
サズ奏者・大平清らが中心になって結成された 新オリエント楽派 、注目のライブが、いよいよ今週土曜日に行われる。
これまで紹介してきたように、大平清とは学生時代からの友人で、「N郎♪音汰。」として、ライブ前にこのアルバムを取り上げないわけにはいかない。新オリエント楽派のファースト 「東への旅」 だ。
大平のサズについて、以前コンサートで何度かその演奏を聴いたことがあったが、グループとしての演奏を聴いたのは実はこのアルバムが初めてだった。
初めて聴いた時、サズ単独での演奏よりも愕然に世界観が広がっていて、「ああ~こんな音楽だったんだ・・・」と、その世界観にすっかり魅了されてしまった。
新オリエント楽派の構成は以下の通り。詳細については笠松泰洋さんのHPに掲載されているので、そちらを参照していただきたい。CDのネット販売についても情報が掲載されている。
オーボエ他 : 笠松泰洋
サズ & ウード : 大平 清
バイオリン : 室屋光一郎
パーカッション : 萱谷亮一
ソプラノ : 広瀬奈緒
●リンク:笠松泰洋さんHP Yasuhiro Kasamatsu Official Web Site
N郎♪的センスでアルバムから軽くピックアップしてみよう。
3曲目 「夜空に」(笠松泰洋作曲)
解説書によると、2000年に笠松さんがトルコ旅行をした際の強烈なイメージを元に作られた曲とのことで、エキサイティングな曲だ。萱谷さんのパーカッションがかなりスリリング。
5曲目 「クレタの小さな花」(大平 清作曲)
ギリシアの伝統楽器ブズーキによるソロ演奏で、アルバム中もっとも美しい曲だと思う。ノスタルジックな曲調と演奏に、思わずため息が出る。
9曲目 「一輪の花」(室屋光一郎作曲)
室屋さんのバイオリンを中心とした変拍子の構成がアーティスティック。日本の「さくら、さくら」がフューチャーされている。
上に挙げた曲以外にも粒ぞろいの素晴らしいアルバムだ。感想については以下のブログも参照していただきたい。
●ちこの「小さな幸せ」たち :新オリエント楽派 「東への旅」
●愛のコリーダ:2007年CDベスト3
このアルバム、音楽も素晴らしいが、ご覧のようにアルバムジャケットもセンスあふれている。デザインを担当されたUsshy's Koubou さんのブログ記事は以下。
●ウシレポ:報告 その3
土曜日のライブ、行ければいいが・・・・
■新オリエント楽派ライブ
2008年2月23日(土) 音や金時
15時と19時半の2回公演 \2600
●リンク:サズ奏者・大平清ホームページ(ライブ情報あり)
関連過去ログ
●1/26 西荻窪・奇聞屋 トルコ&ギリシアの伝統曲と創作オリエント音楽 ~ 大平清&橘美果ライブレポ
●11/4 トルコの伝統楽器とVOICE~福岡ユタカの世界 at 川越あけぼのホール
【PR】 ブログ右上、プロフィール下に注目~今日のランキングは??
携帯の場合はこちらをクリック!(実験)
【PR】 3/26(水) 銀座ヴォーカルライブご案内
- 関連記事
-
- 「N郎♪商店」 ニュースダイジェスト 3/12 (2008/03/12)
- 複数のことを同時にこなす方法 (2008/03/10)
- 「N郎♪商店」 ニュースダイジェスト 3/6 (2008/03/06)
- 才能を潰すのは自分自身 (2008/03/05)
- よくないことはいいこと (2008/02/29)
- ブログ総合情報-ブログファン- (2008/02/28)
- 「N郎♪商店」 ニュースダイジェスト 2/26 (2008/02/26)
- 新オリエント楽派 「東への旅」 (2008/02/22)
- 「N郎♪商店」 商品陳列方法の再考 (2008/02/21)
- 95%が人の力で、5%が自分の力 (2008/02/20)
- ランキング1位 感謝御礼 (2008/02/19)
- ブログランキング (2008/02/16)
- 幸運を呼ぶブログ ~ 「TOKUKOの美人法則・:*:・゚★」 (2008/02/07)
- 新カテゴリー「このブログ超推薦!!」追加 (2008/02/06)
- イノベーション (2008/01/24)