)

何故にいつになく「声」に対する評価が増えているのか、考えてみた。

一つは(+5)とかと書いているように、これまで作ってきた曲を、キーを上げて歌うのが最近の自分の流行りであるからということ。

キーを上げ、より高音で歌ったり、ファルセットを多用することで、これまで以上に「声」がインパクトを与える結果となっている。

小さなお子さんが「神の声」というのも、そこらへんだと思う。

しかし限界までキーを上げると、声は出ても声のキープやコントロールが厳しくなってくることもまた事実であり、改善の余地があるところだ。

声が高くともそこに「表現」が追いついてこなければ、ステージの価値は大きく低下してしまう。

今年の目標は限界まで上げたキーでこれまで以上の「表現」を成しうること。

それは、芸を極めるということの一つの目標。


このごろ「声」についてこれまで以上に言及されるようになったもう一つ大きな要因・・・・

それはズバリ、昨年の新曲 「こころ」 のせいなんじゃないかと思う。

この曲も高音でファルセットを多用しているのだが、それ以上に、そこにボーカルとしての「表現」があり、その「表現」は芸の世界に踏み込んでいるから、だと思う。

「Once」の1番、「今、世界は・・・」 と歌い出すとき、自分はボーカリストとして最高に集中し、いつもの「Once」の声を出そうとする。

その声を出すときの気持ちは、多分、昔ボーカル研究所に通い、同じフレーズを何度も何度も繰り返し、声の出し方について研究していたころと同じような気持ちかもしれない。

「Once」の他に、そのような気持ちでボーカルを表現する曲はほとんどなかった。が、「こころ」のボーカル表現は、久しぶりにそんなボーカル表現となっている。

歌っていて、ここぞとばかりに、そのフレーズを表現することに最高の喜びを感じられるような、そんな「表現」。


その「こころ」の中でも、今の自分の出しうる最高の表現ができるであろうと思える箇所は次の箇所。


♪変えたくないもの、
♪変えてしまいたいもの




そんなたいしたもんじゃないだろうと思わなくもないが(笑)、音楽性とかいうような話とは異なる、「芸」の世界の話しになってくるのではないかと思う。

この文章のタイトル 「芸を極める」 とは、そういったことを指しており、自分は「芸」を極めたい、「表現」を極めたい、そう思う。

その「芸」や「表現」、N郎♪スタイルとでも呼ぼうか。


ちなみに以前にも書いたことがあるが、ジャンルで音楽の良し悪しを決めることはナンセンス極まりなく、音楽の本質をわかっていない人のすることだと思う。

どんなジャンルの音楽だろうが、いいものはいいし、よくないものはよくない。
あたり前のことであり、普段聴かないジャンルの音楽の、名演奏といわれるものを聴いて、そのよさがわからないという人は、音楽の本当の楽しみ方を理解していない人ではないかと思う。


(この話、続く)

・・・

今日のひとこと 「立ち向かう、打開していく」

前回記事、 LMさん、あやここ みくろさん、いい感じのコメントありがとうございました。次回記事で、紹介させていただきますね(笑)

●N郎♪公式ライブスケジュール

   2.2(土) 春日部(午後)
   2.7(木) 秋葉原・秋田犬 (ソロ)
   http://www.akitainu-garage.com/
   2.25(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
   http://abeyroad.jp/

●N郎♪音源サイト

  enurou music box
  N郎♪ MUSIC BOX

  N郎♪'S CAFE | myspace | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter | バンドHP

メールでのお問い合わせは こちらへ






皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ  にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ
| N郎♪こだわりのボーカル | 02:49 | トラックバック:0コメント:0
芸を極めるということ(2)
いつも応援ありがと~ にこっ               ブログ村音楽活動部門へ

おかげさまでブログ村3冠継続中&音楽総合2位継続中です。応援いただいているみなさま、ありがとね★


(前回からの続き)

どんなに盛り上がるステージをしたとしても、「Once」や 「テラ」 のようなメッセージ性のある曲を書いたとしても、ガツガツギターを弾いたとしても、結局のところ 「声」 について評価をされるんだ~と、あらためて思うようになった。

ボーカルや声を評価されることは、自分にとっては昔から普通のことであり、時間もお金も労力もかけ、それだけのことはしてきたという自負があるからこそ、逆にあんまり嬉しいと思うことではない。しかし、結局のところ「声」 を評価される。

「声」 よりも、「テラ」の歌詞がいいとか評価されたなら、それは自分にとって、よくわかってくれた、めっちゃ嬉しい!!となるのだが・・・・そんなことはほとんどない。


一緒に音楽をやっていたよく知った人から、「声」 がいいから・・・とか言われると、逆にムッとさえする。「声」 がよくなければ一緒にやらないのかと。

ひねくれた見方かもしれないが、その感情は自分にとって事実であり、「声」 のみを評価されるということは、自分が大事にしているものとはズレた価値観であり、そんなんだっけ?と疑問を抱かざるおえない。

たとえば女性に対して、なぜ付き合っているのかと問われたとき、顔がいいから付き合っているとか、スタイルがいいから付き合っているとか、本人に答えるだろうか? ・・・それがどれだけ相手を侮辱した理由であるか、理解いただけると思う。


