fc2ブログ

動画 「鎌北湖は埼玉の金閣寺」 その3~2023桜スペシャル公開 | main | 新曲「ひまわり」2023年、夏の記憶
ドットドット秋田犬 N郎♪ライブ vol.2
サマー20230819-2

こちらの写真、8/19に行われた東京千代田区岩本町、LiveGarageドットドット秋田犬ライブより

今年1月にLiveGarage秋田犬は閉店し、闘病中の馬場孝幸さんも経営から退きました。そしてその後、秋田犬の元スタッフであった福島史華さんがお店を引き継ぎ、新たにドットドット秋田犬としてオープン。

今回の出演でドットドット秋田犬として2回目のライブとなります。
ここ数年、ライブハウスでの演奏は少なくなっていましたが、福島さんを応援したいという意味もあり、ドットドット秋田犬には、かつての秋田犬のように出演していきたいと思ってます。

Youtubeには以前の2013年ごろの秋田犬のライブのダイジェストなど公開しており、かつての映像に荒野鷹虎さんよりコメントなどいただいており、ありがとうございます。実際にライブハウスにこれなくとも、Youtubeで、以前のライブのように、これからのライブも楽しんでいただければと思います。

秋田犬ライブダイジェストも、また作りだすかもしれません。


今回のライブについて

2023.8.19 ドットドット秋田犬セットリスト

1. サマー
2. ひまわり
3. 朗読~旅とは
4. アプタン先生
5. 鎌北湖は埼玉の金閣寺
6. Once


「Once」 はおなじみ、2009年に作り、いまだにハイライトの曲となっています。「ひまわり」、「アプタン先生」 は今年作った新曲で、「鎌北湖は埼玉の金閣寺」 は昨年末に作った売り出し中の曲。

そして今回のライブの注目は 「サマー」 と 「朗読~旅」 とは。

この2曲は、2020年のすみだリヴァーの番組 「N郎♪チャレンジパーフェクトリリース」 の中で毎月新作を公開するというミッションを元に作られた曲ですが、2曲とも自分自身お気に入りの曲です。

今回のライブから、「サマー」 のライブ映像、ご覧下さい。



背景のスクリーンで流れている映像は、2021年のスーパー100個所撮影、2020年の埼玉100個所撮影で撮影した動画となります。

「サマー」 と 「朗読~旅」 は、映像 「ありがとう2020」 にフルバージョンで収録されており、埼玉100個所撮影の映像とともに、そちらの映像も、これまで紹介してきましたが、あらためて是非ご覧下さい。




ダイジェスト版、作ろうかなと思ってます。ご期待下さい。











関連記事
| ライブ活動日誌 | 09:14 | トラックバック:0コメント:2
コメント
N郎♪さんへ!!
秋田犬は、見事に生まれ変わりましたねー懐かしいいですね^^
2023.09.04 Mon 20:36 | URL | 荒野鷹虎
N郎♪さんへ!!
拙ブログでアップしてみましたが、動画と一致させるのが難解ですねー。声質が大人になりましたという感想が多かったですねー進歩ですねー。☆
2023.09.21 Thu 08:33 | URL | 荒野鷹虎
コメントする














管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL
http://enurou.blog96.fc2.com/tb.php/1656-d7f17c2f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック
| ホーム |

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

● プロフィール

N郎♪

Author:N郎♪
秋葉原・秋田犬など、東京、埼玉中心に活動中。他ロックバンド・アウフヘーベンのボーカリスト。レギューラー番組、ぷち FM897 すみだリヴァー 隔週月曜22:00~『N郎♪ MusicHourハイビスガーデンスペシャル』
メールお問い合わせはこちらまで。

● Twitter ツイッター

● 記事一覧
ありがとう2020 ~ 埼玉100箇所撮影


2014/1/25発売 Newアルバム



馬場孝幸プロデュース作品
57分 ZA-10040   zarya misic community
税込価格 1,500円  2014.1.25 発売
Fine Days Song 特設サイト(購入方法など)
+ Amazon.co.jp
+ TOWER RECORDS ONLINE
+ アイズコレクション
+ 紀伊國屋書店ウェブストア
+ 楽天各店

● 最近の記事
● 最近のコメント
● リンク

● カテゴリー
● 月別アーカイブ

● 旧ブログアーカイブ
RSSフィード
QRコード

QRコード

ブログ内検索