土曜日ライブの日。ドラムのよこちんの車に乗せてもらい、浦和から首都高川口線経由で市川・本八幡へ向かう。天気は久しぶりの快晴で気分がいい。四つ木で降りて、文字通り国道14号線に合流。京成八幡駅を横切る道路は大渋滞だったけど、ほぼ順調にライブハウスへ着く。
6バンド出演のトップバッターということもあり、リハーサルは一番最後。ボーカルもキーボードもモニターの返しにいまひとつ不安があったが、まぁそんな中でちゃんとした演奏をすることがプレイヤーの使命なんだろうね。リハが終わるとさすがにちょっと緊張。作ってまもない歌詞を間違えないようにと歌詞の確認をしていると気分も落ち着く。これはいい方法。
いよいよステージがはじまったのだが、サポーターの皆様の注目と温かい拍手のおかげで落ち着いて演奏することが出来た。いや、これはホント、サポーターさまさま。サッカーの試合じゃないけれど、ホームグラウンドで演奏しているような安心感があり、細かなミスはあるものの、気分的にはかなりいい感じで演奏することが出来たと思う。ラスト曲「ロックの力」の合唱も想定以上に応えてくれて嬉しい誤算。やっぱりライブって演奏する側とそれを楽しむ側とその双方があって成り立つものなんだよね。サポーターの皆様には本当に感謝。ありがとう!!
30数分、6曲のレパートリーを終えて、楽屋に戻るともうクタクタ。短い時間であっても密度が濃いライブであったがためというのもあるけれど、ボーカル気合入れ過ぎ・歌詞多すぎっていうのもあるね(笑)。でもやっぱりライブって気力と体力だわ。
ライブ後はJR本八幡駅前の居酒屋で打ち上げ。これまた話が弾み、充実した呑み会となった。その中で、年内にもう一度ライブを!!という話が出て、今度は俺がライブ幹事をすることに。恐らく12月、都内ライブハウスが有力。
本八幡で一夜を明かし、翌朝、よこちんと一緒に埼玉へ帰る。車の中でライブの録音を聴き、大きなミスもなくそこそこいい演奏であったと意見が一致する。個人的に次回は、ライブハウスの音響環境でありながらもベストなボーカル(声)を演じることを目指したい。そのためには反響音を聞きながらでも声を完璧にコントロールする練習が必要なんだろうね。
何はともあれ、来てくれた皆さんありがとうございました。本当に感謝。そしてまっきーさんやキャプテンはじめ、これない!!とメッセージをいただいた皆様ありがとうございました。12月のライブでは是非リベンジを。で、ブログで応援いただいている皆様、ありがとうございました。昨日のライブの曲を1曲リンクしておきますので、是非ご鑑賞いただき、雰囲気を感じとって下さい。ご希望の方には日ごろの応援の感謝の意を込めて、ライブの模様をフル録音したものをお送りさせていただきたいと思います。ご一報下さい。
●音源リンク:2007/10/6 本八幡ライブ1曲名「アライヴ・イン・ザ・セイム・タイム」
次回ヨロシク!!
6バンド出演のトップバッターということもあり、リハーサルは一番最後。ボーカルもキーボードもモニターの返しにいまひとつ不安があったが、まぁそんな中でちゃんとした演奏をすることがプレイヤーの使命なんだろうね。リハが終わるとさすがにちょっと緊張。作ってまもない歌詞を間違えないようにと歌詞の確認をしていると気分も落ち着く。これはいい方法。
いよいよステージがはじまったのだが、サポーターの皆様の注目と温かい拍手のおかげで落ち着いて演奏することが出来た。いや、これはホント、サポーターさまさま。サッカーの試合じゃないけれど、ホームグラウンドで演奏しているような安心感があり、細かなミスはあるものの、気分的にはかなりいい感じで演奏することが出来たと思う。ラスト曲「ロックの力」の合唱も想定以上に応えてくれて嬉しい誤算。やっぱりライブって演奏する側とそれを楽しむ側とその双方があって成り立つものなんだよね。サポーターの皆様には本当に感謝。ありがとう!!
30数分、6曲のレパートリーを終えて、楽屋に戻るともうクタクタ。短い時間であっても密度が濃いライブであったがためというのもあるけれど、ボーカル気合入れ過ぎ・歌詞多すぎっていうのもあるね(笑)。でもやっぱりライブって気力と体力だわ。
ライブ後はJR本八幡駅前の居酒屋で打ち上げ。これまた話が弾み、充実した呑み会となった。その中で、年内にもう一度ライブを!!という話が出て、今度は俺がライブ幹事をすることに。恐らく12月、都内ライブハウスが有力。
本八幡で一夜を明かし、翌朝、よこちんと一緒に埼玉へ帰る。車の中でライブの録音を聴き、大きなミスもなくそこそこいい演奏であったと意見が一致する。個人的に次回は、ライブハウスの音響環境でありながらもベストなボーカル(声)を演じることを目指したい。そのためには反響音を聞きながらでも声を完璧にコントロールする練習が必要なんだろうね。
何はともあれ、来てくれた皆さんありがとうございました。本当に感謝。そしてまっきーさんやキャプテンはじめ、これない!!とメッセージをいただいた皆様ありがとうございました。12月のライブでは是非リベンジを。で、ブログで応援いただいている皆様、ありがとうございました。昨日のライブの曲を1曲リンクしておきますので、是非ご鑑賞いただき、雰囲気を感じとって下さい。ご希望の方には日ごろの応援の感謝の意を込めて、ライブの模様をフル録音したものをお送りさせていただきたいと思います。ご一報下さい。
●音源リンク:2007/10/6 本八幡ライブ1曲名「アライヴ・イン・ザ・セイム・タイム」
次回ヨロシク!!
- 関連記事
-
- バンド備忘録 2008/1/19 (2008/01/20)
- アーティスト・カオリン (2008/01/17)
- バンド備忘録 2007/12/22 ~ ブログ談義 (2007/12/23)
- 西川口ライブレポ(1) (2007/12/03)
- 西川口ライブお疲れさまでした。 (2007/12/02)
- ライブ告知(12/1 西川口) (2007/11/27)
- バンド備忘録 2007/11/24 (2007/11/25)
- バンド名 「アウフヘーベン」 (2007/11/23)
- 10/6 本八幡ライブ終了 (2007/10/07)
- バンド備忘録 2007/9/15 (2007/09/16)
- バンド備忘録 2007/07/28 (2007/07/29)
- バンド備忘録6月23日 (2007/06/23)
- バンド備忘録5月26日・・・MTR Limix その2 (2007/05/26)
- バンド備忘録4月28日・・・「あなたとは~」 (2007/04/29)
- バンド備忘録3月24日・・・かつての曲に大愕然 (2007/03/24)