しかし、結局のところ「声」 がいいという感想は過去も未来も続いていくわけであって、秋田犬の馬場さんも、N郎♪は 「声」 だというわけだから、そのこと自体は素直に肯定し、噛み砕いていくべきことだと思う。

自分が伝えたいこと、自分が大事にしたいことは、「声」 以上に他にある・・・・そのもどかしさ、それがダイレクトに自分にはねかえってこないもどかしさもあるけれど、それはそれで、伝わっているんだろうとは思う。


で、ここからが本題

その 「声」 についてだ。


(この話、続く)

・・・

今日のひとこと 「善人になんて、ならない」

前回記事、 翠さん、みなさま、ありがとうございます。おっしゃるとおり、人からマネされるということは、それだけインパクトを与えているという証明だと思います。逆にそのインパクトを与えることができなくなったら・・・・考えるべきことは多いですね(笑)


●N郎♪公式ライブスケジュール

   2.2(土) 春日部(午後)
   2.7(木) 秋葉原・秋田犬 (ソロ)
   http://www.akitainu-garage.com/
   2.25(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
   http://abeyroad.jp/

●N郎♪音源サイト

  enurou music box
  N郎♪ MUSIC BOX

  N郎♪'S CAFE | myspace | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter | バンドHP

メールでのお問い合わせは こちらへ






皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ  にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ
| N郎♪こだわりのボーカル | 01:26 | トラックバック:0コメント:2
芸を極めるということ(1)
いつも応援ありがと~ にこっ               ブログ村音楽活動部門へ

おかげさまでブログ村3冠継続中&音楽総合2位です。応援いただいているみなさま、ありがとね★


前回記事、アビーロードライブの後、思ったこと。


音楽をやっている人にはさまざまな目標があると思う。昨日のアビーロードライブをやって、あらためて思ったことは・・・「芸を極めたい」 ということ。

自分の芸はまだまだ中途半端であり、極められていない、そう思った。
改善の余地がいろいろあり、まだまだ発展途上なんじゃないかって思う。

ギター1本と歌でライブをやりだしてから考えてきたことは、ギター1本と歌というシンプルなスタイルで、どれだけのことがやれるのかということ。

ロック・バンドのパワーを知っているからこそ逆に、シンプルなスタイルでどれだけ人を惹きつけることができるのか、考え続けてきた。


これまで考えてきたその答えのひとつが、お客さんを巻き込んでライブをするということ。自分ひとりの力には限界があり、それ故に、観衆の力を巻き込む。

これまで実践してきたその方向性は正しく、今では当たり前のように自分のステージの持ち味となっている。

秋田犬のいちゃりばでも、他の出演者に良い影響を与えてきたんじゃないかって、敢えて自画自賛。


ちなみに、よいものは人にマネされる。


ステージングに限らず、自分のアイデアが人にマネされてる・・・そう思うことはたびたびある。

自分に対して何のオマージュもなく、断りもなく、アイデアがマネされているのをみるにつけ、不快な気持ちにさせられる。

その不快さは消えることはなく、同調している人に対しても同じように不快感を覚える。ただ言えることは、オリジナリティや独創性を生み出す人は、その後も、オリジナリティや独創性を生み出し続けるということ。そして生み出せない人は・・・多分その後も生み出せないんだろうと思う。

自分はひたすら、あらたなる自分の世界をクリエイトしていくし、自分がいいと思うものを極めていく。



ここ数年、ライブハウスなどで他の出演者の作り出してきたものを観てきたけれど、「Once」 や 「テラ」 のような曲を書く人は皆無。誰一人いない。

であるなら、紛れもなくそれは自分の持ち味であり、芸の方向性として発展させていくべきことだと思う。

そしてこのごろ自分のステージを観た方からのご感想で言及されていることは、やはり 「声」 に関すること。

(この話、続く)




・・・

今日のひとこと 「すべてを破壊し、マインドゼロからの創造」

前回記事、 saruninkoさん、みなさま、ありがとうございます。ご期待にこたえられるよう、芸を極めます(笑)



●N郎♪公式ライブスケジュール

   2.2(土) 春日部(午後)
   2.7(木) 秋葉原・秋田犬 (ソロ)
   http://www.akitainu-garage.com/
   2.25(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
   http://abeyroad.jp/

●N郎♪音源サイト

  enurou music box
  N郎♪ MUSIC BOX

  N郎♪'S CAFE | myspace | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter | バンドHP

メールでのお問い合わせは こちらへ






皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ  にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ
| N郎♪こだわりのボーカル | 02:37 | トラックバック:0コメント:1
1.21 越谷アビーロード N郎♪マンデー 2013 初ライブ
いつも応援ありがと~ にこっ               ブログ村音楽活動部門へ

月曜日、越谷アビーロードで2013年、初N郎♪マンデーでした。お越しいただいたみなさま、対バンみなさま、マスターお疲れさまでした。

20130121-1.jpg


1.21 N郎♪セットリスト

1. ラベンダー
2. こころ
3. あなたとは争う意味がない(+5)
4. 血液型当てよう!
5. Once



昨年もアウフヘーベンのライブに遊びにいらしてくれたLMさんがきてくれたり、血液型当てよう!恒例のMCタイムでみんなで盛り上がったり、対バンのjamesさんのベースサポートした護さんお友達みなさまが「Once」フラワー咲かせて盛り上がって下さったりと、2013初アビーステージ、いい感じでした。


