USTREAM N郎♪ ON AIR ラベンダーな夜、最新版アーカイブ、是非ご覧下さい。
番組宛メールはこちら> enurou@zarya-music.com
メッセージは当記事コメント欄からも受け付けてます。
おなじみ山元町からみちのこさんブログ
みちのこさんのブログ
おなじみ宮城県山元町作り隊さん
宮城県山元町作り隊
おなじみ浦和スタンディングさん
浦和スタンディングのブログ
おなじみ下町ボブスレーさん
下町ボブスレーのホームページ
ぷちFM897すみだリヴァー USTREAM サイトはこちら
番組の中でも触れた5月25日の月曜日越谷アビーロードライブ、演奏終了後、レイブンさんのお客さまから「あなたとは争う意味がない」そして「Once」リクエストしようと思ってましたとの声。
再販アルバム「ハート」もお求めいただき、「Fine Days Song」も全曲がいい曲、ラベンダーな夜も観てますと、うれしいご感想。
そんな声をいただけてとてもよい夜でした。

そして木曜ラベンダーな夜。今回のテーマは広告宣伝について考える。中でも看板やポスターの重要性について。
インターネットが普及し、それはそれで意味があるとして、不特定多数に認知される方法として看板の効果について、このごろよく考えてます。
自民党安倍政権のやりたい放題、それを批判できぬ巨大メディアテレビ。民主主義がマスコミに抑制され、骨抜きとなっている現在の日本社会。
発信手段として、インターネットもいいのだろうけど、対象に興味のある限られた人、既に知っている人にしか見られないという限界がある。
民主主義の普及ばかりではなく、アーティストの活動、お店の宣伝など、幅広い人たちに向けたアピール手段として、実はアナログな看板こそが有効なんじゃないかと思ってます。
番組の中ではそんなことを語りつつ、番組配信中に、スタジオ外にも番組名を掲示。本所一丁目交差点付近を歩いている方々にアピール。

金曜日の夜からパソコンのハードディスク交換に着手。Photo-ZEROさんの写真展が終了するあたりから、タイミングよくハードディスクの調子が悪化し、稼働途中にブルー画面や反応しない状態が頻発。Photo-ZEROさんの映像&CD 製作中でなくてホントによかった。
いろいろ試行錯誤してみた結果、ハードディスクの一部が故障していることが判り、Amazon で購入した新しいハードディスクに交換。
幸いにも故障したハードディスクからリカバリーDVD を作成することは出来て、新しいハードディスクにリカバリーし、土曜日の朝にはちゃんとパソコンが動いてくれたのはよかった。
けど、そこからが長い道のり。
まずはWindows Update
これがまた長い。
アップデート途中のパソコンをそのままにして、午後には大宮氷川参道の公園で街角デモンストレーション。けやき並木の木陰の下、いいかんじの午後のひととき。あらためて大宮はいい街と実感。
夕方にいったん帰って、パソコンの状態みて、夜は川越へ移動し、街角デモンストレーション。7年前に川越ライブで出会った方が偶然通りかかり、演奏を聴いてくれたり、男性グループの方々からリクエストいただいたり、通りががりで立ち止まって聴いて下さった方々モロモロありがとうございました。
実はその時間、地震が発生していて大変だったみたいね。けど、演奏していて地震に気付かなかった。後から調べたら、川越は震度3とのことで、大きな揺れではなかった模様。
さいたま市に戻ろうと川越線に乗ったところ、地震の影響で電車動かず。
1時間半ぐらい電車の中で待たされ、そのあと予定していた大宮ナイトは断念。
帰って、パソコンのリカバリを日曜の午前中まで継続。途中しっかり睡眠はとりました。
それまで使っていたソフトモロモロを1つ1つ入れ直し。アンチウイルス、エクセル系、プリンター系、ブラウザ、画像編集ソフト、動画変換ソフト、アルバムジャケット製作で使用したDTP、そこまで何とか入れたけど、肝心要の音源製作DTMソフトのCD-ROMが見つからず。家のどこかにはあるんだろうけど、まずはかたずけるところからだね。完全復活までは道のりは長い。
午後から越谷アビーロードでオープンマイク。
で、越谷アビーロードオープンマイクでも、今回から看板を掲示。パソコンリカバリしつつ、ライブに間に合った掲示板。

日曜のアビーロードではぷち久し振りに自分のギター4号機で演奏したけど、やはり4号機は弾きやすい。オープンマイク参加のみなさん、お疲れさまでした。
帰り道、南越谷駅前でぷち街角デモンストレーション。そのあと、浦和駅に立ち寄り、浦和スタンディングにぷち参加。
寅次郎さんとモロモロ会話
「今の国会はホントに酷いですね。」
最後はちょっとだけ浦和駅前で街角デモンストレーション。
日高屋でとんこつラーメン食べて、一旦帰宅し、シャワー浴びて、翌日の準備して、土曜日にやれなかった大宮ナイトへ向かう。
午後の越谷アビーロードで「星降る夜と風吹く朝に」を演奏し、その後、演奏についていいアイデアが浮かんで、試してみたかったんだよね。
大宮到着、最初から1時間だけと決めて演奏。
「星降る夜と風吹く朝に」、いい感じの演奏できました。
街ゆくおじさんから「声が小さい」と驚くようなクレーム受けたけど(笑)これがより進化したN郎♪ボーカルスタイル。
越谷アビーロードの転換時に、マライア・キャリーの有名な曲が流れていて、最初、この曲誰だっけ?と思ったけど、ああ、マライア・キャリーか~と気が付いてびっくり。彼女のボーカルからヒントが産まれました。
どんなボーカルかは、まぁN郎♪ライブでご確認下さい。
演奏終えて、帰り路についたところ、演奏を見ていた呼び込みか料理人の男性、アゴ髭で長身のイカした方から
「お疲れさまでした。今日は早いですね。」
その一言にめっちゃ感激。
ああ、この方は自分のこと、知っててくれてるんだ~
「今日は日曜なもんで、ありがとうございます。」
それまでの疲れが一気に吹き飛んだね。
やはり大宮、最高の街だと思う。そして川越でも、越谷でも、浦和でも、皆さんありがとうございました。
ラベンダーな夜で紹介した Amazon.com のランキング

「Fine Days Song」Amazon 売れ筋ランキング
音楽 J-POP部門 91,837位→100,627位 (ランクダウン↓)
「Happy N郎♪」 応援ポチっありがとうございます。Happy10900 Getされた方、おめでとうございます! 次回Happyナンバー 10999,11000(6.1 10910) ⇒

■ライブスケジュール
6/7(日) 昼 OISO LIVE HOUSE すとれんじふるうつ
6/15(月) 夜 越谷アビーロード
6/20(土) 午後 さいたま市プラザノース(音楽室3)
6/28(日) 午後 越谷オープンマイク