fc2ブログ

自作詞の背景 「ハート」(3) | main | 1/26 西荻窪・奇聞屋 トルコ&ギリシアの伝統曲と創作オリエント音楽 ~ 大平清&橘美果ライブレポ
『黄金のフルート』 ~ 1979年東映映画 「悪魔が来たりて笛を吹く」ORIGINAL SOUNDTRACK
「悪魔が来たりて笛を吹く」
ORIGINAL SOUNDTRACK

CPC8-3043

東映音楽出版

前回記事でフルート奏者・橘美果さんと盛り上がった 「黄金のフルート」(1979年 東映映画 『悪魔が来たりて笛を吹く』 主題曲)、紹介しよう。

耳のとんがった悪魔のイメージが先行した映画本編についてはとりあえずおいておいて、この曲、名曲中の名曲といっていい。ここまで名曲だと、原作のイメージと異なるとか、XXX(ネタばれ防止)な曲ではないというのも許せてしまう。

作曲は尺八奏者の山本邦山(現在人間国宝)、編曲が今井裕、フルート演奏は植村泰一。その植村泰一はなんと、横溝正史が小説『悪魔が来りて笛を吹く』 を考案するきっかけに関わった方でもあった。以下 「横溝正史クロニクル」の記事参照。

●リンク:横溝正史クロニクル/『悪魔が来りて笛を吹く』- 幻の譜面を探せ -

この曲、もちろん主旋律のフルートもいいのだが、それ以上に全体のアレンジ、特に間奏部分のアレンジが最高に素晴らしい。バイオリン、エレキギター、エレピ、ピアノ、ドラム、ベースとそれぞれのパートが絶妙なサウンドを繰り出している。特にストリングスアレンジは絶品。JAZZ的というべきかフュージョン的というべきか、書きながらあらためて聴き直してベースの高音部やスネアとシンバル、バスドラの音まで聴き応えありあり。こんなの生演奏で聴いたらもう死んじゃう!!~ぐらいの素晴らしさ。

もし手元に曲があるならば大音量で聴いてみることをおススメする。編曲を担当したサディスティックスの今井裕の力、及び各パートのミュージシャンの力は絶大だ。

・・・

実はこの曲、かなり遠い昔、兄貴がFMでエアチェックしたものを流していて、頭の中にこびりついていた。また聴きたい!聴きたい!!聴きたい!!!とず~っと思っていたのだが、数年前、ようやく記事トップに掲載した復刻版サントラCDを手にすることができた。

●姉妹記事:田辺信一 「獄門島のテーマ」

そしてこの「黄金のフルート」を二十数年ぶりに聴いたときの喜びは言うまでもなく半端なものではなかった・・・人の記憶にそこまで残り続ける音楽の力って、偉大。


金田一耕助関連記事)
●金田一耕助についてうんちく 映画&音楽


関連記事

テーマ:お気に入り&好きな音楽 - ジャンル:音楽

| この曲がおもしろい! | 23:59 | トラックバック:0コメント:4
コメント
メッセージ、コメントとも有難うございます。
励みになります。
2008.01.31 Thu 16:58 | URL | TOKUKOです。
!!「黄金のフルート」登場ですね!!
N郎♪さんが素晴らしいとコメントされていた前奏、本当にたまらなく魅力的です。それだけに、私の唯一の音源の「角川映画メモリアル」に収録のものがフルバージョンなのか否か気になるところ。何せ短いし、一緒に収録の「愛のバラード」の前奏はカットされてるし。

>特に間奏部分のアレンジが最高に素晴らしい
本当にそう思います!ピアノの旋律とそれを包み込んだり絡みついたりするかのようなほかのパートが織りなす世界には、心底魅了されちゃいますね。
N郎♪さんが「ずっと大野雄二だと思っていた」というのも当然の当然の響き。前奏と間奏の後半あたりに特に感じます。

リンクの記事は私も見てました。植村泰一が出てきてびっくりですよね~。一体、横溝正史とどんなつながりなんでしょう?!
2008.01.31 Thu 21:49 | URL | ぐれた
Re:TOKUKOさん
伝え方は難しい・・・次の編、期待してますね~(^-^ )
2008.02.01 Fri 02:03 | URL | N郎♪
Re:ぐれたさん
ぐれたさんが言及されている記事は以下の記事ですよ、みなさん!!
http://73622061.at.webry.info/200612/article_2.html
「黄金のフルート」の前奏は短いですね。それにしてもこちらのコメント、よく覚えてらっしゃる(^-^ )
植村泰一は横溝正史の近所(東京・成城)に住んでいて、フルートの練習をしていたのではなかったかと思います。その練習音に触発されて・・・だったような気がします。昔の文庫本『真説・金田一耕助』に書いてあったような・・・・

2008.02.01 Fri 02:11 | URL | N郎♪
コメントする














管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL
http://enurou.blog96.fc2.com/tb.php/189-9f297525
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック
| ホーム |

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

● プロフィール

N郎♪

Author:N郎♪
秋葉原・秋田犬など、東京、埼玉中心に活動中。他ロックバンド・アウフヘーベンのボーカリスト。レギューラー番組、ぷち FM897 すみだリヴァー 隔週月曜22:00~『N郎♪ MusicHourハイビスガーデンスペシャル』
メールお問い合わせはこちらまで。

● Twitter ツイッター

● 記事一覧
ありがとう2020 ~ 埼玉100箇所撮影


2014/1/25発売 Newアルバム



馬場孝幸プロデュース作品
57分 ZA-10040   zarya misic community
税込価格 1,500円  2014.1.25 発売
Fine Days Song 特設サイト(購入方法など)
+ Amazon.co.jp
+ TOWER RECORDS ONLINE
+ アイズコレクション
+ 紀伊國屋書店ウェブストア
+ 楽天各店

● 最近の記事
● 最近のコメント
● リンク

● カテゴリー
● 月別アーカイブ

● 旧ブログアーカイブ
RSSフィード
QRコード

QRコード

ブログ内検索