いつも応援ありがと~ にこっ 
「Happy N郎♪」 応援ポチっありがとう~ 次回Happy は 3600 を踏まれる方 、もうまもなく (9.27 3572)
木曜日、ぷちFM897、N郎♪ ON AIR ラベンダーな夜でした。関東大震災特集、
そして東日本大震災で津波により甚大な被害受けた宮城県山元町より感動の名曲 『この町で』をご紹介。
以下、番組の中でご紹介させていただいた 『この町で』(宮城県山元町)。
素晴らしい歌ですので、より多くの方に聴いていただきたいと思います。
美しい歌声、美しい音楽、美しい映像、津波の被害、そして感動のメッセージ
きっとこの歌は、聴く人それぞれの故郷を思い起こしてくれると思います。
以下、Youtubeタグとなります。みなさまのブログでも是非この感動的な歌をご紹介いただけると嬉しいです。
今回番組でご紹介させていただくにあたり、『この町で』制作/演奏されている
山元町の歌を作り隊の吉田さんから以下のメッセーをいただきました。
番組の中でもご紹介させていただきましが、あらためてみなさまにご紹介。
皆さんこんばんは
わたしたちは、宮城県山元町(やまもとちょう)の山元町の歌を作り隊です。
歌で町民の皆さんを元気に出来ないだろうか、という呼びかけで集まった町内に住む6人です。
山元町は、宮城県と福島県の境にあり、JR常磐線と国道6号が南北に縦断する海沿いの町です。
津波はその線路を越え、国道も越えて、町の4割が浸水、約600人の方が亡くなりました。
JRは現在も不通で、通勤通学に不便なこともあり、町から出て行く人が後を絶ちません。
それでもわたしたちは、この町が大好きです。
震災直後から今も献身的に活動してくださっている自衛隊やボランティアの方々に感謝の気持ちを忘れることなく、
その感謝の気持ちに応えるためにこの町で頑張っていきたい、
まだまだ癒えることのない人たちがいることを知って貰いたいとの思いで「この町で」という曲を作りました。
去年の10月に発売したCDは、遠くアメリカやドイツにまで渡っており、4千枚に届くところです。
町民の皆さんの慰めや励ましにもなっていることがわたしたちには何よりも嬉しく、イベントなどでは、
涙を流しながら一緒に歌ってくださいます。
今回、N郎♪さんの番組で取り上げてくださることにメンバー一同大変感謝しています。
この歌がきっかけで「山元町」という名前を覚えていただければ幸いです。
N郎♪さん、スタッフの皆さん、そしてリスナーの皆さんありがとうございました。
山元町の歌を作り隊一同
山元町の歌を作り隊みなさま、ありがとうございます。
以下、ホームページです。
山元町遊び隊ホームーページ
遊び隊隊長さんのブログでラベンダーな夜をご紹介いただいております!
『この町で』の素敵な歌声、遊び隊隊長さんのブログ
是非ご覧下さい。
また、ラベンダーな夜にこの曲をリクエストいただいたlilacさんのリクエストの内容を一部ご紹介させていただきます。
山元町は海沿いの町で津波の影響をもろに受けました、
津波で愛しい家族を亡くしたり、大切な家財が流されたり、原発の影響を受けていたりで…。
各地から集められたがれき(がれきという言葉は使いたくはありませんが)は、
海辺に山積みになっています。
その地域にかかわりのない方々は、福島の原発や津波による現地の痛手というのは、
なかなか実感することはできないと思うのですが、このような機会にでも、
被災した場所とそこに関わる人々の現状をイメージしてもらえたらと思います…、
ジョン・レノンのイマジンの「想像してみてごらん…」みたいに(笑)
N郎さんの「Once」の世界にも通じていると思います。
何かの機会にでも、番組で紹介してください、よろしくお願いします^^
lilacさんリクエストありがとうございます★
関東大震災特集など内容で大好評いただいている今回のN郎♪ON AIR ラベンダーな夜、番組本編はこちらです。
以下是非ご覧下さい。

衝撃の一冊、吉村昭著『関東大震災』を紹介した2年前の記事はこちら
http://enurou.blog96.fc2.com/blog-entry-926.html

今回N郎♪は、蔵前駅からぷちFM897すみだリヴァーのスタジオ、
そして関東大震災の悲劇の舞台となった横網町公園まで歩き、その公園、
そして慰霊堂を番組の中で動画でご紹介。





