
埼玉県の飯能から秩父地方に抜ける国道299号、さらに群馬県に入り十石峠を越えて長野県に抜ける道ですが、2019年の台風で被災し、十石峠は閉鎖中でした。
しかし、2年半の年月を経てついに開通。
「十石峠」の名前の由来は、江戸時代、信州佐久地方から一日十石の米を上州西部に運び込んでいた道であることからこの名がつけられたとされます。
1石は150kgだから1,500kg さらに標高1,351 m
凄い!
十石峠復活を記念し演奏、曲は
「スカイ&フラワー」
Happyナンバー17,888 踏まれたみなさん、おめでとうございます。
次回Happyナンバー17,900 応援クリック⇒
- 関連記事
-
コメント
N郎♪さんへ!!
この部分を拙ブログに記載させていただきました。!迫力があり素敵です。☆評判が良いですねー。!
2022.05.27 Fri 15:01 |
URL |
荒野鷹虎
この記事のトラックバックURL
http://enurou.blog96.fc2.com/tb.php/1639-5f882927
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック