fc2ブログ

カウントダウン2007(映画編) | main | ジョン・レノン 「Happy Xmas (War is Over)」
秋葉原 Live Garage 秋田犬 ~ 伝説の現在進行形
東京・秋葉原にはアコースティック専門のライブハウス「秋田犬(あきたいぬ)」がある。以前からネットで知っていて、場所も確認していたのだが、いつもタイミング悪く足を踏み入れたことはなかった。火曜日、ネットでスケジュールを確認したところブッキングの日であったため、思い立って行くことにする。出演者のあてもなく初めてのハコに行く場合、レポを書く事はまずない。今回もそのつもりであったのだが・・・・。

地下鉄秋葉原駅から地上に出て、昭和通りの東側エリアを歩く。秋葉原のライブハウスはこのエリアに点在している。神田川を渡り、国道14号を左へ曲がる。ローソンを超えて左の路地へ入ると「秋田犬」の看板が見えてくる。ビルの地下へ降り、鉄の扉を開けるといきなり防音扉。その扉をさらに開けて中に入るとまだ開場前。カウンターで料理の準備をしていた女性に中で待つように促される。時間が来て受付開始。

受付をする彼女 「今日はmonotoneを観にいらしたんですよね?」
俺 「いや、違います。特に誰でもないです。」

席について待っていると、カウンターのほうで話が聞こえてくる。

受付の彼女 「特に誰でもなく来たそうです。」
店の人らしきおじさん 「ウッソーだろう!?」

今日は目立つこともせず、おとなしくしていようと思っていたのだが、最初からその目論見は外れる。
「ウッソーだろう!?」と驚いていたおじさんがつかつかとやってきて、挨拶がてら話かけてきた。

おじさん 「今日は特に誰の目当てもなく来たそうですね?」
俺 「そうです。そういう人ってなかなかいないですよね?ハハハッ(笑)」

おじさんはこのライブハウスのマスターだという。そんな話をしているうちに、通路を挟んで隣に座っていた女性のお客さんや、PAの人もやってきて談笑することに。秋葉原のライブハウスや都内のライブハウスの話に花が咲く。「お茶の水のXXXってライブハウスは滅茶苦茶オシャレですよね~」「そう!そう!」。そして開演前から自分のことを話すはめに。

隣のお客さん 「今度一緒に出ましょうよ~、ね?」

ライブハウスへ行くたびに思わぬ展開となることが多いが、いきなりここまでなるケースはそうはない。

最初の出演者はソロの菊池ゆうすけさん。ダンスミュージックのようなオケが流れ、踊りながら一人で歌いだす。そのあまりのテンションの高さに「ここに来たのは間違いだったか・・・」リアクションに困りながらそんな思いが頭をよぎり、菊池さんと目を合わせないように注意する。
菊池さんがキーボードのところに行って鍵盤を弾き始める。よくわからなかったが本当に弾いているようだ。鍵盤を弾くテンションも激烈で、グリスしまくり、頭振りまくり。
しかしだんだん「スゲーな~」と思い始めるようになる。指の動きが滅茶苦茶早い。しかし間違いなく弾いている。
クリスマスについて、MCなのか一人芝居なのかよくわからないネタを披露した後、再びダンスミュージックスタート。しかし一度「スゲーな~」と思い始めると、今度はこちらの足も自然にノッてくる。客と出演者のかけひきを考える時、ここらへんがポイントなのか。

菊池さんは踊りながらネクタイを外し、シャツを脱ぎ、上半身裸になる。スリムで引き締まった腹筋、いい体している。俺が女性だったら惚れたかもしれない。これで下も脱いだら退場だろうな~と思いながらも、持続するテンションに圧倒される。
自分でも信じられないことに、もしかしてベストN郎♪賞候補か?などと考え始める。菊池さんは上を見上げ、「二階、ノッてるか~い!!」と叫び出す。もちろんこのハコには二階席などない。今度はこちらを見て、「アリーナ!!ノッてるか~い!!」と振ってくる。振り向いて周囲のお客さんの反応を見る。おそらくその大半が本日のメインmonotoneのお客さんと思われる男性客、ウケてると思われる人は半分ぐらい。あと半分は顔が硬直して固まっているように見える。しかしそんなことはお構いなく、菊池さんは最期にステージで仰向けに寝転がる。テンションは最期の最期まで途切れることなく、ステージを終える。

