いつも応援ありがと~ にこっ 
変わらぬお心に感謝
この曲を作ったのは 2005年の秋から冬にかけて、だったと思う。
それ以前に書いた最後の曲は、2001年から2002年にかけて作った 「ハート」 。だから、それまでの間、3年半以上、まったく曲を書いていなかったこととなる。
かつてないほど忙しかったから・・・というのが一番の理由。
深夜にまたがる仕事が終わり、渋谷から、歌詞のとおりに真夜中の青山通りを歩き続け、四谷の公園にたどり着いた。
後にコタンのライブでおなじみとなる四谷だったが、当時は全然なじみではなく、自分がいる位置がよくわからないまま、迎賓館に隣接する公園で朝を迎えた。
・・・そんなムチャな夜と引き換えに、この曲の歌詞は生まれた。

(サンプル音源)
さかのぼってその4年近く前、「ハート」 の歌詞を書いた。
その歌詞は、別れと無常を淡々と描いた歌詞・・・。
完成度は高いと思うし、今でもいい歌詞だと思う。
しかし、「ハート」 のような歌詞で、果たして人は救われるのだろうかという疑問がその後ずっと心にひっかかっていた。好きな歌詞ではあるのだけれど・・・。
その 「ハート」 を作る前、「あなたとは争う意味がない」 の再録音版を聴いてもらったある方から、こんな感想をいただいた。
「こんな曲を贈られたら、一生の宝物・・・」
その言葉が、後に 「言葉と想いと~」 を生み出すきっかけとなった。
「ハート」、そして「あなたとは争う意味がない」 では出来なかったこと、やりきれなかったこと・・・それをやりきろう、そんな想いがあって、 「言葉と想いと~」 は作られた。
そしてそういったスタンスで作られた曲であるからこそ、前回記事のように、様々な方の心に響く歌詞となったんではないかと思う。
誰もが同じように、日々の生活の中で、悩んだり、解決できない問題に直面したり、苦悩しているんだと思う。
それでもかすかな希望を抱いて、歩き続けているんじゃなかろうか。
「幸せ」とか 「幸福」 とかいう言葉は、必ずしも絵に描いたような「幸せ」や「幸福」ばかりじゃない。
もしかしたら、音楽の役割、歌詞の役割とは、そういった部分を照らし出すことが、その役割なんじゃないかと、今、思う。
「言葉と想いと夜と朝との境界で」 は以下より試聴できます。
N郎♪'S CAFE~言葉と~
自作詞の背景 目次
・・・
●N郎♪公式ライブスケジュール
6.25(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
http://abeyroad.jp/
7.18(水) 秋葉原・秋田犬 (ソロ)
http://www.akitainu-garage.com/
9.27(木) 秋葉原・秋田犬 (スリーマン)
http://www.akitainu-garage.com/
●N郎♪音源サイト
N郎♪'S CAFE
myspace | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter (ブログ更新通知) | バンドHP
メールでのお問い合わせは こちらへ
皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)

変わらぬお心に感謝
この曲を作ったのは 2005年の秋から冬にかけて、だったと思う。
それ以前に書いた最後の曲は、2001年から2002年にかけて作った 「ハート」 。だから、それまでの間、3年半以上、まったく曲を書いていなかったこととなる。
かつてないほど忙しかったから・・・というのが一番の理由。
深夜にまたがる仕事が終わり、渋谷から、歌詞のとおりに真夜中の青山通りを歩き続け、四谷の公園にたどり着いた。
後にコタンのライブでおなじみとなる四谷だったが、当時は全然なじみではなく、自分がいる位置がよくわからないまま、迎賓館に隣接する公園で朝を迎えた。
・・・そんなムチャな夜と引き換えに、この曲の歌詞は生まれた。

(サンプル音源)
さかのぼってその4年近く前、「ハート」 の歌詞を書いた。
その歌詞は、別れと無常を淡々と描いた歌詞・・・。
完成度は高いと思うし、今でもいい歌詞だと思う。
しかし、「ハート」 のような歌詞で、果たして人は救われるのだろうかという疑問がその後ずっと心にひっかかっていた。好きな歌詞ではあるのだけれど・・・。
その 「ハート」 を作る前、「あなたとは争う意味がない」 の再録音版を聴いてもらったある方から、こんな感想をいただいた。
「こんな曲を贈られたら、一生の宝物・・・」
その言葉が、後に 「言葉と想いと~」 を生み出すきっかけとなった。
「ハート」、そして「あなたとは争う意味がない」 では出来なかったこと、やりきれなかったこと・・・それをやりきろう、そんな想いがあって、 「言葉と想いと~」 は作られた。
そしてそういったスタンスで作られた曲であるからこそ、前回記事のように、様々な方の心に響く歌詞となったんではないかと思う。
誰もが同じように、日々の生活の中で、悩んだり、解決できない問題に直面したり、苦悩しているんだと思う。
それでもかすかな希望を抱いて、歩き続けているんじゃなかろうか。
「幸せ」とか 「幸福」 とかいう言葉は、必ずしも絵に描いたような「幸せ」や「幸福」ばかりじゃない。
もしかしたら、音楽の役割、歌詞の役割とは、そういった部分を照らし出すことが、その役割なんじゃないかと、今、思う。
「言葉と想いと夜と朝との境界で」 は以下より試聴できます。

自作詞の背景 目次
・・・
●N郎♪公式ライブスケジュール
6.25(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
http://abeyroad.jp/
7.18(水) 秋葉原・秋田犬 (ソロ)
http://www.akitainu-garage.com/
9.27(木) 秋葉原・秋田犬 (スリーマン)
http://www.akitainu-garage.com/
●N郎♪音源サイト

myspace | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter (ブログ更新通知) | バンドHP
メールでのお問い合わせは こちらへ
皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)



- 関連記事
-
- 自作詞の背景 「Fine Days Song」(2) (2013/05/20)
- 自作詞の背景 「Fine Days Song」(1) (2013/05/19)
- 自作詞の背景 「Once」 第1回 (2012/11/20)
- 自作詞の背景 「バンドの練習が始まる時刻を待ちながら」 (4) (2012/09/02)
- 自作詞の背景 「テラ」 (2) (2012/07/14)
- 自作詞の背景 「テラ」 (1) (2012/07/07)
- 自作詞の背景 「ニュートラル・ドライヴィング」 (1) (2012/06/28)
- 自作詞の背景 「言葉と想いと夜と朝との境界で」(4) (2012/06/23)
- 自作詞の背景 「言葉と想いと夜と朝との境界で」(3) (2012/06/21)
- 自作詞の背景 「言葉と想いと夜と朝との境界で」(2) (2012/06/18)
- 自作詞の背景 「メソポタミア・ルージュ」 (2012/02/11)
- 自作詞の背景 「クロスタウン・ラヴァー」 (2) (2012/02/10)
- 自作詞の背景 「クロスタウン・ラヴァー」 (2012/01/29)
- 自作詞の背景 「永遠に続く情熱」(3) (2011/12/04)
- 自作詞の背景 「永遠に続く情熱」(2) (2011/12/03)