fc2ブログ

バンド備忘録 2008/02/24 | main | よくないことはいいこと
自作詞の背景 「アライヴ・イン・ザ・セイム・タイム」(2)
(前回からの続き)
レッド・ツェッペリンの曲について、作者のクレジットを見ると、「Page and Plant 」・・・つまりジミー・ペイジとロバート・プラントの名前が記載されている場合が多い。

その音楽を聴くと、ギターのリフやフレーズが曲の骨組みを成しており、プラントのボーカルはその上に乗っかているような形だ。 「天国への階段」 「ハート・ブレーカー」 「幻惑されて」 「レイン・ソング」 「カシミール」 「アキレス最後の戦い」 ・・・彼らの代表曲の多くがこのパターンではないだろうか。

楽曲の主役はあくまでもペイジのギターであり、プラントのボーカルはギターに対する 「従」 であって、必然としてボーカルのメロディーラインはいまひとつの感が否めない。世界最大のハードロック・バンドでありながら、歌メロを重視する日本での知名度が見合ってない理由の一つであると思う。

この曲 「アライブ~」 の歌メロも作り方は同じであった。歌メロ以前にジミーのギター&リズムセクションが既にあり、そこにインパクトある歌メロを乗せるため散々試行錯誤した。


それなりに適当な歌メロを乗せるのならいくらでも出来る。しかし、それでは歌メロの存在意味がない。昔ツェッペリンの 「レイン・ソング」 をドラマーのヨコタさんと一緒に聴いた時、ヨコタさんがぽつりと言った言葉が頭から離れない・・・ 「ボーカルとドラムがいらねーなー」 。初めて聴いた人に、同じように呟かれないようにしないと・・・・

バッキング先行の問題に対する解決方法の一つが、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンであった。フレーズを重視したハードロックに対し、ラップ調の歌を乗せるという手法はハードロックの歴史を考える上で必然的な帰結であったのかもしれない。


Evil EmpireEvil Empire
(1996/04/18)
Rage Against the Machine

詳細

レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンの傑作アルバム。Evil Empire(悪の帝国)とは米国のことであり、あまりに核心を突いた歌詞に、9.11後には放送自粛となる。


レイジの曲について、過去にバンドでコピーをして人前で演奏をしたこともあった。ジミーから 「ラップみたいな感じでいいです」 という助言もあって、その路線は決定した。しかしすべてラップというのは好きではなく、この曲にはコード進行もあって、メロディーラインもある。ラップ+歌メロのミックスパターンでいくこととし、そしていよいよ歌詞を決定していく作業に入ることとなる・・・。

(次回へ続く)


「自作詞の背景」 シリーズ一覧へ



関連記事

テーマ:作詞・作曲 - ジャンル:音楽

| N郎♪ソング(自作詞の背景) | 19:48 | トラックバック:0コメント:4
コメント
お久しぶりです!

なんとかバンドを組んでいま曲をつくっているんですが

俺らはギターを中心につくっているんで歌メロがいまひとつきまらないです!

N郎さんのブログは本当にいろいろと勉強になります!

ライブがあったら誘ってください。
2008.03.02 Sun 22:44 | URL | 隆次あらためDAI
Re:DAIさん
おお!!お久しぶりです。うれしいコメントありがとうございます。ブログの書きがいがあります。
元気にやってますね~。nanaseさんのところにも行ってるみたいで(^-^ )
ついにバンドですか。ライブ情報お知らせ下さい。都合が合えばまたうかがいます。
うちのバンドライブ、決まり次第お知らせします。是非お友達連れて遊びに来てくださいね~盛り上がりますから。その他のライブあるんで、興味ありましたらご一報下さい。
リンクリストに入れておきました。よろしくね~







2008.03.02 Sun 23:05 | URL | N郎♪
こんばんは♪
長いお風呂に入ってました。
私、カラスの行水じゃないんです。
N郎♪さん、ランキング、やってるのね。
新ブログ、勝手に順位つけられちゃうのよ。
それが嫌で今まで見る側だったし、
まさか絵手紙の俳句が認められて参加できるとは…
写真俳句は森村誠一さんがやっているんです。
いつまで続くかしら~*^-^)
2008.03.03 Mon 01:19 | URL | kaorin
Re:kaorinさん
俳句が認められたとは素晴らしいですね。是非続けて下さい。遊びにいきますんで(笑)
おっしゃるとおり当ブログ、ランキングやってます。ご訪問の際はポチっとご協力をお願いします。
>長いお風呂に入ってました。
いや~それにしてもkaorinさん素晴らしいキャラクターだと思います。このコメントを見てかなり楽しくなりました。マイペース、重要ですね(^-^ )






2008.03.03 Mon 06:31 | URL | N郎♪
コメントする














管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL
http://enurou.blog96.fc2.com/tb.php/214-775cb758
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック
| ホーム |

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

● プロフィール

N郎♪

Author:N郎♪
秋葉原・秋田犬など、東京、埼玉中心に活動中。他ロックバンド・アウフヘーベンのボーカリスト。レギューラー番組、ぷち FM897 すみだリヴァー 隔週月曜22:00~『N郎♪ MusicHourハイビスガーデンスペシャル』
メールお問い合わせはこちらまで。

● Twitter ツイッター

● 記事一覧
ありがとう2020 ~ 埼玉100箇所撮影


2014/1/25発売 Newアルバム



馬場孝幸プロデュース作品
57分 ZA-10040   zarya misic community
税込価格 1,500円  2014.1.25 発売
Fine Days Song 特設サイト(購入方法など)
+ Amazon.co.jp
+ TOWER RECORDS ONLINE
+ アイズコレクション
+ 紀伊國屋書店ウェブストア
+ 楽天各店

● 最近の記事
● 最近のコメント
● リンク

● カテゴリー
● 月別アーカイブ

● 旧ブログアーカイブ
RSSフィード
QRコード

QRコード

ブログ内検索