いつも応援ありがと~ にこっ 
変わらぬお心に感謝
昨年2011年は東日本大震災が発生した年。そんな年の10月29日、秋田犬でN郎♪&MaryAnn東京公演が行われた。
N郎♪&MaryAnn東京公演2011ダイジェスト
このライブで公開した「テラ2011」は、2011年の1月に、MaryAnnさんに録音を提案した曲。歌詞をずっと考え続け、3.11をまたぎつつ、10.29 に公開。
そしてこのライブで一番盛り上がった「さよならカルテル(2011スペシャル)」は、2010年から構想をあたためていた日本の歴史をフューチャーした9分以上の大作で、爆笑の連続(笑)
「さよならカルテル2011スペシャル」 N郎♪&MaryAnn 東京公演2011
だからこの 10.29 ライブは、昨年のN郎♪の活動の集大成。
そしてN郎♪以上に、共演したMaryAnnさんの演奏はリアル超絶に素晴らしかった。
ピアノの各フレーズがかなり考え抜かれていて、彼女の、このライブにかけた意気込みが凄い伝わってた。本人は楽しみながら練習したとのことだけど、その超絶素晴らしい演奏、トップのダイジェスト映像で是非ご覧いただければと思います。
そして何より、10.29ライブを楽しんでいただいたみなさまに、あらためて感謝。ホントありがとう!
アンケートにお寄せいただいた一つ一つのメッセージを読み返し、いいライブと感じてもらえたんだなって、あらためて思った。以下、セットリストとメッセージを再掲載。
10.29 N郎♪&MaryAnn 東京公演2011 セットリスト
1. 頬を冷ます (Mary Ann)
2. テラ2011
3. 田園の夕景
4. あなたとは争う意味がない
5. おじいさんの古時計 (Mary Ann)
6. 鳴らせ明日へ (Mary Ann)
7. けれども、 (Mary Ann)
8. ミソラドミ、だ! (Mary Ann)
(休憩)
9. 回る回る~太陽と月
10. ハイビスカス
11. Once
12. さよならカルテル(2011スペシャル)
13. サンシャイン
アンコール
1. 言葉と想いと夜と朝との境界で
2. 金曜日の夜に
ここからアンケート。気に入った曲&ご感想
テラやOnceは深いし、さよならカルテルは深いけど楽しいし、ハイビスカスや田園はメロディーが好きです。つまりみんなお気に入りです ^.^
N郎♪さんは深いです。いろんな顔がありますよね。今日も楽しかったです。
MaryAnn さんピアノ素敵です。かっこよかった。
歌うと一転キュートで可愛らしかったです。お嬢さんがノリノリだったのが可愛かったです。
全部よかったです。
順番、けっこう、こう来たか~みたいなおもしろさがありました。
テラ良かったです。
N郎♪さんが織りなした歴史のタペストリ「さよならカルテル」
笑いのエッセンスたっぷりで、楽しかったです。
MaryAnnさんのピアノ、歌も良かったです。
素晴らしい 2011.10.29 午後のひとときでした。
お疲れさまでした。
カルテル?歴史の歌
カルテルの歌、歴史の女シリーズ作って下さい。
ひみこ→北条政子→浅井三姉妹など
カルテルの歌がきにいった
もっとききたかったよー!
Once
全部良かった。生はよいですね。
迫力あって楽しいライブでした。ピアノも素晴らしかった。
さよならカルテル
MaryAnnさんすごくよかったです。
前半はパワーを温存して後半勝負の作戦でしたか
盛り上がりましたね
Once
面白かったです。
はいびすかす。
Nろう君の笑顔がすてきよ。
さよならかるてる
朝おきたしゅんかんに誘われていきました。
来てよかったです。素敵でした。
パパをよろしくおねがいします ^w^
はじめてだったので曲名がわかりませんが、ワンスはやはり今年の状況をかんがみ、記憶に残りました。全ての曲よかったです。
思いきってきてよかった!
楽しい時をすごせました。
ワンス、さよならカルテル、太陽と月
盛りあげ上手でさすがです!!
太陽と月、さよならカルテル、Once
とても楽しかったです。MaryAnnさんのピアノもすごく良かったです。
またよろしくお願いします。
Once & さよならカルテル。
今日はとっても熱いライブでした!!
MaryAnnさんも初めて見ましたがすばらしいピアノでした!!
楽しかったです!!
カルテル
ごきげんになりました ^.^
カルテルの印象が強すぎです。
以下同文。
おつかれ様でした。
さよならカルテル、Once、あなたとは争う意味がない
さよならカルテルの歌詞には感心した。真面目に語って笑いをさそう姿にも感心。
歌の力、声の力を改めて実感しました。さすがN郎♪です。
MaryAnnさんのピアノはYoutube通りすごかった!