20130121-L1.jpg
Photo by LMさん

MOGAMIさんのお客さんからは「やっぱり、こころは変えられないですね」、と、「こころ」 の歌詞をご評価いただき、嬉しい限り(笑)

ライブ終了後は、護さんお友達みなさま、対バンした千葉スウィングタイムさん、そしてアビーマスターと盛り上がりました。

20130121-2.jpg


こだわりに満ちたアビーロードの店内の展示物を紹介、こんなお店、そうはないと思う。

さらに護さんは足立区入谷でめっちゃおいしいお店として有名な中華料理店・再光軒の二代目とのこと。

以下、再光軒のHP

http://www.saikouken.com/

ちょっとね~再光軒一回行ってみないとね~(笑)


で、LMさんとお約束し、2月2日(土)、14:00ぐらいから春日部周辺ででストリートライブを予定。どういった形で行うかはこれから思案するけれど、ちょっと考えてみるわ~お楽しみに(笑)


なんだかんだいって思い出深いライブとなりました。みなさま超絶ありがとう!!


・・・

今日のひとこと 「つまらないから、おもしろい」

前回記事、 Edu-Oneさん、yさん、いいちこ情報ありがとうございます。そうなんですね~レアものだったんですね~凄い。大分といえば、N郎♪の昔からのブログつながり、レコード喫茶 狸ばやしさん、以下、Facebook。

https://ja-jp.facebook.com/RECORDtanukibayashi

馬場さんのマンデーミュージックで紹介されてた、なぎら健壱さんの 「悲惨な戦い」ジャケット載ってます(笑)

あと、大分といえばファミレス・Joyfull発祥の地。いろいろあるんだね~


●N郎♪公式ライブスケジュール

   2.2(土) 春日部(午後)
   2.7(木) 秋葉原・秋田犬 (ソロ)
   http://www.akitainu-garage.com/
   2.25(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
   http://abeyroad.jp/

●N郎♪音源サイト

  enurou music box
  N郎♪ MUSIC BOX

  N郎♪'S CAFE | myspace | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter | バンドHP

メールでのお問い合わせは こちらへ






皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ  にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ
| 越谷アビーロード | 02:23 | トラックバック:0コメント:1
下町のナポレオン むぎ焼酎 いいちこ (紙パック)
いつも応援ありがと~ にこっ               ブログ村音楽活動部門へ

おかげさまでブログ村、ただいま3冠復活中です。みなさま、ありがとうございます。


このごろ家で呑むお酒といえば缶のハイボールか、安いワインか、そして焼酎。ビール系もたまには呑むけれど、以前ほどではなくなりました。

20130119.jpg


で、焼酎、とくにこだわりもなく呑むんだけれど、よく呑むのが上の写真、「下町のナポレオン むぎ焼酎 いいちこ」 

焼酎って結構すぐに空けちゃうんだけれど、ビンだと廃棄にちょっとだけ面倒で、紙パックのほうが扱いやすいからという理由。

値段の安さと、手に入りやすいことからこの焼酎は昔からよく選んでいるだけど、どこのメーカーが作っているのかと今回確認したら、三和種類株式会社って、大分県にあるメーカーなんだって~へぇーて思いました。

以外にこういった食品系のメーカーって全国に散らばってたりするんだよね。

焼酎で思い出したけど、むぎ焼酎よりも、いも焼酎が好きかも。

東京とか埼玉などの首都圏て、スーパーやコンビニでの流通品が限られていて、実はあんまり選択の余地がなかったりするんだよね。首都圏から離れて、いろんな種類の安いお酒が売っているのをみたりすると、へぇーって思ったりする。


前回掲載記事、秋田犬LIVE 2013 vol.1 映像のエンディングで使用している曲「エンドレス・ウォーキング」、最初から最後まで以下から試聴できます。

「エンドレス・ウォーキング」by N郎♪
 

結構昔に作った曲だけど、我ながらラストのピアノフレーズがメチャクチャカッチョいいと思う(笑)


・・・

今日のひとこと 「全然関係ないことが、全然関係ないところにつながっていく」

前回記事、saruninkoさん、非表示でコメントいただいたみなさま、ありがとうございました。臨場感、凄いでしょ? テラのピアノソロに入る前のギターの一撃とか、ワンスのサビに入る前Bパートのボーカルと一体化したギターと身体の動と、メチャクチャイケてるんじゃないかって思います(笑)昨年のガレージナゲッツの際にも、振付家として活躍されているボギー石渕さんからもご評価いただきました。




●N郎♪公式ライブスケジュール

   1.21(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
   http://abeyroad.jp/
   2.7(木) 秋葉原・秋田犬 (ソロ)
   http://www.akitainu-garage.com/

●N郎♪音源サイト

  enurou music box
  N郎♪ MUSIC BOX

  N郎♪'S CAFE | myspace | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter | バンドHP

メールでのお問い合わせは こちらへ






皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ  にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ
| お酒 | 14:15 | トラックバック:0コメント:2
N郎♪ LIVE at 秋田犬2013 vol.1 ダイジェスト映像公開
いつも応援ありがと~ にこっ               ブログ村音楽活動部門へ

