安倍首相突然の辞任騒動にテレビのニュース番組はどの局も番組枠を拡大して特集し、出てくるコメントは一様に驚きの声であった。さぁこれから国会の代表質問がはじまるというその直前の辞任表明だけに、前代未聞の政治史に残る珍事であることは間違いない。また、辞任の理由が民主党・小沢代表との会談を断られたからだというのを明言したのも珍事だろう。なぜならニュース23で筑紫哲也が指摘していたように、安倍首相には公開された議会を前提とする民主主義への理解がまるで欠落していることが露呈されてしまったからだ。論理もなにもない。
安倍首相の言論がメチャクチャなのは今に始まったことではない。記者団や国会、ニュース番組での、質問に対する安倍首相の受け答えを聞いていれば以前からそうであったことがわかる。記者の質問に論理的に答えることなく、関係ない自説を述べ、まるで質疑応答が成り立っていないことがしばしばであった。石破前防衛庁長官が「安倍首相を選んだ自民党に責任がある」とコメントしていたように、問題の本質は自民党そして、それを選んだ選挙民にあるのではないかというのがズバリ俺の見解だ。マスコミは決してそんなことは言えないだろう。
小泉前首相の郵政民営化解散で自民党を大勝させたのは選挙民である。いくら小泉人気があったとしても、相次ぐ自民党閣僚の不祥事や、国会を放り投げた首相の幕引き劇は、それを選んだ選挙民に直結しているということをよく考えるべきだと思う。安倍首相も一年前の政権発足時にはかなり高い支持率を誇っていた。安倍首相が首相になる前から、その言論に首を傾げていた自分にとっては、その高い支持率自体に???だった。国民は一体何を見ているのかと。しかしその後、支持率が低下していったということは、つまり、多くの国民が政権発足当時の評価が過大評価であったということに気付いたということであり、健全な方向に判断力が修正されていったことを物語っていると思う。
但し、これらのことは直に民主党を選べということにはつながらない。政治家の評価に対しては適正な評価を行い、選挙の時はよく考えて投票しましょうということだ。表面的なこと、その時話題になっていることではなく、みんなもっと判断力を磨きましょうと言いたい。でなければ社会が取り返しのつかないところまで行ってしまう。
民主主義って何?と考えるいい機会を作ったことが、捨て石となった安倍首相の一番の功績かもしれない。その代償は大きかったが・・・
安倍首相の言論がメチャクチャなのは今に始まったことではない。記者団や国会、ニュース番組での、質問に対する安倍首相の受け答えを聞いていれば以前からそうであったことがわかる。記者の質問に論理的に答えることなく、関係ない自説を述べ、まるで質疑応答が成り立っていないことがしばしばであった。石破前防衛庁長官が「安倍首相を選んだ自民党に責任がある」とコメントしていたように、問題の本質は自民党そして、それを選んだ選挙民にあるのではないかというのがズバリ俺の見解だ。マスコミは決してそんなことは言えないだろう。
小泉前首相の郵政民営化解散で自民党を大勝させたのは選挙民である。いくら小泉人気があったとしても、相次ぐ自民党閣僚の不祥事や、国会を放り投げた首相の幕引き劇は、それを選んだ選挙民に直結しているということをよく考えるべきだと思う。安倍首相も一年前の政権発足時にはかなり高い支持率を誇っていた。安倍首相が首相になる前から、その言論に首を傾げていた自分にとっては、その高い支持率自体に???だった。国民は一体何を見ているのかと。しかしその後、支持率が低下していったということは、つまり、多くの国民が政権発足当時の評価が過大評価であったということに気付いたということであり、健全な方向に判断力が修正されていったことを物語っていると思う。
但し、これらのことは直に民主党を選べということにはつながらない。政治家の評価に対しては適正な評価を行い、選挙の時はよく考えて投票しましょうということだ。表面的なこと、その時話題になっていることではなく、みんなもっと判断力を磨きましょうと言いたい。でなければ社会が取り返しのつかないところまで行ってしまう。
民主主義って何?と考えるいい機会を作ったことが、捨て石となった安倍首相の一番の功績かもしれない。その代償は大きかったが・・・
- 関連記事
-
- 山崎 豊子 「沈まぬ太陽〈3〉御巣鷹山篇」 (2008/08/12)
- ガソリン価格の高騰 ~ シフトする価値観 (2008/08/04)
- クレーム対応人間模様 ~ とほほ事例集 (2008/05/01)
- 「世界中に起きているストーリー。人類史に普遍的なストーリー。」 by 坂本龍一 (2008/01/23)
- 最新トレンド映画 『六ヶ所村ラプソディー』 (2008/01/15)
- 内藤×亀田戦=マスメディアの問題 (2007/10/14)
- 「ネットカフェ難民」 (2007/10/05)
- 安倍首相の一番の功績は・・・ (2007/09/13)
- 埼玉県知事選・・・過去最低の投票率 (2007/08/26)
- 参議院選挙結果雑感 (2007/07/30)
- 久間防衛相の発言を非難する政治家たちの欺瞞性 (2007/07/02)
- JR宇都宮・高崎線 架線切断事故原因への疑念 (2007/06/22)
- 松岡農水相自殺に思う (2007/05/28)
- 会津若松の事件 (2007/05/15)
- TBSラジオ「永六輔その新世界」・・・大橋巨泉おもしろい (2007/05/12)