カルテル最高でした。今日のは正にスペシャル!すばらしいエンターテイメントでした。
MaryAnnさんのピアノははじめてききましたが、ジャジー?な感じというかかっこいい外し方ができているのが良かったです。
金よーび
こんどはアウフヘーベン見たいけどなかなかみれませんね。
またあそびにきます!
そして以下はN郎♪2011の活動をまとめた昨年のクリスマス映像。最後にライブ日程のエンドロールが出てくるんだけど、10.29 がメインの2011年だった。
あれから1年・・・。
自分にとって今日は区切りの日。
そしてこれから新しい1年。
楽しみながらいろいろやっていきたいって思う。
これからのN郎♪の活動に是非ご注目いただければと思います。
行くぜ~!!!(笑)
・・・
今日のひとこと 「人を幸せな気分にさせることで、自分も幸せな気分になれる、よね」
●N郎♪公式ライブスケジュール
11.2(金) 秋葉原・秋田犬 (ソロ)
http://www.akitainu-garage.com/
11.4(日) 西川口・Heaerts(アウフヘーベン)
http://hearts-web.net/
11.26(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
http://abeyroad.jp/
●N郎♪音源サイト

N郎♪ MUSIC BOX
N郎♪'S CAFE | myspace | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter (ブログ更新通知) | バンドHP
メールでのお問い合わせは こちらへ
皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)

変わらぬお心に感謝
昨年2011年は東日本大震災が発生した年。そんな年の10月29日、秋田犬でN郎♪&MaryAnn東京公演が行われた。
N郎♪&MaryAnn東京公演2011ダイジェスト
このライブで公開した「テラ2011」は、2011年の1月に、MaryAnnさんに録音を提案した曲。歌詞をずっと考え続け、3.11をまたぎつつ、10.29 に公開。
そしてこのライブで一番盛り上がった「さよならカルテル(2011スペシャル)」は、2010年から構想をあたためていた日本の歴史をフューチャーした9分以上の大作で、爆笑の連続(笑)
「さよならカルテル2011スペシャル」 N郎♪&MaryAnn 東京公演2011
だからこの 10.29 ライブは、昨年のN郎♪の活動の集大成。
そしてN郎♪以上に、共演したMaryAnnさんの演奏はリアル超絶に素晴らしかった。
ピアノの各フレーズがかなり考え抜かれていて、彼女の、このライブにかけた意気込みが凄い伝わってた。本人は楽しみながら練習したとのことだけど、その超絶素晴らしい演奏、トップのダイジェスト映像で是非ご覧いただければと思います。
そして何より、10.29ライブを楽しんでいただいたみなさまに、あらためて感謝。ホントありがとう!
アンケートにお寄せいただいた一つ一つのメッセージを読み返し、いいライブと感じてもらえたんだなって、あらためて思った。以下、セットリストとメッセージを再掲載。
10.29 N郎♪&MaryAnn 東京公演2011 セットリスト
1. 頬を冷ます (Mary Ann)
2. テラ2011
3. 田園の夕景
4. あなたとは争う意味がない
5. おじいさんの古時計 (Mary Ann)
6. 鳴らせ明日へ (Mary Ann)
7. けれども、 (Mary Ann)
8. ミソラドミ、だ! (Mary Ann)
(休憩)
9. 回る回る~太陽と月
10. ハイビスカス
11. Once
12. さよならカルテル(2011スペシャル)
13. サンシャイン
アンコール
1. 言葉と想いと夜と朝との境界で
2. 金曜日の夜に
ここからアンケート。気に入った曲&ご感想
テラやOnceは深いし、さよならカルテルは深いけど楽しいし、ハイビスカスや田園はメロディーが好きです。つまりみんなお気に入りです ^.^
N郎♪さんは深いです。いろんな顔がありますよね。今日も楽しかったです。
MaryAnn さんピアノ素敵です。かっこよかった。
歌うと一転キュートで可愛らしかったです。お嬢さんがノリノリだったのが可愛かったです。
全部よかったです。
順番、けっこう、こう来たか~みたいなおもしろさがありました。
テラ良かったです。
N郎♪さんが織りなした歴史のタペストリ「さよならカルテル」
笑いのエッセンスたっぷりで、楽しかったです。
MaryAnnさんのピアノ、歌も良かったです。
素晴らしい 2011.10.29 午後のひとときでした。
お疲れさまでした。
カルテル?歴史の歌
カルテルの歌、歴史の女シリーズ作って下さい。
ひみこ→北条政子→浅井三姉妹など
カルテルの歌がきにいった
もっとききたかったよー!