先週火曜の秋田犬ライブ、2013 ダイジェスト映像完成。



ひまわり、ハイビスカス、ラベンダー、こころ、テラ、ワンス、全曲みどころ満載。そんな中、秋田犬ならではの笑いというか、声援というか(笑)、そこらへんがみどころかね、「こころ」の間奏部分、客席の感嘆の声が笑える(笑)

N郎♪的に一番ドキドキするのがラベンダー。なんかね、見ていてドキドキするんだよね、あの演奏。

今回は6曲演奏して、どの曲もバラバラなんだけれど、歌詞がね、最初から最後までつながっているように感じるんだよね。そんな歌詞の部分をピックアップしたからなのか、最後の 「Once」 で報われる、みたいな感じ。

2013年ということで、オープニングのイメージもバージョンアップ。

そしてエンディング映像がある意味サプライズ、秋葉原駅の昭和通り口から秋田犬までの道のりを撮影。これがN郎♪いつものルートです。

撮影は昨日の午後しちゃって出来たてホヤホヤ。以下、映像のラストで使用した写真。和泉橋&4代目(笑)

20130113-A1.jpg



で、本日、首都圏は大雪でした。

20140114-1.jpg

さいたま市も雪、雪ぐらいで大騒ぎして、雪国の人には笑われちゃうけどね。

20140114-2.jpg

秋葉原の撮影、昨日でよかった(笑)




・・・

今日のひとこと 「何ごとも、実践してはじめてわかることばかり」

前回記事、LMさん、saruninkoさん温かいコメントありがとうございました。おかげさまで今年は花がいっぱい咲きそうな予感がします、本年も是非よろしくです(笑)

花シリーズ、最後はワンスフラワー、うまい!(笑)ダイジェスト映像制作中なんで、是非ご期待下さい。傑作になると思います。

是非ご覧下さいね★


・・・

今日のひとこと 「次へ向かうべし」

前回記事、翠さん、saruninkoさん、非表示でコメントいただいたみなさま、ありがとうございました。神さまの声ってね、是非今回の映像ご覧下さい(笑) 

●N郎♪公式ライブスケジュール

   1.21(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
   http://abeyroad.jp/
   2.X( ) 秋葉原・秋田犬 (ソロ)
   http://www.akitainu-garage.com/

●N郎♪音源サイト

  enurou music box
  N郎♪ MUSIC BOX

  N郎♪'S CAFE | myspace | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter | バンドHP

メールでのお問い合わせは こちらへ






皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ  にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ
| N郎♪こだわりのボーカル | 17:39 | トラックバック:0コメント:2
1.13 大宮ナイト 2013 vol.1
いつも応援ありがと~ にこっ               ブログ村音楽活動部門へ

三連休の中日、日曜の夜、2013年初大宮ナイト(大宮駅東口銀座通りストリート演奏)でした。

・・・って、前回大宮ナイトやったのいつだっけ?って調べたら昨年の9.15。ということは4ヶ月ぶりってことだね。

昨年もこのぐらいに初大宮ナイトやって、今年は毎月大宮ナイトやるぞ!って決意した気がするけど、結局たったの4回しかやらなかった・・・今年はもっとやりたし!

20130113-N3.jpg


1.13 大宮ナイトセットリスト(順不同)

1. ハイビスカス(+2)
2. ラベンダー
3. ひまわりの咲く坂道
4. 回る回る~太陽と月
5. テラ
6. あなたとは争う意味がない(+5)
7. イントロ~メソポタミア・ルージュ
8. 大宮ナイト
9. 星降る夜と風吹く朝に(+2)
10. クロスタウン・ラヴァー(+2)



今回の大宮ナイト、メッチャ演奏しやすかった。N郎♪ギター4代目デビューの夜だったんだけど、やっぱり4代目は超弾きやすい。我ながらいいギター選んだわ。

20130113-N0.jpg

街行く人が自分のギターの演奏にノッてくれるのを見るのはとってもいい気分で嬉しい。特に外国の方とか、ノリながらゴキゲンな笑顔でN郎♪に手を振ってくれて、楽しいよ~。

ラベンダーとか、太陽と月でノってる人を見るのは毎回だけど、回る回るの部分で、ギターに合わせて、女の子とかが体と手をノラせて歩いてるのみると、ああ、やっぱりこのギターの弾き方ってノレるんだって思った。がっつりロックだからね。


今回一番の収穫は、あなたとは(+5)。オリジナルより5音あげるって、どんだけ高音なのよって感じだけど、オリジナルの最高音がGだから、5音あげると最高音はC・・・・マジかよ。ファルセット使わなくても出てた。これはワンス以上の高さ。学生だったころ、最高音Gの壁をやぶれず、Aすら出なかったことがウソみたい。

次にひまわり。これ、こないだのライブで演奏して以来、ボーカルがさらに磨きがかかって、とってもいい感じ。この曲を芸術的に歌いあげることが今年の目標、まだまだよくなる。

星降るとクロスタウンの+2もいい感じ。星降るはやっぱり聴いてる人多かった。

20130113-N2.jpg


+2ハイビスカスを歌ってたら、親子連れで幼稚園児ぐらいの女の子が二人寄ってきて、N郎♪に一言

「神さまの声みたい!!」

おお、こんな小さな子でもN郎♪ボーカルの凄さがわかるのか、よしよしって思ってると、その後、その子が言った言葉

「どうして売れてないの?」

N郎♪絶句、なんで売れてないんだろうね~(笑)

その後、女の子、N郎♪が身に着けていた太陽と月ペンダントを手にとり、

「やっぱり神さまだ」

と、ペンダントの模様に注目。確かにヘンな顔が書いてるから神さまかもね。


20130113-N1.jpg

大宮ナイト~メソポ~ラベンダー、このギターのガツガツした流れ、街行く人に注目度大、道路の向こうから注目している人や、ビラを持っててくれる方々、ノッてくれた方、ありがとうございました!!!