見事な芸っぷり。ここまで吹っ切れてステージを完遂出来る人はそうはいないと思う。ライブで最悪なのは出演者のやる気がなかったり、ふて腐れていたりすること。菊池さんのステージはそのまったく逆。ウケるウケない以前に最期まであのテンションでステージを演じきる根性と意識はスゴイものがある。もし自分に万が一のことがあったとしたら、アウフヘーベンのヴォーカリストには彼を推薦する。

隣のお客さん 「わたし二回目だからあれだけど、初めて見たときはびっくりしたわ」

きっと初めて見たときはショックだったろう。しかし彼の芸人根性は天晴れ。・・・彼は本当にスゴイ人なのかもしれない。以下、HP、ブログ写真あり、プロフィール要チェック。

●リンク:菊池ゆうすけHP

2番目の出演者の高見沢みなもさんもソロ。女性ながら、怪しいメイクと悪魔っ娘衣装で悪魔の一人芝居を演じる。これまたどうリアクションしていいかわからないようなネタにどうしたものかと思っていると、ステージ中央に配置されたキーボードを弾き始める。しかしその鍵盤演奏が実に美しく素晴らしい。技術的素晴らしさはもちろん、音楽的センスにあふれた鍵盤演奏で、さらには歌まで歌いだす。で、歌もまた上手い。単に鍵盤を弾いて歌うのではなく、一人芝居をしながら演奏するスタイルにはそれなりの理由があるのだろう・・・今度インタビューしてみたい。
ライブ後、彼女の演奏を激賞し、話を聞く。演奏の多くはなんと即興演奏だったという。「一緒に組みませんか?」と口説いてみると、すでに他のバンドのキーボードをやることになっているとのこと。惜しい。

3番目の出演者はキーボードとボーカルユニットのmonotone。本日のメインで、いつもは代々木公園で路上ライブをしているという。お客さんの数が圧倒的で、男性客が多い。ボーカルのtakakoさんはアイドルのようで、彼女の屈託なく、天使のように素直な笑顔がきっとファンの心を掴んで離さないんだろう。かわいいだけではなく、一生懸命努力して音楽活動をしている様子が伝わってくる。応援したくなるファンの気持ち、わかる。ラストの曲ではフルアレンジのオケも入り、天井でゆっくり回っているミラーボールの照明にマッチしていた。
takakoさんは演奏後、お客さん全員にクリスマスプレゼントのアメの入った子袋を配って歩き、俺ももらった。ありがとうございました。プリンの占い付きチョコレート、大吉でした。

●リンク:monotoneブログ たかこみゅっ♪

最期の出演者はライブハウスマスターの馬場孝幸さん。「ウッソーだろう!?」のおじさんだ。渋いブルースギターを弾き始め、同じく渋いヴォーカルで聴かせる。ライブハウスの名前の由来はマスターの犬好きから来ているという。最前列で見ていた家族連れのお客さんの小さな女の子は、馬場さんのドラム口真似に大ウケし、その笑い声がまた会場の他のお客さんの笑い声を誘う。ペンライトを持っていたmonotoneのお客さんを真似て、馬場さんのお客さんは携帯電話の明かりをペンライト変わりに頭上で振る。それを見て馬場さん、複雑な心境を吐露する。

クリスマスということで、ライブハウスではお客さんに無料でチキンやポテトの料理を提供していて、俺もありがたく頂いた。極めて稀ではあるが、客の飲食代を水増し請求するようなインチキな店もある中、ライブガレージ秋田犬のコンセプトは大したものだ。好きだからこそやってられる、儲けよりも、みんなやりたいことを思いっきりやろう!というマスターの発想と人柄が、この場所を伝説の名ライブハウスにしていくのではないだろうか。きっとそうなっていくと思う。俺もここ、また来るよ。