Once
全部良かった。生はよいですね。
迫力あって楽しいライブでした。ピアノも素晴らしかった。
さよならカルテル
MaryAnnさんすごくよかったです。
前半はパワーを温存して後半勝負の作戦でしたか
盛り上がりましたね
Once
面白かったです。
はいびすかす。
Nろう君の笑顔がすてきよ。
さよならかるてる
朝おきたしゅんかんに誘われていきました。
来てよかったです。素敵でした。
パパをよろしくおねがいします ^w^
はじめてだったので曲名がわかりませんが、ワンスはやはり今年の状況をかんがみ、記憶に残りました。全ての曲よかったです。
思いきってきてよかった!
楽しい時をすごせました。
ワンス、さよならカルテル、太陽と月
盛りあげ上手でさすがです!!
太陽と月、さよならカルテル、Once
とても楽しかったです。MaryAnnさんのピアノもすごく良かったです。
またよろしくお願いします。
Once & さよならカルテル。
今日はとっても熱いライブでした!!
MaryAnnさんも初めて見ましたがすばらしいピアノでした!!
楽しかったです!!
カルテル
ごきげんになりました ^.^
カルテルの印象が強すぎです。
以下同文。
おつかれ様でした。
さよならカルテル、Once、あなたとは争う意味がない
さよならカルテルの歌詞には感心した。真面目に語って笑いをさそう姿にも感心。
歌の力、声の力を改めて実感しました。さすがN郎♪です。
MaryAnnさんのピアノはYoutube通りすごかった!
カルテル最高でした。今日のは正にスペシャル!すばらしいエンターテイメントでした。
MaryAnnさんのピアノははじめてききましたが、ジャジー?な感じというかかっこいい外し方ができているのが良かったです。
金よーび
こんどはアウフヘーベン見たいけどなかなかみれませんね。
またあそびにきます!
そして以下はN郎♪2011の活動をまとめた昨年のクリスマス映像。最後にライブ日程のエンドロールが出てくるんだけど、10.29 がメインの2011年だった。
あれから1年・・・。
自分にとって今日は区切りの日。
そしてこれから新しい1年。
楽しみながらいろいろやっていきたいって思う。
これからのN郎♪の活動に是非ご注目いただければと思います。
行くぜ~!!!(笑)
・・・
今日のひとこと 「人を幸せな気分にさせることで、自分も幸せな気分になれる、よね」
●N郎♪公式ライブスケジュール
11.2(金) 秋葉原・秋田犬 (ソロ)
http://www.akitainu-garage.com/
11.4(日) 西川口・Heaerts(アウフヘーベン)
http://hearts-web.net/
11.26(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
http://abeyroad.jp/
●N郎♪音源サイト

N郎♪ MUSIC BOX
N郎♪'S CAFE | myspace | Youtube | 速報&ひとこと | Twitter (ブログ更新通知) | バンドHP
メールでのお問い合わせは こちらへ
皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つだけでOKです)



- 関連記事
-
- アーティストとしてどうあるべきか考えた一日 (2013/03/25)
- 馬場孝幸プロデュース N郎♪CDアルバム制作スタート (2013/02/25)
- N郎♪ギター四代目登場! (2013/01/06)
- 本年もよろしくお願いいたします★ (2013/01/02)
- ありがとう2012~『幸福~その永遠なるパラドクス』 映像公開、今年1年、ありがとうございました★ (2012/12/30)
- 自分が目指すべきもの (2012/11/21)
- 「気が付いたら願っていたことが、少しだけ、叶ってた」 (2012/11/09)
- 10.29 区切りの日 (2012/10/29)
- N郎♪ MUSIC BOX アウフヘーベンライブ映像版公開 (2012/10/16)
- N郎♪ MUSIC BOX インターネットエクスプローラー対応版公開 (2012/10/13)
- N郎♪ MUSIC BOX(試作版)公開 & 「さよならカルテル2011スペシャル」 リマスター版公開 (2012/10/08)
- 9.29 大久保 Cafe Dolce Vita ワンスフラワー超絶大満開(笑) (2012/09/30)
- 本日かつしかFM馬場孝幸マンデーミュージック、ゲスト出演します、20時から、よろしくね~★ (2012/09/17)
- 『Let's sing a song!』 秋田犬LIVE 音源公開 (2012/02/01)
- THE N郎♪'S ライブ音源公開 2010年6月21日 秋葉原・秋田犬、『流れ星~秋葉原の夜空に願いを込めて』 (2012/01/29)