まぁ、ハチャメチャなギター演奏だったけどね。で、昨年編み出した大宮ナイト奏法、なんと今回さらに新しい演奏方法編み出しちゃいました。究極の大宮ナイト奏法スペシャル、こんどライブでやるかもよ、秋田犬でやったら超絶大爆笑だと思う(笑)

メソポはね、あのガツガツギターに外国人の方とかメッチャノッてたよ。


今回もまた、ボーカルもギターも大収穫な大宮ナイトでした。大宮ナイト、マジで発見多し。N郎♪は大宮ナイトにより進化する。

音の大きさがちょっと心配だった4代目、大宮ナイトでも通用することもわかったし、2013年は4代目とともに新たな歴史がスタートする予感、だね。


みなさま、ありがとうございました★


20130113-N4.jpg


・・・

今日のひとこと 「何ごとも、実践してはじめてわかることばかり」

前回記事、LMさん、saruninkoさん温かいコメントありがとうございました。おかげさまで今年は花がいっぱい咲きそうな予感がします、本年も是非よろしくです(笑)

花シリーズ、最後はワンスフラワー、うまい!(笑)ダイジェスト映像制作中なんで、是非ご期待下さい。傑作になると思います。


●N郎♪公式ライブスケジュール

   1.21(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
   http://abeyroad.jp/
   2.X( ) 秋葉原・秋田犬 (ソロ)
   http://www.akitainu-garage.com/

●N郎♪音源サイト

  enurou music box
  N郎♪ MUSIC BOX

  N郎♪'S CAFE | myspace | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter | バンドHP

メールでのお問い合わせは こちらへ






皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ  にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ
| 大宮ナイト | 02:35 | トラックバック:0コメント:2
1.8 秋葉原・秋田犬ライブ 
いつも応援ありがと~ にこっ               ブログ村音楽活動部門へ

火曜日秋田犬、2013年N郎♪初ブッキングライブでした。

年末年始、メッチャ慌しく時間が過ぎていき、だからこそ今回のライブは気分的にまったりモード。そのまったり感がよかったね。

20130108-1.jpg

自分のライブ映像みながらね、演奏がなんかめっちゃいい感じ。フツウはガツガツした曲からスタートすることが多いんだけど、まったり系からスタートした今回のライブ、それがよかったかも。最初がまったりでも、徐々にいつものガツガツモードになってくんだけどね(笑)

1.8 N郎♪ LIVE at 秋田犬 2013 vol.1

1. ひまわりの咲く坂道
2. ハイビスカス(+2)
3. ラベンダー
4. こころ
5. テラ(映像使用)
6. Once


2013年N郎♪ LIVE at 秋田犬は 「花」 シリーズからスタート。「ひまわり~」、のライブ映像みながらね、めっちゃいいと思った・・・歌詞が。「ひまわり~」を支持する方も多いんだけど、その歌詞が理由だと思う。

「ハイビスカス」、なんか海辺を見下ろす国道沿いの、あんまり人のいないカフェみたいな、まったりとした雰囲気が似合いそう・・・だけど歌い方をいろいろいじってて笑える(笑)

「ラベンダー」、年末年始に演奏して好評、作ったときの直感、ねらいどおり、イメージどおり、いい感じだね~。金曜日にスーチャンのライブで会ったゴロンタさんが、ラベンダーのサビが頭の中をグルグル回ってるっていってたから、カバーすれば?っていったら、ギター難しくないですか? だって。・・・いやいや難しくないって、といいつつ自分で映像みてみたら、確かに他の曲よりはちょっとだけは複雑かもね。でもシンプル。

シンプルだけどノリよく複雑そうに見えるてってなんか得した気分(笑)

「ラベンダー」by N郎♪ 2013.1.8 LIVE
 



「こころ」 前回記事で書いたサプライズ、ウケました。ウケりゃいいってもんなんじゃないけれど、インパクトありあり、PA 坂口さんとの連携、バッチリ。

20130108-2.jpg

「テラ」、いい感じに演奏できたと思います。カウントダウンライブ前に集中練習したからね。対バンした藤崎遙香さんから、この曲だけはマジメに歌ってましたねってご感想いただき、他の曲もマジメに歌ってるって言いましたが・・・遊びの要素を加えつつ、マジメにね(笑)


「Once」・・・これまで何百回演奏してきたからわからないけれど、ワンス効果というか、ワンスでの真剣な 「遊び」 を他の曲で応用していくみたいな、そんな感じなってます。


まったりモード満載&シンプルであり、であるからこそ逆に歌の面白さが際立ったライブだったと思います。みなさま、お疲れさまでした。今回のダイジェストも公開予定、お楽しみに。



20130108-3.jpg

対バンした Mistletoe.-みするとう-さん この日はキーボードのみきちゃんのバースデーライブでもありました。みのりちゃん手作りのチーズケーキがメッチャおいしかった。


