fc2ブログ

セルジオ・メンデスとブラジル’66 「プリティ・ワールド 」 PRETTY WORLD | main | バンド備忘録 2008/02/09 (番外編) ~ さいたま新都心 雪景色
ジェフ・ベック 「ダイヤモンド・ダスト」
ブロウ・バイ・ブロウブロウ・バイ・ブロウ
(2006/01/18)
ジェフ・ベック

詳細を見る


好きなギタリストと問われれば・・・ジェフ・ベックと答える。ジェフ・ベック、大好だ。どこが好きなのか言えば、その時代その時代によってガラリと変化する音楽性・・・一つの音楽にこだわることなく、常に最善の音楽を取り込んでいくというアーティストとしてのスタンス。バンドを作っては壊し、妥協することなく自分の求めている音楽を追求していく・・・のだが、単に移り気が早く、我がままな結果ともいえる(笑)。孤高のギタリストたる所以だ。

そんなジェフ・ベックの中でも特に好きな曲がこの 「ダイヤモンド・ダスト」。4分の5拍子という変拍子であり、マックス・ミドルトンのピアノとジョージ・マーティンのオーケストラアレンジが特に際立つ超ー美しい名曲だ。リチャード・ベイリーのドラムも素晴らしいが、驚くべきことに、当時まだ18歳だったという。

作曲者は誰だろう?? そう思っていたのだが、手元にあるシンコーミュージックのギタースコア  「ジェフ・ベック奏法」 (1990年初版)を参照すると、第二期ジェフ・ベックグループ消滅後、マックス・ミドルトン、ボブ・テンチなど、そのメンバーだったミュージシャンが結成してた作った ”ハミングバード”に、後にギタリストとして参加するバーニー・ホランドの作曲だという。
レッド・ツェッペリンやローリング・ストーンズなどとは180度異なり、メンバーがグジャグジャに変遷し、離合集散していく過程は追っていくと面白い・・・当人らは大変だったろうが(笑)

以下のサイトによると、ジェフ・ベックはこの曲の進行を完成させるのに数カ月を要したという。さもありなんと思う。

●リンク:The Golden Road: Jeff Beck

再度、超ー美しい曲だ。ちょっと長い曲でダレる部分もあるが、ギターソロから始まり、最期は同じメロディーをストリングスで奏でる手法など、「黄金のフルート」 などと同じで、ラストの左右に分かれたストリングスサウンドの箇所にさしかかるたび、ゾクゾクする。

収録されているアルバム 『ブロウ・バイ・ブロウ』 はジェフ・ベックの金字塔的作品で、「スキャッター・ブレイン」 など傑作曲も多い。ラストにこの美しい曲を持ってくるところが、いかにもジェフ・ベックらしく、ストイックな音楽美学追求を感じさせて、カチョイイー。

曲名のダイヤモンド・ダストとは、大気中の水蒸気が昇華してできた小さな氷晶で、東京近辺ではあまり見かけることはないと思う。厳冬期の北海道の内陸部などでよく見られるとのことだが、この曲を聴いて、イメージして欲しい。ピアノのアルペジオはまさにダイヤモンド・ダストの情景。この時期ぴったりの曲だ。

以下のサイトで、わずかに試聴することができる。アルバム 『Blow By Blow/ブロウ・バイ・ブロウ』 の9曲目。

●リンク:Sony Music Online Japan : ジェフ・ベック



追伸)
昔、エレキギターを練習したいと思い、上述したギタースコア 「ジェフ・ベック奏法」 を買ってきて、この曲を練習した。スライドやチョーキングの練習にいい曲だ。ややスローなバラードでもあり、メロディー重視の曲のため、初心者でもスコアがあれば充分練習できて、いい感じに弾けると思う。みなさんもギター、チャレンジしてみてはいかがだろうか?


お帰りの際は ポチッと応援 宜しく にほんブログ村 音楽ブログへ
関連記事

テーマ:お気に入り&好きな音楽 - ジャンル:音楽

| この曲がおもしろい! | 09:25 | トラックバック:2コメント:4
コメント
ダイヤモンドダスト・・・
曲名としても素敵な響きを思ってますよね。
煌めきが飛び交う。音がぶつかり合いながら
煌めき合う。良いですね!!
聴いた事無いですが、聴いてみたくなりました!
2008.02.11 Mon 22:10 | URL | saruninko
Re:saruninkoさん
>聴いた事無いですが、聴いてみたくなりました!
おお~そうですか!!書いたかいありました。
美しい曲ですよ~これからもいい曲紹介していきますね~
2008.02.11 Mon 22:41 | URL | N郎♪
diamond dust
色付きの文字ダイヤモンドダスト・・・私が最も好きなベックの曲です。寒い冬に空が薄緑の明るさを放ち、しんとした静けさの中を天から無数のきらめく結晶が舞っている・・・私はこの曲を知ってからもう25年ぐらいになるでしょうか。聞くたびに同じ情景が浮かびます。
2008.11.23 Sun 11:10 | URL | tamushimania
弟に勧められて聴きました。もう30年も前のこと。いつも深海のイメージが浮かびます
2018.02.14 Wed 13:44 | URL |
コメントする














管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL
http://enurou.blog96.fc2.com/tb.php/199-1da569fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック
blow by blow / jeff beck
CD/DVD通販 Mr.CD 文句をつけられるもんならつけてみろ! ジェフ・ベ
| おすすめ作品 映画 小説 洋楽 | 2008.02.14 Thu 02:27
エフェクター初心者のためのセッティング講座!!
エフェクターを買ってみたけど         思ったとおりの音が作れない・・・そんな悩みを100%解消!!
| エフェクター初心者のためのセッティング講座!! | 2008.03.07 Fri 20:42
| ホーム |

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

● プロフィール

N郎♪

Author:N郎♪
秋葉原・秋田犬など、東京、埼玉中心に活動中。他ロックバンド・アウフヘーベンのボーカリスト。レギューラー番組、ぷち FM897 すみだリヴァー 隔週月曜22:00~『N郎♪ MusicHourハイビスガーデンスペシャル』
メールお問い合わせはこちらまで。

● Twitter ツイッター

● 記事一覧
ありがとう2020 ~ 埼玉100箇所撮影


2014/1/25発売 Newアルバム



馬場孝幸プロデュース作品
57分 ZA-10040   zarya misic community
税込価格 1,500円  2014.1.25 発売
Fine Days Song 特設サイト(購入方法など)
+ Amazon.co.jp
+ TOWER RECORDS ONLINE
+ アイズコレクション
+ 紀伊國屋書店ウェブストア
+ 楽天各店

● 最近の記事
● 最近のコメント
● リンク

● カテゴリー
● 月別アーカイブ

● 旧ブログアーカイブ
RSSフィード
QRコード

QRコード

ブログ内検索