fc2ブログ

イラク戦争開戦から10年~ラジオフォーラム、そしてMBS報道するラジオ 「原発作業員の2年」 | main | 「Once」ピアノインスト、2年前のあの日からの再生を願い
3.19 越谷アビーロードライブ & 西川口Hearts ai ちゃん卒業企画打ち上げ
いつも応援ありがと~ にこっ                          N郎♪ Youtube Happy へ
「Happy N郎♪」 応援ポチっ、1000越え後も引き続きよろしくね~ (3.20 1129)

月曜日、越谷アビーロードN郎♪マンデーライブでした。
みなさまありがとう~☆

演奏がそんなによかったどうかは別にして、ぶっちゃけ、ここ1年のなかで最高のライブの出来だったと思います。

20130318-2

3.19 N郎♪セットリスト

1. 曲2012-2~太陽と月
2. 田園の夕景
3. 幸福~その永遠なるパラドクス(New Vocal Version)
4. Once
5. グッバイ、グンナイ(再光軒MCヒューチャー)


ここ数日、メンタル的によろしくなく、会場到着まで選曲も考えずにのぞんだのが逆によかったかも。

メンタル的によろしくないと逆に演奏でふっきっちゃえって気持ちになるんだよね。その気持ちがプレイのひとつひとつに出て、「表現」として逆によかったんじゃないかって思います。

ワンスフラワー、満開でした。幸福も歌い方モロモロ変えたり、いろいろいじって、久しぶりの田園も魂こもったプレイができたと思います。

選曲をなんも考えてこなかった分、会場に到着して、その場の空気を読んで、急遽思いついて、グッバイ、グンナイに再光軒のMCを入れちゃいました。

再光軒って以前Jamesさんと対バンしたとき、ベースのサポートをやられていたまもるさんの中華料理店、足立区入谷、以下HP

http://www.saikouken.com/

これがみんなの度肝を抜いて超絶バカウケ、これこそがN郎♪ライブの真髄、そして醍醐味。

そしてオープニングは、曲2012-2(通称・迷える獅子)から太陽と月への流れ。

対バンしたAHBE(ア-ベ-)さん、ギターがめっちゃ上手くて楽曲にセンスある方で、そのAHBEさんからN郎♪ギターのカッティングをご評価いただきました。

うまいとか、うまくないとかってのもあるんだけれど、音楽を演奏する上でそれ以上に大事なことは、「表現」するってこと。今回のステージのギター表現、ねらい通りの表現ができてた気がして、それが見てる方たちにも伝わって、ご評価いただき嬉しい限り。

ボーカルも歌詞もない「Once」ピアノインストがこれだけみなさまにご支持をいただいているのも、まさみちゃんのピアノ表現、そして曲のよさがあるからこそ。

楽曲やギタープレイのご評価をいただくって、めっちゃ嬉し。

N郎♪のギタープレイをご評価いただいたAHBE(ア-ベ-)さん、素晴らしいギタリストです。以下の映像、ギターキッズのみなさま是非ご覧下さい。



次回アビーロードN郎♪マンデーは 4.22(月)、よろしくどうぞ。


で、アビーロードライブの後、西川口Hearts へ。N郎♪やアウフヘーベンのことを最高に支持してくれたスタッフの aiちゃんのHearts卒業企画ライブ。

20130318-3


ライブが終わった後の打ち上げ参加し、いい時間でした。

2011年の川越ライブで対バンしたRED DRIVE の方がアウフヘーベンのこと覚えててくれて、おお~!!って話して、二次会ではプネを肴に(笑)、YKJのヤスジさん、ハラハタさんと楽曲のスタンス、歌詞のスタンス、ロックとは何かについて語り合い、いい時間でした。

aiちゃん、これまでホントありがとう、これからもよろしくね~

・・・

今日のひとこと 「その人の持っている本当のよさを知っているのはその人自身」

しかし周囲の言葉に惑わされることが多々。だから自分自身の長所を自分自身でよく知ること。

前回記事、みなさまコメントありがとうございました☆


mittanrさん、記事ご紹介させていただきました。ブログ繋がりの方はたくさんいらっしゃいますが、英語の勉強のために英語で記事を書こうなんてチャレンジを継続されている方は ・・・ mittanrさん、ただ一人です(笑)そのきっかけとなった出来事の記事も読みました。思ったことを実践し、継続できる、芯のある方だと尊敬いたします。
自分の作り出した音楽、メッセージをご評価いただき、感激です。これからも是非よろしくお願いいたします☆


Kaol_Suppleさん、ワンスインストご感想ありがとうございます☆
また、ブログでのご紹介、ありがとうございます、感謝です。

Kaol_Suppleさん

Find several supply-base/oasis with cycling !!