20130111-1.jpg

金曜日のスーチャンバースデーライブの写真。北川昌平、高知から参上
昌平に、東京にいたころの昌平のステージの面白さがなくなったって言ったら、ボクも悩んでるんです!!って言ってました(笑)

スーチャン誕生日おめでとう~ これからも輝いてね★


馬場さんともヴェローチェ行ってモロモロ話しました。馬場さんの構想聞くと、頭の中が活性化して、いい(笑)



・・・

今日のひとこと 「たとえ一時的な気休めでも、とことん気休むべし」

前回、珈琲国王さん、saruninkoさん、keiさん、かめととさん、ギターコメントありがとうございました。今日は新しいギターモロモロ弾いてました。ギターも歌と一緒で 「表現」 次第なんだなーって思いながら弾いてます。弾きやすいギターだからこそ。

●N郎♪公式ライブスケジュール

   1.21(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
   http://abeyroad.jp/
   2.X( ) 秋葉原・秋田犬 (ソロ)
   http://www.akitainu-garage.com/

●N郎♪音源サイト

  enurou music box
  N郎♪ MUSIC BOX

  N郎♪'S CAFE | myspace | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter | バンドHP

メールでのお問い合わせは こちらへ






皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ  にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ
| 伝説の現在進行形 秋葉原・秋田犬 | 18:01 | トラックバック:0コメント:2
N郎♪ギター四代目登場!
いつも応援ありがと~ にこっ               ブログ村音楽活動部門へ

再び、新年のご挨拶、まだ出来ていないみなさま、誠に申し訳ございません(汗)。この場をかりてみなさまのご多幸をお祈りさせていただきます。素晴らしき年となりますように★

先月の越谷アビーロードライブで果てたN郎♪ブラックギター。

ギターがないとどうにもならないので、買っちゃいました。N郎♪Newエレアコ。

20130106-2.jpg
20130106-3.jpg


前のみたいにキャノン端子や単三乾電池で動くなど、超絶優れた機能はないけれど、チューナーは付いてました。これは楽。

で、めっちゃ軽~い。さらに弦高が高くなくて弾きやすい~

楽器屋さんで他のギターも試してみたんだけど、フレットが弱そうだったり、弦高がいまいちだったりで、その後、これを弾いたら超ナイス。

パワフル系ではないけれど、越谷アビーロードで使っている YAMAHA のブルーギターっぽい弾きやすさ。



ちなみにN郎♪アコースティックギター系はこのギターで四代目。

初代は学生のころ最初に買ったフォークギターで、その後、当時お付き合いしていた方に差し上げました。

二代目はエレアコ。アプローズでネックが太く、今でも家にありますが、弦高が高く、ちょい弾きにくい。電子パーツがさすがに古くていまでは音が悪くなっていると思います。でも、四谷コタンや秋田犬で2008年ごろは使ってましたね。





三代目はあのブラックギター。エレアコ。超便利機能盛りだくさんで、ヘッドが折れて修復したり(自分で)、フレット交換したり(自分で)と、いろいろメンテナンスし、N郎♪の実験台ともなったギター。



今聴ける音源のほとんどのギターの音が、このギターの音。

「テラ」by N郎♪&MaryAnn
 

ヘッドが再び折れて、さすがに今回の折れかたは再起不能・・・でも、なんとかして修理(自分で)したいとも思ってるギター。


このほかにエレキ君が1本あります。これも相当昔、15年以上前に買ったギター。

せっかくだからエレキ君にも登場願いましょう。

20130106-4.jpg


今は、エレキギターは弾かなくて、生音だと音がうるさくないからアコギの変わりにコード確認なんかで使ってるけど、でも、1曲だけこのエレキ君で録音した聴ける音源があります。以下。

「メソポタミア・ルージュ」by N郎♪
 

いい音してるでしょ?(笑)



で、N郎♪ギター四代目のライブデビューはいつかっていうと、まだ先。

秋田犬では秋田犬のテイラー使うし、アビーロードではアビーの YAMAHA ブルーギター使うしね。

でも、録音では四代目に活躍してもらわないと。

昨年の新曲バラード 「こころ」、これまで間奏部分で毎回コード進行がわからなくなって失敗連続だったけど、その間奏部分にバッキングを作成。

20130106-1.jpg


これがまためっちゃいい、泣ける。

アコースティックギターの演奏の途中にバッキング音源が加わってくるというこれまでにない斬新な方法で、「こころ」は演奏されていく予定。

そのバージョンアップした「こころ」は 1月8日(火)の秋田犬ライブで披露予定。ご期待下さい。今回はいつもより5分長い持ち時間で35分。



1.8(火)秋葉原・秋田犬
open18:30/start18:50 Ticket¥1000(1Drink別)
http://www.akitainu-garage.com/

18:50~ こいけ【一人芝居】
19:00~ ゴロンタ
19:20~ 藤崎遙香
20:00~ N郎♪
20:40~ 高川善和
21:20~ Mistletoe [birthdaylive]


・・・

今日のひとこと 「今すぐに全体の5%に着手しよう」

前回、前々回記事、saruninkoさん、藤井美菜さん、YOUのつぶやきでさん、ビリーさん、のんちゃんママさん、非表示でコメントいただいたみなさま、ありがとうございます。
AUFHEBENの生ライブを聴きに行ける日が夢、宝くじが当たったらN郎♪を呼んでライブ・・・そう思っていただけて何とも嬉しいかぎり。夢は実現させましょうな2013~宜しくね★

