fc2ブログ

小岩の歌姫 ~ まっきーミニライブ♪ at 『乃里』 | main | さいたま 音楽人 みみより情報  ~ 浦和パルコの上に注目
『エディット・ピアフ~愛の讃歌~』 すべてのボーカリストにこの映画をススめる


泣いた。何度泣いたからわからない。木曜日、有楽町の有楽座で映画『エディット・ピアフ~愛の讃歌~』を観たのだが、はじめから最期まで泣きっぱなしだった。幼少時代の娼婦ティティーヌとの別れ、大道芸人の父にせかされて初めて人前で歌ったシーン、レイモン・アッソに鍛えられた後の復活コンサート(敢えてBGMだけで歌声を聞かせない演出)・・・映画はピアフの生涯を、晩年のピアフと幼少時代からアーティストとして成長していくシーンを交互に描き、展開も早く飽きさせなかった。ラストシーンは晩年のピアフが「水に流して」をコンサートの冒頭で歌うシーンで終わる。「私は何も後悔していない」、そう歌いきるピアフ、素晴らしい歌詞。映画の公式ホームページで聴くことができる。

●リンク:映画『エディット・ピアフ~愛の讃歌~』公式サイト

この映画を観て改めて思わされたのだが、「ボーカル」というものは昔からの体一つの極めてシンプルな芸であり、ウケるかウケないか、その評価もまた極めてシンプルなものであるということ。そして「シャンソン」と呼ばれる歌が、人々の生活に密着した生活歌であり、そんな人間の本質に根ざしたシンプルな魅力を再認識させられた。来月自分も再びそんなシンプルな芸の世界で勝負するのだが( 詳細はこちら )、ちょうどいい時にいい映画を観れたと思う。すべてのボーカリストにこの映画をススめる。きっと歌に対する考え方に大きな衝撃を与えてくれることだろう。

映画館を後にし、帰宅後、シャンソンのCDを引っ張り出してエディット・ピアフの歌を聴いた。あらためてピアフを聴き直し、そのボーカルの魅力にハッとさせられる。「愛の讃歌」もいいが、「パダン・パダン」にその魅力が出ているのではないだろうか。

残念ながら多くの映画館で本日金曜日がこの映画の最終上映日となっている。しかし、明日からも上映している映画館もあるため、未見の人は公式サイトで上映館を探して是非観て欲しい。音楽人をテーマとした映画は好きなジャンルだが、この映画、今年のベストN郎♪映画賞の最有力候補だ。ちなみに昨年はボヴ・ディラン「ノー・ディレクション・ホーム」をベストに選んだ。

●過去ログ:カウントダウン2006(映画編)

関連記事

テーマ:★おすすめ映画★ - ジャンル:映画

| N郎♪こだわりのボーカル | 01:55 | トラックバック:0コメント:6
コメント
はじめまして!
早速おじゃまさせていただきました!N郎さんのレビュー、すごくいいなぁと思いました。映画を観たときの感動がよみがえってきて、ぐっときました!もしよかったら、私のブログで、N郎さんのこのレビューをご紹介させて頂いても良いですか?私の記事では映画のすばらしさを伝えきれなかったので・・・ひとりでも多くの方に観てもらえたらいいなぁと思って・・・それから、もし良かったら、リンクさせて下さいませ♪私も音楽大好きです!どうぞよろしくお願いいたします☆
2007.11.19 Mon 12:45 | URL | ねこねこ
Re:ねこねこさん
おお!!ありがとうございます。是非紹介下さいませ(笑)ホント、いい映画だったと思います。いろいろ印象深いシーンがありましたが、マリブビーチで編み物を編んでいるところに女性のインタビューアーが来てインタビューするシーン、あのシーンもなんかスゴクよかったですね~。インタビューを終えてあっさり去っていくところなんか。あと、最期の回想シーンでお父さんが人形を買ってくれて渡すシーンがありました。前半で人形を買えずに見つめているシーンがあっただけに、素晴らしいシーンだったと思います。さすがフランス映画って感じでした。ちなみにマリブビーチといえばハノイロックスっていうバンドで同名のタイトル曲がありました(あんまり関係ないですが)
リンク是非どうぞ!こちらからもリンクさせていただきますね!!
2007.11.19 Mon 20:43 | URL | N郎♪
こんばんは。。
コメントありがとうございます。
N郎さんのように文章が上手なら、あの感動を伝えられるのですね。
私も、あのお父さんがお人形を買ってくれたシーンは胸が締め付けられました。すべての女性に、、、「愛しなさい。」とやさしい表情で言う砂浜のシーンも素敵でしたね。
本当に是非映画館で観る事をおすすめしたいですよね。

