いつも応援ありがと~ にこっ 
変わらぬお心に感謝
自作詞の背景シリーズ 「バンドの練習が始まる時刻を待ちながら」
2008年11月2日、西川口Hearts、アウフヘーベン企画 「ロックの力」 に参加してもらったリコルトのボーカル、マカさん。
そのころだったと思う。Hearts でのライブが終わり、マカさんと二人で楽器を担ぎながら西川口駅方面へと一緒に歩きながら、マカさんがこんなことを言った。
マカ 「いつかすべてが過去になるって歌詞、悲しいですね・・・」
N郎♪ 「え~?・・・、だからいつまでも今が続くことを願えるんじゃん!」
この曲のサビのフレーズ
♪ いつかすべてが、過去になる
マカさんはこの歌詞について、悲しいことと解釈した。
・・・確かに、悲しいことかもしれない。
「今」 がいつか 「過去」 になってしまうこと・・・。
しかし、「過去」 となること、それが必ずしも悲しいこととは限らない。
なぜならば、「過去」 となって、はじめて人の大切さを知ることもあり、
そしてまた、「過去」 となって、はじめてかけがえのない想い出であったことに気付いたりもするからだ。
「過去」 となってしまえば、よい想い出だけが残る。
振り返ってみよう、昔、好きだった人のことを。
トラブル、すれ違い、誤解、制御不能となった感情・・・
好きだった人との関係が、好きだったからこそ壊れていく・・・
そんな経験、多くの人が持っていると思う。
でも、時間が経ち、それが 「過去」 となってしまったならば、
逆によい想い出、感謝の気持ちだけが残るんじゃないだろうか。
♪ いつかすべてが、過去になる
だからこそ、「過去」 となることは必ずしも悪いこととは限らない。
今、もし辛い想いをしている人がいたとしたら、
その感情は、いつか必ず過去となる。
そして、よい想い出だけが残る。
その人のことが、ホントは好きなんだから。
トップのライブ映像は、2011年7月、大宮ステラモール、埼玉県知事選挙PRイベントでの、アウフヘーベンメンバーとの演奏。
自分のボーカルとSAMMYのコーラスのハモリがメッチャよく、YOKOTAさんのカフォンも、Jimmyちゃんのエレキギターも超絶泣けて、素晴らしくいい演奏だったと思う。
いい演奏はスタッフのみなさまおかげでもあり。
この時のライブで一番評判がよかった。
自作詞の背景 「バンドの練習が始まる時刻を待ちながら」
第1回 第2回 第3回
自作詞の背景 目次
・・・
前回記事、saruninkoさんありがとうございました。めっちゃいい光景でしょ? 奇跡のショットかも(笑)
これからいい季節ですよ!!
●N郎♪公式ライブスケジュール
9.10(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
http://abeyroad.jp/
9.13(木) 秋葉原・秋田犬 (北川昌平まつり)
http://www.akitainu-garage.com/
9.27(木) 秋葉原・秋田犬 (スリーマン)
http://www.akitainu-garage.com/
●N郎♪音源サイト
N郎♪'S CAFE
myspace | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter (ブログ更新通知) | バンドHP
メールでのお問い合わせは こちらへ
皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)

変わらぬお心に感謝
自作詞の背景シリーズ 「バンドの練習が始まる時刻を待ちながら」
2008年11月2日、西川口Hearts、アウフヘーベン企画 「ロックの力」 に参加してもらったリコルトのボーカル、マカさん。
そのころだったと思う。Hearts でのライブが終わり、マカさんと二人で楽器を担ぎながら西川口駅方面へと一緒に歩きながら、マカさんがこんなことを言った。
マカ 「いつかすべてが過去になるって歌詞、悲しいですね・・・」
N郎♪ 「え~?・・・、だからいつまでも今が続くことを願えるんじゃん!」
この曲のサビのフレーズ
♪ いつかすべてが、過去になる
マカさんはこの歌詞について、悲しいことと解釈した。
・・・確かに、悲しいことかもしれない。
「今」 がいつか 「過去」 になってしまうこと・・・。
しかし、「過去」 となること、それが必ずしも悲しいこととは限らない。
なぜならば、「過去」 となって、はじめて人の大切さを知ることもあり、
そしてまた、「過去」 となって、はじめてかけがえのない想い出であったことに気付いたりもするからだ。
「過去」 となってしまえば、よい想い出だけが残る。
振り返ってみよう、昔、好きだった人のことを。
トラブル、すれ違い、誤解、制御不能となった感情・・・
好きだった人との関係が、好きだったからこそ壊れていく・・・
そんな経験、多くの人が持っていると思う。
でも、時間が経ち、それが 「過去」 となってしまったならば、
逆によい想い出、感謝の気持ちだけが残るんじゃないだろうか。
♪ いつかすべてが、過去になる
だからこそ、「過去」 となることは必ずしも悪いこととは限らない。
今、もし辛い想いをしている人がいたとしたら、
その感情は、いつか必ず過去となる。
そして、よい想い出だけが残る。
その人のことが、ホントは好きなんだから。
トップのライブ映像は、2011年7月、大宮ステラモール、埼玉県知事選挙PRイベントでの、アウフヘーベンメンバーとの演奏。
自分のボーカルとSAMMYのコーラスのハモリがメッチャよく、YOKOTAさんのカフォンも、Jimmyちゃんのエレキギターも超絶泣けて、素晴らしくいい演奏だったと思う。
いい演奏はスタッフのみなさまおかげでもあり。
この時のライブで一番評判がよかった。
自作詞の背景 「バンドの練習が始まる時刻を待ちながら」
第1回 第2回 第3回
自作詞の背景 目次
・・・
前回記事、saruninkoさんありがとうございました。めっちゃいい光景でしょ? 奇跡のショットかも(笑)
これからいい季節ですよ!!
●N郎♪公式ライブスケジュール
9.10(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
http://abeyroad.jp/
9.13(木) 秋葉原・秋田犬 (北川昌平まつり)
http://www.akitainu-garage.com/
9.27(木) 秋葉原・秋田犬 (スリーマン)
http://www.akitainu-garage.com/
●N郎♪音源サイト

myspace | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter (ブログ更新通知) | バンドHP
メールでのお問い合わせは こちらへ
皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)



- 関連記事
-
- 自作詞の背景 「ラベンダー」 (1) (2015/05/05)
- 自作詞の背景 「Once」 第3回 (2013/06/22)
- 自作詞の背景 「Once」 第2回 (2013/06/21)
- 自作詞の背景 「Fine Days Song」(3) (2013/05/20)
- 自作詞の背景 「Fine Days Song」(2) (2013/05/20)
- 自作詞の背景 「Fine Days Song」(1) (2013/05/19)
- 自作詞の背景 「Once」 第1回 (2012/11/20)
- 自作詞の背景 「バンドの練習が始まる時刻を待ちながら」 (4) (2012/09/02)
- 自作詞の背景 「テラ」 (2) (2012/07/14)
- 自作詞の背景 「テラ」 (1) (2012/07/07)
- 自作詞の背景 「ニュートラル・ドライヴィング」 (1) (2012/06/28)
- 自作詞の背景 「言葉と想いと夜と朝との境界で」(4) (2012/06/23)
- 自作詞の背景 「言葉と想いと夜と朝との境界で」(3) (2012/06/21)
- 自作詞の背景 「言葉と想いと夜と朝との境界で」(2) (2012/06/18)
- 自作詞の背景 「メソポタミア・ルージュ」 (2012/02/11)