fc2ブログ

馬場孝幸プロデュース・N郎♪アルバム本録音第1回 | main | 自作詞の背景 「Fine Days Song」(2)
自作詞の背景 「Fine Days Song」(3)
いつも応援ありがと~ にこっ                          N郎♪ Youtube Happy へ
「Happy N郎♪」 応援ポチっありがとう! 1900 を踏まれた方、おめでとうございます★次回超絶Happy は 2000 を踏まれる方(5.19 1916)

・・・

自作詞の背景 「Fine Days Song」(3)

(前回からの続き)

2013年5月7日早朝、JR九州・鹿児島本線の大牟田駅前から乗り合いタクシーに乗って、佐賀空港へと向かった。

朝一の飛行機で東京へ帰るため・・・。

まだ夜明け前、けだるい時間の中、有明海周辺の光景を眺めながらタクシーは有明沿岸道路を進んだ。



有明沿岸道路をyoutubeにアップされている方の動画


ゴールデンウィークの間に完成させようと思っていた 「Fine Days Song」 の歌詞は、何も完成していなかった。

次の日曜日、5月16日の夜は、馬場さんと、ミュージシャンのバンド人たちと、四ツ谷でリハーサルを行うこととなっていた。

佐賀空港に到着し、羽田行きの飛行機に乗り込み、飛行機は離陸し、高度を上げてノートパソコンを使ってもいい時間帯となった。


今だ・・・

そう思ってノートパソコンを開いた。


歌詞の元となる文を機内で一気に書きあげた。

ブログにみっちり書いてきたこと、
その内容に沿って、思っていることがスラスラ書けた。


書きながら、これはイケる、そう思った。

2番にあたる部分を書きながら、思わずグッときてしまった。

♪ 振り返り見える景色も、
♪ 同じようにゼロではないさ
♪ 生まれてきたこと、出会ってきた人、
♪ その意味を考えてみよう


ああ、こんな歌詞、まだ書けるんだ、そう思った。




5月15日、リハーサル前日の土曜日の夜、サンプル音源の制作を開始した。

アレンジ自体は過去にある程度出来ていたから、それに合わせてソフトに打ち込めばいい。

ドラムの音から打ち込みを開始した。

ギター片手にコード進行を再精査し、アレンジを一通り打ち込み、仮ギターを録音して、一眠りした後、5月16日朝、歌詞の精査に取り掛かった。

歌詞自体は今完成していなくてもよい。そんな軽い気持ちで、羽田に向かう飛行機の中で書いた歌詞の元ネタを、メロディーに合わせて精査し始めた。

歌詞は出来るだけ元ネタの文のままとし、仮ボーカルを録音した。その結果、メロディーと歌詞をかなり強引に結び着ける結果となったけど、逆にそれが新鮮さを与えて、いい感じになった。

1番を歌い、2番を歌い、これはイケる、そう思って、2番の後に展開部を入れることとした。

展開部に入れた歌詞はこんな歌詞。


♪ 夜明け前、有明沿岸道走る
♪ 久しぶりにいい歌が、書けそうな気がするんだ



午前中のうちにコーラスまで入れることが出来た。

昼過ぎ、音源を編集し、ミックスして、サンプル音源は完成。

ネットにアップし、本日のリハーサル、そして本録音に参加することになっているアウフヘーベンギタリストのJimmyちゃんにメールした。


バタバタとサンプル音源をCD-Rに焼き増し、家を出た。

18:30、JR四ッ谷駅前、Jimmyちゃんと待ち合わせして、馬場さんが押えていた四ツ谷のリハーサルスタジオへ。


Jimmyちゃんに加え、プロフェッショナルなバンドの方たちとリハーサルをしたのは6曲。


それぞれの曲で、セッションの前にサンプル音源を流して聴いてもらった。


「Fine Days Song」 1番の歌詞の出だしはこんな歌詞。

♪ 何一つ不自由なく育ってきた僕たちの世代、だけど
♪ 今、時代は、下り坂転げ落ちてゆくラプソディー


馬場さんはその歌詞を聞き、笑いながら 
「転げ落ちてけー、イイゾー!!(笑)」


そして展開部、N郎♪ボーカルはファルセットを多用し、超ハイトーンボイスに。
馬場さんはそれを聴いて大爆笑(笑)。

♪ 君に届けたい声~エ~エ~(アゲアゲ)

「Once」 のサビの ♪オーヤーヤーヤーのところも、馬場さんが最初に聴いた時には大爆笑だったんだけど、まさにそれこそがN郎♪の声の力、これはイケるって確信した。


サンプル音源がしっかりしていたのと、サウンドの輪郭が明確なこと、バンドの人たちのフィーリングと一致していたこともあって、「Fine Days Song」 は6曲中一番すんなりとリハーサルできた。




15年の月日が経って、このタイミングで、「Fine Days Song」 は自分が思っていたとおりの曲として完成した。

当初のサビの歌詞に加えて今回新たに書いた歌詞は、自分自身、十二分に納得の行く歌詞となった。


こんな曲が書けたこと、神さまに感謝・・・だよね。



自作詞の背景 目次




・・・

●N郎♪公式ライブスケジュール

   5.20(月) 越谷・アビーロード(ソロ)
   http://abeyroad.jp/
   6.10(月) 秋葉原・秋田犬(ソロ)
   http://www.akitainu-garage.com/

●N郎♪音源サイト

  enurou music box
  N郎♪ MUSIC BOX

  N郎♪'S CAFE | myspace | Youtube | 速報板 | Twitter | バンドHP

メールでのお問い合わせは こちらへ


皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。1日1回、ポチっとよろしくお願いします。
N郎♪ Youtube Happy へ にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ
※コメントされるみなさまへお願い コメントは本文と直接関係のある内容のみをご記載いただけましたら嬉しいです。ご挨拶文など、本文と直接関係のない文言をコメントの中に入れますと、コメントできない場合がございます。
関連記事
| N郎♪ソング(自作詞の背景) | 02:08 | トラックバック:0コメント:0
コメント
コメントする














管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL
http://enurou.blog96.fc2.com/tb.php/1200-687c2b12
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック
| ホーム |

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

● プロフィール

N郎♪

Author:N郎♪
秋葉原・秋田犬など、東京、埼玉中心に活動中。他ロックバンド・アウフヘーベンのボーカリスト。レギューラー番組、ぷち FM897 すみだリヴァー 隔週月曜22:00~『N郎♪ MusicHourハイビスガーデンスペシャル』
メールお問い合わせはこちらまで。

● Twitter ツイッター

● 記事一覧
ありがとう2020 ~ 埼玉100箇所撮影


2014/1/25発売 Newアルバム



馬場孝幸プロデュース作品
57分 ZA-10040   zarya misic community
税込価格 1,500円  2014.1.25 発売
Fine Days Song 特設サイト(購入方法など)
+ Amazon.co.jp
+ TOWER RECORDS ONLINE
+ アイズコレクション
+ 紀伊國屋書店ウェブストア
+ 楽天各店

● 最近の記事
● 最近のコメント
● リンク

● カテゴリー
● 月別アーカイブ

● 旧ブログアーカイブ
RSSフィード
QRコード

QRコード

ブログ内検索