ご挨拶いけてないみんさま、ホント申し訳ないです。ありがとうございます★
応援いただいているみなさま、ありがとうございます★


応援いただいている方から、なんとステキな祈願絵馬をいただきました。

20130106-5.jpg

超~絶ありがとうございます!(笑)




●N郎♪公式ライブスケジュール

   1.8(火) 秋葉原・秋田犬 (ソロ)
   http://www.akitainu-garage.com/
   1.21(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
   http://abeyroad.jp/

●N郎♪音源サイト

  enurou music box
  N郎♪ MUSIC BOX

  N郎♪'S CAFE | myspace | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter | バンドHP

メールでのお問い合わせは こちらへ






皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ  にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ
| 雑談(音楽活動) | 11:52 | トラックバック:0コメント:4
1.4 秋葉原・秋田犬~お正月明けだよ!N郎リクエスト♪『いちゃりばちょうでい』集合♪
いつも応援ありがと~ にこっ               ブログ村音楽活動部門へ

新年のご挨拶、まだ出来ていないみなさま、誠に申し訳ございません(汗)。この場をかりてみなさまのご多幸をお祈りさせていただきます。素晴らしき年となりますように★

1月4日、金曜日、秋葉原・秋田犬、初いちゃりば参加、みなさま、お疲れさまでした。
2013年もいちゃりば、大いに盛り上がりそうな、そんなかんじのスタートだったね~

20130104-1.jpg


秋田犬のいちゃりばについてちょっとご説明。正式な名称は 『いちゃりばちょうでい』 。今回のタイトルは以下。

 ”お正月明けだよ!N郎リクエスト♪『いちゃりばちょうでい』集合♪”

このイベント、東京・岩本町にあるアコースティックライブハウス 秋田犬で行われてる月1恒例のオープンマイクイベント。

ライブハウスでのオープンマイクイベントとは、参加費を払えば誰でも来て演奏できるようなそんなスタイルのライブ形式。秋田犬の場合、Ticket¥1500(1Drink込み) で、だいたい一人2曲ぐらいの演奏ができます。

秋田犬のオープンマイクイベントの特徴としては、だいたい毎回10~20組近くの出演者が参加し、演奏形態としては、多いのがアコースティックギターやピアノの弾き語り、カフォンを交えたセッション、音源を使ったダンサブルなステージやアイドル系のステージ。少ないですが、管楽器、クラッシクギター、エレキギター、ベースなどのインスト演奏も。最近はあんまりいませんが、以前は漫才やコントのグループもいました。

音楽はなんでもいいんだけど、日本のポピュラーな歌モノ系のオリジナルが多いね。

レギュラー出演者に盛り上げ上手な人や、楽しい曲を演奏する人が多く、参加者みんなフレンドリーでめっちゃ盛り上がる(笑) 出演者どおしでセッションっていうのも。

『いちゃりばちょうでい』 というタイトルは、前の店長さんが沖縄出身で、沖縄の言葉からきたもの。意味としては 「出会う人は兄弟のようになるもの」 とかそんな意味みたい。これに 「一期一会」 という言葉をくっつけて、来た人みんなでその場を楽しもうみたいな、まさに秋田犬いちゃりばにふさわしいネーミングとなってます。

一昨年、前の店長さんが卒業し、いちゃりばもそれに伴い最終回となっちゃったんだけど、N郎♪が、いちゃりばを復活して欲しい!!ってオーナーの馬場さんやスタッフの福島さんにリクエストして復活。それ以来サブタイトルに「N郎♪リクエスト」って言葉が入るようになり、今に至ってます。

今現在はね、秋田犬に出演されている方を中心に、まさに音楽パラダイスなイベント(笑)


で、初いちゃりば、演奏した曲。


1.4 N郎♪セットリスト

1. ラベンダー
2. こころ

ラスト
1. Once (pf. スクオペアさん)




2012年のN郎♪は 「幸福~その永遠なるパラドクス」 で終了し、2013年のN郎♪は 「ラベンダー」 でスタート。超いい感じ。

大晦日のカウントダウンライブで、女子の方々から、 「ラベンダー」 が聴きたかった~って有難いご意見いただいたんでこの選曲。

この日のいちゃりばの最後に、福島さんのご配慮により初ワンス演奏。

2013年、初ワンスフラワーも進化しながら(笑)超絶満開でした。

ピアノを弾いてくれたスクオペアさん、ワンスのピアノがますます素晴らしくなってきて、N郎♪ファンのみなさまにはスクオペアさんのピアノ、マジで是非聴いてもらいたい。昨年同様、Masaminちゃん、Aicoちゃんはじめ、今年もピアニストの方々にはいろいろお世話になると思います。よろしくね~


前回いちゃりばに連れてきたピアニスト Aicoちゃん、今回は Mikiroさんのサポートで演奏。Mikiroさん、ステージから、N郎♪より Mikiroのほうがいいだろうって挑発(笑)

で、N郎♪も最後のMCで、「ボクの Aicoちゃんが・・・」って話したら、客席から 「男だったら奪い返せ!!!」 だって(笑)

