大変なニュースをみちゃいました。
N郎♪も愛してやまない MBSラジオニュース、たね蒔きジャーナルが10月で打ち切りになるとのこと。東京新聞などでも報道されました。
原発批判の影響だと思います。
しかし日本のジャーナリズムの良心、潰すわけにはいきません。
http://www.mbs1179.com/tane/
キャスターの水野晶子さん、大好きです!!愛してます!!
以下存続署名お願いします!!
http://www.shomei.tv/project-1980.html
N郎♪も署名しました。
たね蒔きジャーナル 8月8日放送分
原発事故当時の東京電力の対応について
以下、東京新聞の記事転載
転載元ブログ
脱原発を求める市民らの間で、関西地方で流れるあるラジオニュース番組の行方が注目を集めている。毎日放送(大阪市)の「たね蒔きジャーナル」。積極的に原発問題を取り上げ、鋭い切り口で本質に迫ってきたが、打ち切り話が浮上。存続を求めるリスナーの声が強まっている。(上田千秋記者)
◆原発報道で高評価の「たね蒔きジャーナル」打ち切り?
「小さな出来事、ニュースの種を見逃しません、伝えます」。こんな決まり文句で二〇〇九年十月に同番組はスタート。平日の午後九~十時に放送し、自局のアナウンサーや系列の毎日新聞の論説委員らが進行役を務める。その日のニュースだけでなく、特集を企画し、テーマに沿った専門家をゲストとして招いている。
例えば今月一日は、その前日に救済申請が締め切られた水俣病を取り上げ、地元で患者の掘り起こしを続けている医師が出演。先月二十五日には沖縄の大学教授が、危険性が指摘されている米海兵隊の輸送機オスプレイについて解説した。他にも、いじめ問題や消費税増税、五輪など硬軟織り交ぜたテーマを分かりやすく伝えている。
番組が一躍有名になったのは昨年三月の福島第一原発事故後。京都大原子炉実験所の小出裕章助教に出演を依頼し、原発事故の状況を細かに伝えるようになってからだ。正確かつ簡潔な小出氏の解説が評判を呼び、放送を聴けない関西圏以外の人たちにも情報が拡大。動画投稿サイトに音声がアップされ、全国に番組の存在が知られるようになった。
※YouTubeのたね蒔きジャーナル http://bit.ly/NYFMAj
テレビの視聴率に当たる聴取率も悪くなく、今年三月には原発事故に関する報道姿勢が評価され、関西を拠点にした優れた報道活動に贈られる「坂田記念ジャーナリズム賞特別賞」を受賞した。
番組が打ち切られるのでは、との話がリスナーらの間で広がったのは先月下旬。毎日放送は「番組の改編に関することは一切答えられない」(広報部)としているが、関係者によると、十月上旬の改編期に別番組をスタートさせる方向で検討しているという。
◆「経費かかる」「存続して」
別の関係者は一般論として、「人手と手間が必要なニュース番組は経費がかかる。中立性の観点からラジオショッピングを入れられないといった決まりもあり、収支を考えると仕方のない面もある」と打ち明ける。
事故発生からしばらくは毎日、今も週に二日出演している小出氏は「国がデタラメな情報しか流さず、事実を知らせなければいけないと思っていた時に声を掛けてもらった。私の考えを伝えられ大変有り難かった。打ち切りが本当だとしたら残念です」と語る。
先月三十一日には約三十人のリスナーが毎日放送前に集まり、手製のプラカードを手に存続を求める意思表示をした。
北朝鮮問題で番組に出演しているジャーナリストの石丸次郎氏は「応対してくれた社員は涙を流していた。製作現場にも打ち切りに対してかなりの抵抗があるようです」とし、「残す方向で考えて欲しい」と訴える。
「通信社の原稿を読むだけのラジオ番組が多い中で、記者が現場に行ってきちんと取材していた。右へ倣え的な雰囲気やスポンサーの縛りにも流されずに独自の報道姿勢を貫いていて、番組があることで会社自体の株も上がったはず。単なる経済的な物差しでは判断しないで欲しい」
原発事故当時のテレビ会議の模様
・・・
●N郎♪公式ライブスケジュール
8.27(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
http://abeyroad.jp/
9.10(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
http://abeyroad.jp/
9.13(木) 秋葉原・秋田犬 (北川昌平まつり)
http://www.akitainu-garage.com/
9.27(木) 秋葉原・秋田犬 (スリーマン)
http://www.akitainu-garage.com/
●N郎♪音源サイト
N郎♪'S CAFE
myspace | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter (ブログ更新通知) | バンドHP
メールでのお問い合わせは こちらへ
皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)
N郎♪も愛してやまない MBSラジオニュース、たね蒔きジャーナルが10月で打ち切りになるとのこと。東京新聞などでも報道されました。
原発批判の影響だと思います。
しかし日本のジャーナリズムの良心、潰すわけにはいきません。
http://www.mbs1179.com/tane/
キャスターの水野晶子さん、大好きです!!愛してます!!
