fc2ブログ

新カテゴリー「このブログ超推薦!!」追加 | main | 宮内家一同♪さまより嬉しいお礼
自作詞の背景 「アライヴ・イン・ザ・セイム・タイム」(1)
2007年2月24日、バンドの久しぶりのライブのため東武伊勢崎線・越谷駅に降り立った。東口のボックスで30分ほどボーカルの調整を行った後、ギタリストの Jimmy と西口で待ち合わせ、会場となる 「メンフィス」 へと向かった。歩きながら Jimmy に 「最高の詞をFIXさせることが出来た」、そう伝えた。かなり風の強い日だった。

この日のライブのため、自分は3曲の歌詞をFIXさせる必要があり、なんとかライブまでにFIXさせた。

1曲は「ニュートラル・ドライヴィング」・・・ファンの多い 「人生とはまるでジンジャーエール 気が抜けてしまえばただしょうが味砂糖ウォーター」 のくだりは確かライブ前日に決定したと思う。本当は 「ジンジャーエール」 ではなく 「ビール」 にしたかったのだが、メロディーに対する言葉のはまり具合から 「ジンジャーエール」 を選んだ。

さらにハードロックメドレーをサンドイッチする形のメンバー紹介の曲は、その前年に観たボブ・ディランのドキュメンタリー映画「ノーディレクション・ホーム」 をフューチャーする歌詞となった。


何度も紹介している以下のドキュメンタリー映画。傑作。

ボブ・ディラン ノー・ディレクション・ホームボブ・ディラン ノー・ディレクション・ホーム
(2007/05/25)
マーティン・スコセッシボブ・ディラン

詳細


そして後もう1曲が 「アライヴ・イン・ザ・セイム・タイム」。現在、アウフヘーベンライブのトップを飾っている曲だ。


曲自体は相当以前に出来ていたと思う。正確な記録を調べないと確かなことは言えないが、バンドは少なくとも 2000年~2001年 の間は活動を行っておらず、その活動休止前に既に完成していた曲だ。

Jimmyが作曲したもので、ジミー・ペイジ大好きギタリストらしく、レッド・ツェッペリンのエッセンスを十二分に受け継いだハードロックとなっている。・・・しかしボーカルのメロディー、そして歌詞は未完であった。

バンド活動再開後、しばらくは洋楽ハードロックの名曲の演奏、そして曲作りのためのセッションを繰り返していた。そんな中、未だライブで陽の目をみていないその名曲を Jimmy は提案し、バンドでやることとなった。

(次回へ続く)


「自作詞の背景」 シリーズ一覧へ

関連記事

テーマ:バンド活動♪ - ジャンル:音楽

| N郎♪ソング(自作詞の背景) | 22:12 | トラックバック:0コメント:2
コメント
前は、歌詞って、本当難しいなーって思って作ってました

でも今は曲から先に作って、ある意味ゴロのいい言葉を選んで歌詞を乗せるようになったし、直感でうかんだ気持ちを言葉にするようになったので今は調子がイイとスラスラでてきたりするようになりました

でも、自分の辞書にある言葉しか使えないので、もっともっと気持ちを様々な言葉で書けるように、自分の辞書とやらのページ数を増やしていきたいと思いました
またまた勉強になります
2008.02.06 Wed 13:17 | URL | nanase
Re:nanaseさん
そうなんですよ~歌詞つくるのってメチャクチャ苦労するんですよね~今でも俺の場合は。これって作った人にしかわからない苦労だと思います。曲だったら感性で作ってしまえばいいんだろうけれど、歌詞は考えますね~。
ボキャブラリーは多いに越したことはないですね。あと、情景描写を上手くやりたい。光景が目に浮かぶような、そんな歌詞書きたいですね。
共通の悩み、ありがとうございました(笑)
2008.02.06 Wed 23:32 | URL | N郎♪
コメントする














管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL
http://enurou.blog96.fc2.com/tb.php/194-d174be9e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック
| ホーム |

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

● プロフィール

N郎♪

Author:N郎♪
秋葉原・秋田犬など、東京、埼玉中心に活動中。他ロックバンド・アウフヘーベンのボーカリスト。レギューラー番組、ぷち FM897 すみだリヴァー 隔週月曜22:00~『N郎♪ MusicHourハイビスガーデンスペシャル』
メールお問い合わせはこちらまで。

● Twitter ツイッター

● 記事一覧
ありがとう2020 ~ 埼玉100箇所撮影


2014/1/25発売 Newアルバム



馬場孝幸プロデュース作品
57分 ZA-10040   zarya misic community
税込価格 1,500円  2014.1.25 発売
Fine Days Song 特設サイト(購入方法など)
+ Amazon.co.jp
+ TOWER RECORDS ONLINE
+ アイズコレクション
+ 紀伊國屋書店ウェブストア
+ 楽天各店

● 最近の記事
● 最近のコメント
● リンク

● カテゴリー
● 月別アーカイブ

● 旧ブログアーカイブ
RSSフィード
QRコード

QRコード

ブログ内検索