ステージ後、Aicoちゃん 「浮気なんかしません!」 だって。
Aicoちゃんカワイイ~(笑)


たくさんの応援して下さっている方々がいて、N郎♪は今年も幸せものです。


今回のいちゃりば、大久保のライブで知り合った COSMO's のピアノ・庄司さんも参加。以下、COSMO's ツイッタ
https://twitter.com/COSMOs_musicmen

モロモロ面白い展開になりそう~



で、ワンス演奏の後は、恒例の1本締めでこの日のライブを終了。
今年のいちゃりばも、おもしろくなりそうだね~

みなさん、お疲れさまでした★



本年もよろしくね~

20130104-2.jpg



・・・

今日のひとこと 「ネガティヴなことこそ、活動の原動力に」

前回記事、saruninkoさん、7th-labさん、killerfさん、エヌエフさん、よしこチャさん、癒しグマさん、ま-くんの ママさん、マムチ (TAKA)さん、荒野鷹虎さん、他メッセージいただいたみなさま、温かいメッセージありがとうございました!!!音楽、音楽活動に関するご感想、メッセージ、感激です!!

応援いただいているみなさま、ありがとうございます!!

本年も宜しくお願いいたします★


●N郎♪公式ライブスケジュール

   1.8(火) 秋葉原・秋田犬 (ソロ)
   http://www.akitainu-garage.com/
   1.21(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
   http://abeyroad.jp/

●N郎♪音源サイト

  enurou music box
  N郎♪ MUSIC BOX

  N郎♪'S CAFE | myspace | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter | バンドHP

メールでのお問い合わせは こちらへ






皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ  にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ
| 伝説の現在進行形 秋葉原・秋田犬 | 12:28 | トラックバック:0コメント:4
本年もよろしくお願いいたします★
いつも応援ありがと~ にこっ               ブログ村音楽活動部門へ

2013年、あけましておめでとうございます。

大晦日夜、秋田犬で毎年恒例のカウントダウンライブ参加してきました。2012年 N郎♪最後の演奏。以下セットリスト。


12.31 N郎♪セットリスト

1. テラ(N郎♪&MaryAnn 映像版使用)
2. 幸福~その永遠なるパラドクス


『テラ』映像版、例のごとく盛り上がりました(笑)、映像を見れてよかったとか、もろもろご感想もいただき、よかった。
『幸福~』、2012年 最もウケた曲、前回記事でも映像で紹介。最後のフーフフーフーフー Happy Happy Happy Unhappy!!、これも盛り上がりました(笑)

で、年またぎは恒例の高川さんのカウントダウン。ボーカル、ギター×2、ピアノ、カフォンのノリのいい演奏に加え、スーちゃんと雨本ふみさんのダンシングレディースの飛び入りで、これ以上になくめっちゃ盛り上がり、2013年の秋田犬は最高のスタート、N郎♪もイスの上の立ち上がって、客席から指笛とイイゾーの声援、ホントめっちゃ楽しかった~(笑)

20130101-1.jpg


年越しMVPは雨本ふみさんでした(笑)



で、元旦の朝、飛行機の窓から見えた富士山。

20130101-3.jpg

Music Player から流れるBGMは 『ハイビスカス』。自分で書いた歌詞にハッとさせられた。

♪神は僕らに教えたもうた
♪未来に悲観するなと

♪過去を大切にして、
♪今を精一杯生きていきなさいと

♪夢は寝てる時じゃなくて、今が夢の中



「ハイビスカス」 Ver.4
 



ホントそう思う。


みなさま、本年もよろしくお願いいたします。


・・・

今日のひとこと 「過去に誠実に」

前回記事、松山さん、saruninkoさん、みなさま、昨年は大変お世話になりました。本年もめっちゃよろしくね~☆

●N郎♪公式ライブスケジュール

   1.8(火) 秋葉原・秋田犬 (ソロ)
   http://www.akitainu-garage.com/
   1.21(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
   http://abeyroad.jp/

●N郎♪音源サイト

  enurou music box
  N郎♪ MUSIC BOX

  N郎♪'S CAFE | myspace | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter | バンドHP

メールでのお問い合わせは こちらへ






皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ  にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ
| 雑談(音楽活動) | 10:43 | トラックバック:0コメント:10
| ホーム |

カレンダー

12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

● プロフィール

N郎♪

Author:N郎♪
秋葉原・秋田犬など、東京、埼玉中心に活動中。他ロックバンド・アウフヘーベンのボーカリスト。レギューラー番組、ぷち FM897 すみだリヴァー 隔週月曜22:00~『N郎♪ MusicHourハイビスガーデンスペシャル』
メールお問い合わせはこちらまで。

● Twitter ツイッター

● 記事一覧
ありがとう2020 ~ 埼玉100箇所撮影


2014/1/25発売 Newアルバム



馬場孝幸プロデュース作品
57分 ZA-10040   zarya misic community
税込価格 1,500円  2014.1.25 発売
Fine Days Song 特設サイト(購入方法など)
+ Amazon.co.jp
+ TOWER RECORDS ONLINE
+ アイズコレクション
+ 紀伊國屋書店ウェブストア
+ 楽天各店

● 最近の記事
● 最近のコメント
● リンク

● カテゴリー
● 月別アーカイブ

● 旧ブログアーカイブ
RSSフィード
QRコード

QRコード

ブログ内検索