以下存続署名お願いします!!
http://www.shomei.tv/project-1980.html
N郎♪も署名しました。
たね蒔きジャーナル 8月8日放送分
原発事故当時の東京電力の対応について
以下、東京新聞の記事転載
転載元ブログ
脱原発を求める市民らの間で、関西地方で流れるあるラジオニュース番組の行方が注目を集めている。毎日放送(大阪市)の「たね蒔きジャーナル」。積極的に原発問題を取り上げ、鋭い切り口で本質に迫ってきたが、打ち切り話が浮上。存続を求めるリスナーの声が強まっている。(上田千秋記者)
◆原発報道で高評価の「たね蒔きジャーナル」打ち切り?
「小さな出来事、ニュースの種を見逃しません、伝えます」。こんな決まり文句で二〇〇九年十月に同番組はスタート。平日の午後九~十時に放送し、自局のアナウンサーや系列の毎日新聞の論説委員らが進行役を務める。その日のニュースだけでなく、特集を企画し、テーマに沿った専門家をゲストとして招いている。
例えば今月一日は、その前日に救済申請が締め切られた水俣病を取り上げ、地元で患者の掘り起こしを続けている医師が出演。先月二十五日には沖縄の大学教授が、危険性が指摘されている米海兵隊の輸送機オスプレイについて解説した。他にも、いじめ問題や消費税増税、五輪など硬軟織り交ぜたテーマを分かりやすく伝えている。
番組が一躍有名になったのは昨年三月の福島第一原発事故後。京都大原子炉実験所の小出裕章助教に出演を依頼し、原発事故の状況を細かに伝えるようになってからだ。正確かつ簡潔な小出氏の解説が評判を呼び、放送を聴けない関西圏以外の人たちにも情報が拡大。動画投稿サイトに音声がアップされ、全国に番組の存在が知られるようになった。
※YouTubeのたね蒔きジャーナル http://bit.ly/NYFMAj
テレビの視聴率に当たる聴取率も悪くなく、今年三月には原発事故に関する報道姿勢が評価され、関西を拠点にした優れた報道活動に贈られる「坂田記念ジャーナリズム賞特別賞」を受賞した。
番組が打ち切られるのでは、との話がリスナーらの間で広がったのは先月下旬。毎日放送は「番組の改編に関することは一切答えられない」(広報部)としているが、関係者によると、十月上旬の改編期に別番組をスタートさせる方向で検討しているという。
◆「経費かかる」「存続して」
別の関係者は一般論として、「人手と手間が必要なニュース番組は経費がかかる。中立性の観点からラジオショッピングを入れられないといった決まりもあり、収支を考えると仕方のない面もある」と打ち明ける。
事故発生からしばらくは毎日、今も週に二日出演している小出氏は「国がデタラメな情報しか流さず、事実を知らせなければいけないと思っていた時に声を掛けてもらった。私の考えを伝えられ大変有り難かった。打ち切りが本当だとしたら残念です」と語る。
先月三十一日には約三十人のリスナーが毎日放送前に集まり、手製のプラカードを手に存続を求める意思表示をした。
北朝鮮問題で番組に出演しているジャーナリストの石丸次郎氏は「応対してくれた社員は涙を流していた。製作現場にも打ち切りに対してかなりの抵抗があるようです」とし、「残す方向で考えて欲しい」と訴える。
「通信社の原稿を読むだけのラジオ番組が多い中で、記者が現場に行ってきちんと取材していた。右へ倣え的な雰囲気やスポンサーの縛りにも流されずに独自の報道姿勢を貫いていて、番組があることで会社自体の株も上がったはず。単なる経済的な物差しでは判断しないで欲しい」
原発事故当時のテレビ会議の模様
・・・
●N郎♪公式ライブスケジュール
8.27(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
http://abeyroad.jp/
9.10(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
http://abeyroad.jp/
9.13(木) 秋葉原・秋田犬 (北川昌平まつり)
http://www.akitainu-garage.com/
9.27(木) 秋葉原・秋田犬 (スリーマン)
http://www.akitainu-garage.com/
●N郎♪音源サイト

myspace | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter (ブログ更新通知) | バンドHP
メールでのお問い合わせは こちらへ
皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)



- 関連記事
-
- 「全てでもなく、またゼロでもない。」 (2013/05/01)
- 報道するラジオ 「菅直人元首相が語る福島第一原発事故」 (2013/03/31)
- 3.11 から2年 (2013/03/14)
- 思ったら、声をあげなきゃ・・・だよね。 (2012/11/22)
- 引き続き 「東電OL殺人事件」・・・・ 「孤独」への共鳴 (2012/11/11)
- 「東電OL殺人事件」 再審無罪判決確定に思う (2012/11/10)
- 「番組は終了いたしますが、この種は、消えません」 水野晶子さん~たね蒔きジャーナル最終回 (2012/10/06)
- 緊急!! MBSたね蒔きジャーナル打ち切り・・・存続署名をお願いします!! (2012/08/11)
- 古館一郎キャスター、元東電社員・木村俊雄さん、人の良心を考えさせられる注目の映像ご紹介 (2012/04/30)
- 今現在進行中のリアルなニュース (2012/03/29)
- 日本の原発政策の問題点がよくわかる映画~2004年公開 『東京原発』 (2012/03/26)
- 福島第一原発事故・・・津波以前に地震で壊れていた証拠モロモロ (2012/03/25)
- ドイツZDF報告 (2012/03/23)
- 3.11 から1年 (2012/03/12)
- 注目を浴びている福島第一原発、4号機に関して・・・・ (2012/03/10)