2007年2月24日、バンドの久しぶりのライブのため東武伊勢崎線・越谷駅に降り立った。東口のボックスで30分ほどボーカルの調整を行った後、ギタリストの Jimmy と西口で待ち合わせ、会場となる 「メンフィス」 へと向かった。歩きながら Jimmy に 「最高の詞をFIXさせることが出来た」、そう伝えた。かなり風の強い日だった。
この日のライブのため、自分は3曲の歌詞をFIXさせる必要があり、なんとかライブまでにFIXさせた。
1曲は「ニュートラル・ドライヴィング」・・・ファンの多い 「人生とはまるでジンジャーエール 気が抜けてしまえばただしょうが味砂糖ウォーター」 のくだりは確かライブ前日に決定したと思う。本当は 「ジンジャーエール」 ではなく 「ビール」 にしたかったのだが、メロディーに対する言葉のはまり具合から 「ジンジャーエール」 を選んだ。
さらにハードロックメドレーをサンドイッチする形のメンバー紹介の曲は、その前年に観たボブ・ディランのドキュメンタリー映画「ノーディレクション・ホーム」 をフューチャーする歌詞となった。
何度も紹介している以下のドキュメンタリー映画。傑作。
そして後もう1曲が 「アライヴ・イン・ザ・セイム・タイム」。現在、アウフヘーベンライブのトップを飾っている曲だ。
曲自体は相当以前に出来ていたと思う。正確な記録を調べないと確かなことは言えないが、バンドは少なくとも 2000年~2001年 の間は活動を行っておらず、その活動休止前に既に完成していた曲だ。
Jimmyが作曲したもので、ジミー・ペイジ大好きギタリストらしく、レッド・ツェッペリンのエッセンスを十二分に受け継いだハードロックとなっている。・・・しかしボーカルのメロディー、そして歌詞は未完であった。
バンド活動再開後、しばらくは洋楽ハードロックの名曲の演奏、そして曲作りのためのセッションを繰り返していた。そんな中、未だライブで陽の目をみていないその名曲を Jimmy は提案し、バンドでやることとなった。
(次回へ続く)
「自作詞の背景」 シリーズ一覧へ
この日のライブのため、自分は3曲の歌詞をFIXさせる必要があり、なんとかライブまでにFIXさせた。
1曲は「ニュートラル・ドライヴィング」・・・ファンの多い 「人生とはまるでジンジャーエール 気が抜けてしまえばただしょうが味砂糖ウォーター」 のくだりは確かライブ前日に決定したと思う。本当は 「ジンジャーエール」 ではなく 「ビール」 にしたかったのだが、メロディーに対する言葉のはまり具合から 「ジンジャーエール」 を選んだ。
さらにハードロックメドレーをサンドイッチする形のメンバー紹介の曲は、その前年に観たボブ・ディランのドキュメンタリー映画「ノーディレクション・ホーム」 をフューチャーする歌詞となった。
何度も紹介している以下のドキュメンタリー映画。傑作。
![]() | ボブ・ディラン ノー・ディレクション・ホーム (2007/05/25) マーティン・スコセッシボブ・ディラン 詳細 |
そして後もう1曲が 「アライヴ・イン・ザ・セイム・タイム」。現在、アウフヘーベンライブのトップを飾っている曲だ。
曲自体は相当以前に出来ていたと思う。正確な記録を調べないと確かなことは言えないが、バンドは少なくとも 2000年~2001年 の間は活動を行っておらず、その活動休止前に既に完成していた曲だ。
Jimmyが作曲したもので、ジミー・ペイジ大好きギタリストらしく、レッド・ツェッペリンのエッセンスを十二分に受け継いだハードロックとなっている。・・・しかしボーカルのメロディー、そして歌詞は未完であった。
バンド活動再開後、しばらくは洋楽ハードロックの名曲の演奏、そして曲作りのためのセッションを繰り返していた。そんな中、未だライブで陽の目をみていないその名曲を Jimmy は提案し、バンドでやることとなった。
(次回へ続く)
「自作詞の背景」 シリーズ一覧へ
- 関連記事
-
- 自作詞の背景 「バンドの練習が始まる時刻を待ちながら」(2) (2008/05/10)
- 自作詞の背景 「バンドの練習が始まる時刻を待ちながら」(1) (2008/05/03)
- 自作詞の背景 「タウンウォーカー」(2) (2008/04/26)
- 自作詞の背景 「アライヴ・イン・ザ・セイム・タイム」(3) (2008/04/19)
- 自作詞の背景 「タウンウォーカー」(1) (2008/04/12)
- 自作詞の背景 「ゆうべみた夢」 (2008/04/05)
- 自作詞の背景 「あなたとは争う意味がない」 (3) (2008/03/22)
- 自作詞の背景 「あなたとは争う意味がない」 (2) (2008/03/15)
- 自作詞の背景 「あなたとは争う意味がない」 (1) (2008/03/08)
- 自作詞の背景 「アライヴ・イン・ザ・セイム・タイム」(2) (2008/03/01)
- 自作詞の背景 「サブウェイズメモリー」 (2008/02/09)
- 自作詞の背景 「アライヴ・イン・ザ・セイム・タイム」(1) (2008/02/05)
- 自作詞の背景 「ハート」(3) (2008/01/31)
- 自作詞の背景 「ハート」(2) (2008/01/12)
- 自作詞の背景 「ハート」(1) (2008/01/06)