
土曜日夜、そして日曜夜、2日続けて大宮ナイト。
土曜日はめちゃくちゃ疲れていて、疲労困憊、今日はやめとこうかとも思ったけど、気を取り直す。で、やったらやったでまた街行く方々との新しい出会いもあり、相変わらずの大宮だった。
そして日曜夜も1時間半ぐらい演奏。これまた街行く方々との出会いあり。音楽の話とか、日本のアーティストについてとか、いろいろ話した。差し入れもいただいた。

「グッパイ・グンナイ」を演奏していたら、「誰の曲ですか?」 と訊かれ、自分の曲と答えると、質問した彼は驚いた様子。「何故ありがとうなのか?」 と訊かれ、これこれこういうことだと説明したけれど、歌詞に興味を持ってもらえるのは嬉しい限り。「グッパイ・グンナイ」はまさに大宮ナイト演奏中に突然生まれた曲だし。
いろいろ要素はあると思うんだよね、ギタープレイ、ボーカル、そして歌詞。彼と会話していて、歌詞つまりメッセージはアーティストとして大事な要素だと改めて思わされた。
しかしそれにしても毎回毎回いろんな方が声をかけてくれて、知らない方々と会話するんで、大宮でちゃんとしたライブをやらなきゃな・・・なんて思わされる。ちょっと大宮でのちゃんとしたライブ、検討するよ。
大宮ナイトばかりではなく、このところ大宮の街へ用を足しに行く機会が多く、大宮の街のことをあらためて思う。さすがに埼玉県の中心となるターミナル駅を抱えている街だけあって、街の規模が大きいと思う。そんな街に地域の核となるライブハウスがないというのもまた・・・ある意味興味深い。
東口の西武~パルコがなくなって、どうなることかと思ったけれど、歩道の整備が進んでいってどんどんきれいな街になっていってる。昔、大宮ハーツが入っていたビル、壊されてなくなってた。道路拡張中。逆にいうと、これからどんどんまた街も変わっていくと思う。
昔、学生だったころ書いた曲 「タウン・ウォーカー」は大宮の街を歌った曲。当時の自分は大宮の街の力に元気付けられてきた。だからこそ、大宮は自分にとって特別な思いのある街。
あのころの大宮駅東口はとてもパワーがあって、魅力的な街だった。フリークスという地域の核となる有名ライブハウスもあった。だけどその後、老朽化した街のパワーは停滞したようにも思えたけれど、今、大宮駅東口は再び当時の活気を取り戻しつつあるように思える。面白いことになりそうだね。

土曜日の夜、、日曜日の夜、N郎♪と会話したみなさま、ありがとうございました。
また宜しくです。
しかしそれにしても上半身が筋肉痛、ガチガチ(笑)
「Happy N郎♪」 応援ポチっありがとうございます。Happy 9000 踏まれた方、おめでとうございます★
次回Happyナンバー 9100,9111(10.13 9099) ⇒