●リンク:Live Garage 秋田犬



関連記事

テーマ:ライヴレポ・感想 - ジャンル:音楽

| 伝説の現在進行形 秋葉原・秋田犬 | 22:34 | トラックバック:0コメント:8
コメント
私も「秋田犬ライブ」に参加したみたい♪
電車の中でこの記事を読み、ニヤニヤ笑っていたので
回りの乗客は、変なおばさんだと思っていると思う。
もう~N郎♪さんのレポートは最高!
私までライブに参加した気分になってしまったよ。

子育て期間が長く、音楽好きだけど
ライブに行けなかったのです。

でも、ここのところ、ポチポチと行けるようになり、
ライブ好きに火が付いちゃいましたよ。

CDを自分の家で聞いているより、
生のライブのほうが断然楽しいですね。

2007.12.27 Thu 18:19 | URL | パク
Re:パクさん
>もう~N郎♪さんのレポートは最高!
でしょ?俺も自分で書きながらおもしろい~って思ってました。でも俺の文章もそうなんだろうけど、リアルにネタを提供してくれたライブハウスの人たち、スゴイですね。レポを書かざるおえなくなった気持ち、わかってくれと思います。ライブはおもしろいですね~。音楽は生が一番だし、出演者やハコに来たひとたちとのコミュニケーションもおもしろさ倍増させますね。

2007.12.28 Fri 01:00 | URL | N郎♪
素敵なレポ!!
ノリノリのライブ最高ですよね!
音楽好きにはたまりません~~~
舞台(演奏者)と、観客の一体感これが
一番ですよね\(^○^)/
2007.12.28 Fri 16:43 | URL | saruninko
1月15日の会場
鎌仲ひとみ監督のトークセッションの会場は、
椅子だけで50人定員のライブハウスみたいですね。

2007.12.28 Fri 17:34 | URL | パク
Re:saruninkoさん
レポでライブを擬似体験していただけてよかったです(^-^ )
2007.12.29 Sat 00:23 | URL | N郎♪
Re:1月15日の会場
Naked loftってロフト系だと思います。もともとは新宿西口にあった、あのライブハウスLOFTで(ライブやったことあります)、現在は歌舞伎町に移転してますが(移転後に行ったことはないですが)そのファミリーだと思います。
ロフトプロジェクトサイト
http://www.loft-prj.co.jp/
2007.12.29 Sat 00:30 | URL | N郎♪
秋田犬
コメントをいただきありがとうございました。  記事が楽しく、再びあの夜を体験したような気持ちです。  ありがとうございました。  私はパソコン初心者ですので、返事が遅くなったりすると思いますがよろしくお願いいたします。  
2007.12.30 Sun 05:09 | URL | chieko
Re:chiekoさん
同じ会場に居た人に評価いただき恐縮です。記事に出演いただき、ありがとうございました(笑)しかしあそこのライブハウスはおもしろいですね・・・というような評価が出てくるライブハウスですね。

2007.12.30 Sun 17:50 | URL | N郎♪
コメントする














管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL
http://enurou.blog96.fc2.com/tb.php/157-98195df5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック
| ホーム |

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

● プロフィール

N郎♪

Author:N郎♪
秋葉原・秋田犬など、東京、埼玉中心に活動中。他ロックバンド・アウフヘーベンのボーカリスト。レギューラー番組、ぷち FM897 すみだリヴァー 隔週月曜22:00~『N郎♪ MusicHourハイビスガーデンスペシャル』
メールお問い合わせはこちらまで。

● Twitter ツイッター

● 記事一覧
ありがとう2020 ~ 埼玉100箇所撮影


2014/1/25発売 Newアルバム



馬場孝幸プロデュース作品
57分 ZA-10040   zarya misic community
税込価格 1,500円  2014.1.25 発売
Fine Days Song 特設サイト(購入方法など)
+ Amazon.co.jp
+ TOWER RECORDS ONLINE
+ アイズコレクション
+ 紀伊國屋書店ウェブストア
+ 楽天各店

● 最近の記事
● 最近のコメント
● リンク

● カテゴリー
● 月別アーカイブ

● 旧ブログアーカイブ
RSSフィード
QRコード

QRコード

ブログ内検索