慰霊堂の中には、関東大震災を描いた絵画や、東京大空襲の写真パネルが展示されており、衝撃です。
撮影にあたっては東京都慰霊協会スタッフ様に大変親切にしていただき、心より感謝いたします。
都立横網町公園、慰霊堂には是非とも足を運んでいただきたいと思います。
都立横網町公園ホームページ
都営大江戸線の両国駅が最寄駅となります。
ぷちFM897すみだリヴァー 毎週木曜 22:00
番組名>「N郎♪ON AIR ラベンダーな夜」
パーソナリティ>N郎♪[えぬろう]
番組宛メールはこちら>enurou@zarya-music.com
ぷちFM897すみだリヴァー
・・・
今日のひとこと 「素晴らしい歌声、音楽、メッセージだからこそ」
前回記事、みかげさん、鷹虎さん、まり姫さん、マムチさんありがとうございます。ラベンダーな夜、楽しみながらやりつつ、おかげさまで好評です。来週は何やろうかな~(笑)
●N郎♪ ON AIR スケジュール
10.3(木) 22:00~ N郎♪ ON AIR ラベンダーな夜
ぷちFM897すみだリヴァー/番組表
●N郎♪公式ライブ
10.9(水) 秋葉原・秋田犬『すもつくれん レコ発LIVE』
http://www.akitainu-garage.com/
OPEN18:30/START19:00 Ticket¥1000(1Drink別)
すもつくれん/N郎♪/馬場孝幸
10.20(日) 越谷・アビーロード 越谷LOVE&PEACEチャリティーLIVE
http://abeyroad.jp/
10.28(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
http://abeyroad.jp/
●N郎♪音源サイト

N郎♪ MUSIC BOX
N郎♪'S CAFE | myspace | Youtube | 速報板 | Twitter | バンドHP
メールでのお問い合わせは こちらへ
皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。1日1回、ポチっとよろしくお願いします。

※コメントされるみなさまへお願い コメントは本文と直接関係のある内容のみをご記載いただけましたら嬉しいです。ご挨拶文など、本文と直接関係のない文言をコメントの中に入れますと、コメントできない場合がございます。

「Happy N郎♪」 応援ポチっありがとう~ 次回Happy は 3600 を踏まれる方 、もうまもなく (9.27 3572)
木曜日、ぷちFM897、N郎♪ ON AIR ラベンダーな夜でした。関東大震災特集、
そして東日本大震災で津波により甚大な被害受けた宮城県山元町より感動の名曲 『この町で』をご紹介。
以下、番組の中でご紹介させていただいた 『この町で』(宮城県山元町)。
素晴らしい歌ですので、より多くの方に聴いていただきたいと思います。
美しい歌声、美しい音楽、美しい映像、津波の被害、そして感動のメッセージ
きっとこの歌は、聴く人それぞれの故郷を思い起こしてくれると思います。
以下、Youtubeタグとなります。みなさまのブログでも是非この感動的な歌をご紹介いただけると嬉しいです。
今回番組でご紹介させていただくにあたり、『この町で』制作/演奏されている
山元町の歌を作り隊の吉田さんから以下のメッセーをいただきました。
番組の中でもご紹介させていただきましが、あらためてみなさまにご紹介。
皆さんこんばんは
わたしたちは、宮城県山元町(やまもとちょう)の山元町の歌を作り隊です。
歌で町民の皆さんを元気に出来ないだろうか、という呼びかけで集まった町内に住む6人です。
山元町は、宮城県と福島県の境にあり、JR常磐線と国道6号が南北に縦断する海沿いの町です。
津波はその線路を越え、国道も越えて、町の4割が浸水、約600人の方が亡くなりました。
JRは現在も不通で、通勤通学に不便なこともあり、町から出て行く人が後を絶ちません。
それでもわたしたちは、この町が大好きです。
震災直後から今も献身的に活動してくださっている自衛隊やボランティアの方々に感謝の気持ちを忘れることなく、
その感謝の気持ちに応えるためにこの町で頑張っていきたい、
まだまだ癒えることのない人たちがいることを知って貰いたいとの思いで「この町で」という曲を作りました。
去年の10月に発売したCDは、遠くアメリカやドイツにまで渡っており、4千枚に届くところです。
町民の皆さんの慰めや励ましにもなっていることがわたしたちには何よりも嬉しく、イベントなどでは、
涙を流しながら一緒に歌ってくださいます。
今回、N郎♪さんの番組で取り上げてくださることにメンバー一同大変感謝しています。
この歌がきっかけで「山元町」という名前を覚えていただければ幸いです。
N郎♪さん、スタッフの皆さん、そしてリスナーの皆さんありがとうございました。
山元町の歌を作り隊一同
山元町の歌を作り隊みなさま、ありがとうございます。
以下、ホームページです。
山元町遊び隊ホームーページ
遊び隊隊長さんのブログでラベンダーな夜をご紹介いただいております!
『この町で』の素敵な歌声、遊び隊隊長さんのブログ
是非ご覧下さい。
また、ラベンダーな夜にこの曲をリクエストいただいたlilacさんのリクエストの内容を一部ご紹介させていただきます。
山元町は海沿いの町で津波の影響をもろに受けました、
津波で愛しい家族を亡くしたり、大切な家財が流されたり、原発の影響を受けていたりで…。
各地から集められたがれき(がれきという言葉は使いたくはありませんが)は、
海辺に山積みになっています。
その地域にかかわりのない方々は、福島の原発や津波による現地の痛手というのは、
なかなか実感することはできないと思うのですが、このような機会にでも、
被災した場所とそこに関わる人々の現状をイメージしてもらえたらと思います…、
ジョン・レノンのイマジンの「想像してみてごらん…」みたいに(笑)
N郎さんの「Once」の世界にも通じていると思います。
何かの機会にでも、番組で紹介してください、よろしくお願いします^^
lilacさんリクエストありがとうございます★
関東大震災特集など内容で大好評いただいている今回のN郎♪ON AIR ラベンダーな夜、番組本編はこちらです。
以下是非ご覧下さい。

