fc2ブログ

今週の馬場孝幸マンデーミュージック ~ ゲストはG☆Girls 椎名歩美ちゃん | main | ふと見た光景~「彩湖」 の夕景、いつかみた波のようにやさしく
自作詞の背景 「バンドの練習が始まる時刻を待ちながら」 (4)
いつも応援ありがと~ にこっ           にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ
変わらぬお心に感謝

自作詞の背景シリーズ 「バンドの練習が始まる時刻を待ちながら」



2008年11月2日、西川口Hearts、アウフヘーベン企画 「ロックの力」 に参加してもらったリコルトのボーカル、マカさん。

そのころだったと思う。Hearts でのライブが終わり、マカさんと二人で楽器を担ぎながら西川口駅方面へと一緒に歩きながら、マカさんがこんなことを言った。


マカ 「いつかすべてが過去になるって歌詞、悲しいですね・・・」
N郎♪ 「え~?・・・、だからいつまでも今が続くことを願えるんじゃん!」



この曲のサビのフレーズ 
♪ いつかすべてが、過去になる

マカさんはこの歌詞について、悲しいことと解釈した。

・・・確かに、悲しいことかもしれない。

「今」 がいつか 「過去」 になってしまうこと・・・。


しかし、「過去」 となること、それが必ずしも悲しいこととは限らない。
なぜならば、「過去」 となって、はじめて人の大切さを知ることもあり、

そしてまた、「過去」 となって、はじめてかけがえのない想い出であったことに気付いたりもするからだ。


「過去」 となってしまえば、よい想い出だけが残る。



振り返ってみよう、昔、好きだった人のことを。

トラブル、すれ違い、誤解、制御不能となった感情・・・

好きだった人との関係が、好きだったからこそ壊れていく・・・
そんな経験、多くの人が持っていると思う。


でも、時間が経ち、それが 「過去」 となってしまったならば、

逆によい想い出、感謝の気持ちだけが残るんじゃないだろうか。

♪ いつかすべてが、過去になる



だからこそ、「過去」 となることは必ずしも悪いこととは限らない。


今、もし辛い想いをしている人がいたとしたら、
その感情は、いつか必ず過去となる。

そして、よい想い出だけが残る。
その人のことが、ホントは好きなんだから。



トップのライブ映像は、2011年7月、大宮ステラモール、埼玉県知事選挙PRイベントでの、アウフヘーベンメンバーとの演奏。

自分のボーカルとSAMMYのコーラスのハモリがメッチャよく、YOKOTAさんのカフォンも、Jimmyちゃんのエレキギターも超絶泣けて、素晴らしくいい演奏だったと思う。

いい演奏はスタッフのみなさまおかげでもあり。


この時のライブで一番評判がよかった。


自作詞の背景 「バンドの練習が始まる時刻を待ちながら」
第1回 第2回 第3回


自作詞の背景 目次






・・・

前回記事、saruninkoさんありがとうございました。めっちゃいい光景でしょ? 奇跡のショットかも(笑)
これからいい季節ですよ!!


●N郎♪公式ライブスケジュール

   9.10(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
   http://abeyroad.jp/
   9.13(木) 秋葉原・秋田犬 (北川昌平まつり)
   http://www.akitainu-garage.com/
   9.27(木) 秋葉原・秋田犬 (スリーマン)
   http://www.akitainu-garage.com/

●N郎♪音源サイト

  cafe.jpg N郎♪'S CAFE

myspace  | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter (ブログ更新通知) | バンドHP

メールでのお問い合わせは こちらへ






皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ  にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ
関連記事
| N郎♪ソング(自作詞の背景) | 22:01 | トラックバック:0コメント:2
コメント
はじめまして♪
ふらっと立ち寄りました。。。

「振り返ってみよう」からのくだり、涙が出てきちゃいました。
わたしだけじゃないんだ・・・

乗り越えます!

ありがとう<(_ _)>
2012.09.03 Mon 22:39 | URL | yasumi
「自作詩の背景」、いい企画ですね。
このシリーズの他の曲も読みました。
CDを買えば必ずライナーノーツを読みます。その曲が生まれたきっかけや、どんな感じで曲作りをしていたのか興味があるからです。
また、それを公開することはアーティストからのもう一つのプレゼントみたいなものですよね。
書かれている内容に共感できたり同じような体験をしていたら、その曲をもっと好きになることもあります。

過ぎたことを良い思い出と感じられるのは幸せなことですね。
シリーズ、次回も期待しています。
2012.09.05 Wed 00:42 | URL | 松山
コメントする














管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL
http://enurou.blog96.fc2.com/tb.php/1087-71c4e5aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック
| ホーム |

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

● プロフィール

N郎♪

Author:N郎♪
秋葉原・秋田犬など、東京、埼玉中心に活動中。他ロックバンド・アウフヘーベンのボーカリスト。レギューラー番組、ぷち FM897 すみだリヴァー 隔週月曜22:00~『N郎♪ MusicHourハイビスガーデンスペシャル』
メールお問い合わせはこちらまで。

● Twitter ツイッター

● 記事一覧
ありがとう2020 ~ 埼玉100箇所撮影


2014/1/25発売 Newアルバム



馬場孝幸プロデュース作品
57分 ZA-10040   zarya misic community
税込価格 1,500円  2014.1.25 発売
Fine Days Song 特設サイト(購入方法など)
+ Amazon.co.jp
+ TOWER RECORDS ONLINE
+ アイズコレクション
+ 紀伊國屋書店ウェブストア
+ 楽天各店

● 最近の記事
● 最近のコメント
● リンク

● カテゴリー
● 月別アーカイブ

● 旧ブログアーカイブ
RSSフィード
QRコード

QRコード

ブログ内検索