2007.11.19 Mon 23:19 | URL | tae
Re: taeさん
コメントありがとうございました。ラスト近くのお父さんが人形を買ってくれたことを思い出すシーンですが、もちろん本当にそういうことがあったかどうかはわかりません。でも、自分の死が間近になって、家族や出会ってきた人のことを思い出し、やさしくしてくれたことを思い出すって、とてもわかる気がするんです。同じく亡くなった子供のことも。それらを映画の途中で伏線として描き、最期にそんな情景を描ける脚本家や監督ってすごいですよね。映画全体にそんな心の揺らぎが描かれていた・・・素晴らしい映画でした。
2007.11.20 Tue 00:21 | URL | N郎♪
 はじめましてッ!(^V^)
ホームページにあそびに来させていただきました(。。)おじゃまします。
マリオン・コティアールさんの演技、良かったです~!
N郎さんの文章を読んで、映画『エディット・ピアフ』への感動を思い出しました。ポロって泣きそうになりました。(r-`)ほんとにステキな映画でした。
幼い時の短い期間だけど、愛情いっぱいくれたティティーヌへの思いが10歳になっても、47歳になっても、エディットの中で大切に残っていて、胸がギュってなりますね。
有名な曲はもちろんんですが、「パダン・パダン」も力強くてイイですね!あと、レコーディングシーンで出てくる「ミロール」とか...
マルセルのボクシングシーンの「私の神様」とか...。CD聞いたら泣いちゃいそうで、聞くのをセーブしています...
映画、2回みました。素晴らしかったです。「どう素晴らしい?」と
聞かれたら、いろんなステキ要素アリすぎでだまってしまいそうです...('*0*`)
それにしても...ワタシでは文章もマダマダです...(*。。*)でも読んで頂いてありがとうございます。これからもN郎さんのホームページにあそびに、勉強に、おじゃまさせて頂きたいと思います(^ー^*)ホームページに来れてよかったです。
2007.11.24 Sat 14:57 | URL | ろれな
Re:ろれなさん
コメントありがとうございます!!ボクシングの試合のシーンも盛り上がってよかったですね。個人の生涯を描いた映画なのに、あの試合の大観衆は、大作映画のスペクタルシーンを彷彿させ、映画として娯楽要素もふんだんに詰め込まれていて、優れていると思いました。各所に曲がちりばめられているのも効果的でしたね。2回観たんですか?スゴイですね。でも2回観たとか、2回観たかったとかいう意見、よく見かけます。それだけいい映画だということだと思います。宜しくお願いいたします!!
2007.11.25 Sun 02:55 | URL | N郎♪
コメントする














管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL
http://enurou.blog96.fc2.com/tb.php/133-4591d70b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック
| ホーム |

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

● プロフィール

N郎♪

Author:N郎♪
秋葉原・秋田犬など、東京、埼玉中心に活動中。他ロックバンド・アウフヘーベンのボーカリスト。レギューラー番組、ぷち FM897 すみだリヴァー 隔週月曜22:00~『N郎♪ MusicHourハイビスガーデンスペシャル』
メールお問い合わせはこちらまで。

● Twitter ツイッター

● 記事一覧
ありがとう2020 ~ 埼玉100箇所撮影


2014/1/25発売 Newアルバム



馬場孝幸プロデュース作品
57分 ZA-10040   zarya misic community
税込価格 1,500円  2014.1.25 発売
Fine Days Song 特設サイト(購入方法など)
+ Amazon.co.jp
+ TOWER RECORDS ONLINE
+ アイズコレクション
+ 紀伊國屋書店ウェブストア
+ 楽天各店

● 最近の記事
● 最近のコメント
● リンク

● カテゴリー
● 月別アーカイブ

● 旧ブログアーカイブ
RSSフィード
QRコード

QRコード

ブログ内検索