衝撃の一冊、吉村昭著『関東大震災』を紹介した2年前の記事はこちら
http://enurou.blog96.fc2.com/blog-entry-926.html

今回N郎♪は、蔵前駅からぷちFM897すみだリヴァーのスタジオ、
そして関東大震災の悲劇の舞台となった横網町公園まで歩き、その公園、
そして慰霊堂を番組の中で動画でご紹介。





慰霊堂の中には、関東大震災を描いた絵画や、東京大空襲の写真パネルが展示されており、衝撃です。
撮影にあたっては東京都慰霊協会スタッフ様に大変親切にしていただき、心より感謝いたします。
都立横網町公園、慰霊堂には是非とも足を運んでいただきたいと思います。
都立横網町公園ホームページ
都営大江戸線の両国駅が最寄駅となります。
ぷちFM897すみだリヴァー 毎週木曜 22:00
番組名>「N郎♪ON AIR ラベンダーな夜」
パーソナリティ>N郎♪[えぬろう]
番組宛メールはこちら>enurou@zarya-music.com
ぷちFM897すみだリヴァー
・・・
今日のひとこと 「素晴らしい歌声、音楽、メッセージだからこそ」
前回記事、みかげさん、鷹虎さん、まり姫さん、マムチさんありがとうございます。ラベンダーな夜、楽しみながらやりつつ、おかげさまで好評です。来週は何やろうかな~(笑)
●N郎♪ ON AIR スケジュール
10.3(木) 22:00~ N郎♪ ON AIR ラベンダーな夜
ぷちFM897すみだリヴァー/番組表
●N郎♪公式ライブ
10.9(水) 秋葉原・秋田犬『すもつくれん レコ発LIVE』
http://www.akitainu-garage.com/
OPEN18:30/START19:00 Ticket¥1000(1Drink別)
すもつくれん/N郎♪/馬場孝幸
10.20(日) 越谷・アビーロード 越谷LOVE&PEACEチャリティーLIVE
http://abeyroad.jp/
10.28(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
http://abeyroad.jp/
●N郎♪音源サイト

N郎♪ MUSIC BOX
N郎♪'S CAFE | myspace | Youtube | 速報板 | Twitter | バンドHP
メールでのお問い合わせは こちらへ
皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。1日1回、ポチっとよろしくお願いします。



※コメントされるみなさまへお願い コメントは本文と直接関係のある内容のみをご記載いただけましたら嬉しいです。ご挨拶文など、本文と直接関係のない文言をコメントの中に入れますと、コメントできない場合がございます。