自転車、お気をつけて☆



風露草さん、ワンスインスト、再度のご紹介、めっちゃありがとうございます。

風露草さん

四季自然

これからもこころの響く曲、生み出して生きたいって思いました。ありがとうございます☆


ストロベリーアンドラズベリーさん、Once 、是非お聴き下さい。震災前に作った曲ですが、偶然、震災と重なりました。ハードロック、楽しんで来て下さいね☆


YOUのつぶやきです!さん、あらためて、ワンスインストありがとうございます☆ 
>広がるといいですね?ぇ!こんな環が・・・
ホントそうですね、そのためにも、いろいろやってかないと、ですね(笑) Youjiさんもますますのご活躍を!!


keikoさん、このたびは本当にありがとうございました。keikoさんのブログのコメント欄をみて、そのお気持ちに、N郎♪は・・・涙(笑)、感謝感激でした。以前、CDプレゼント企画に応募して下さったときにも、感激でした。
>「Once」、いつ聴いても何度お聴きしても素晴らしいです(*´∀`*)
>こんな素晴らしい曲なんですから人から人へと伝わって
>復興ソングになってくれたらと、そんな風に願っております

ありがとうございます☆ 「Once」を愛して下さるそのお気持ちに感謝するとともに、そうですね、自分もそういったお気持ちに応えられるよう、がんばんなきゃですね。もはやN郎♪だけの曲じゃなくなってるんだ、って思いました。


メールでも、非表示コメントでも、ツイッターでも、みなさまモロモロありがとうございます☆



●N郎♪公式ライブスケジュール

   4.4(木) 秋葉原・秋田犬
   http://www.akitainu-garage.com/
   4.22(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
   http://abeyroad.jp/

●N郎♪音源サイト

  enurou music box
  N郎♪ MUSIC BOX

  N郎♪'S CAFE | myspace | Youtube | 速報板 | Twitter | バンドHP

メールでのお問い合わせは こちらへ


皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。1日1回、ポチっとよろしくお願いします。
N郎♪ Youtube Happy へ にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ
※コメントされるみなさまへお願い コメントは本文と直接関係のある内容のみをご記載いただけましたら嬉しいです。ご挨拶文など、本文と直接関係のない文言をコメントの中に入れますと、コメントできない場合がございます。
関連記事
| 越谷アビーロード | 21:39 | トラックバック:0コメント:1
コメント
こんにちわ~♪

そうそう♪
ギターって上手いヘタというより
表現力なんですよね~♪
あっ、、私の場合、、ヘタ過ぎて表現力のみで弾いているのですが(笑)

>N郎♪くんとLIVEで会えるのかもしれないのですね~♪
もし来れたら、ちゃんと声をかけて下さいね(笑)
LIVE告知はプログでしかしていなく、ほとんどシークレットLIVEに近いので入れると思いますよ~(笑)
2013.03.21 Thu 10:28 | URL | マムチ
コメントする














管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL
http://enurou.blog96.fc2.com/tb.php/1183-751fcb8d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック
| ホーム |

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

● プロフィール

N郎♪

Author:N郎♪
秋葉原・秋田犬など、東京、埼玉中心に活動中。他ロックバンド・アウフヘーベンのボーカリスト。レギューラー番組、ぷち FM897 すみだリヴァー 隔週月曜22:00~『N郎♪ MusicHourハイビスガーデンスペシャル』
メールお問い合わせはこちらまで。

● Twitter ツイッター

● 記事一覧
ありがとう2020 ~ 埼玉100箇所撮影


2014/1/25発売 Newアルバム



馬場孝幸プロデュース作品
57分 ZA-10040   zarya misic community
税込価格 1,500円  2014.1.25 発売
Fine Days Song 特設サイト(購入方法など)
+ Amazon.co.jp
+ TOWER RECORDS ONLINE
+ アイズコレクション
+ 紀伊國屋書店ウェブストア
+ 楽天各店

● 最近の記事
● 最近のコメント
● リンク

● カテゴリー
● 月別アーカイブ

● 旧ブログアーカイブ
RSSフィード
QRコード

QRコード

ブログ内検索