fc2ブログ

「N郎♪商店」 ニュースダイジェスト 5/7 | main | RCサクセション 「マネー」
RCサクセション 「サマータイム・ブルース」
COVERSCOVERS
(1990/11/07)
RCサクセション

詳細

昨日につづきこのアルバムから。アルバムには原発を批判する歌が2曲含まれている。「ラブ・ミー・テンダー 」 及び 「サマータイム・ブルース 」。いずれも忌野清志郎の作詞だ。
20年前に書かれた 「サマータイム・ブルース 」 の詞には原発の数について次のような言及がある。

♪37個も建っている

現在日本では55基が稼動し、これからさらに増えていく予定だ。欧州各国を先頭に世界では脱原発の動きが加速している一方、日本はひたすら推進している状況がわかる。

しかし20年前と比較し、さまざまな事故や事件を経て、原発の危険性についての認識は日本でも一般化しているのではないだろうか。

♪知らねえうちに 漏れていた

2007年3月、東京電力は福島第1原子力発電所3号機での臨界事故をはじめて発表した。1978年の事故であり、それまで隠されていた事故だ。その事故以外にもいくつもの事故が隠されていたことが発表された。このことは先日見た 『六ヶ所村通信no.4』 の中でも、冒頭で取り上げられていただけに、久しぶりに聴いた清志郎の歌詞に大きなリアリティーを感じだ。

ロックとは、音楽的に 「ロック」 であることと同時に、その詞も、そのスピリッツも、その行動も 「ロック」 の要素であり、テーマは、現状打開、先見、革新、人間開放、LOVE&PEACE・・・・社会的言及は必然だ。 世界的に 「ロック」 が人を惹きつけてやまない理由であり、音楽を超えた現代文化である理由であると思う。

そういった意味を含め、この曲、このアルバム、忌野清志郎が日本の誇るロッカーであることを再認識。


●姉妹記事:RCサクセション 「マネー」

●RCサクセション 「COVERS」 が試聴できるサイトはこちら



【PR】1日1回 「音楽活動」 応援クリック よろしくね~
【PR】アウフヘーベンライブ 2008年 6月8日(日)夜 西川口ハーツ


関連記事

テーマ:ロック - ジャンル:音楽

| この曲がおもしろい! | 06:32 | トラックバック:0コメント:2
コメント
秋田犬
秋田犬のラジオで、N郎さんのことを馬場さんと崎原店長ふたりが話していますよ。  50分ぐらい過ぎてからですが聞いてみてください。  
N郎さんに知っていただきたいことがあります。  
私は音符のマークをどうすればつけられるのかわからないのです。  ごめんなさいね。
2008.05.06 Tue 10:45 | URL | Chieko
Re: Chiekoさん
秋田犬のラジオ、聴きました、笑いました(笑)
馬場さんに相当気に入られているみたいですね、俺(笑)
秋田犬ラジオURLは以下です。58分過ぎに出てきます。
http://www.akitainu-garage.com/radio.htm

♪はですね、「おんぷ」と入力して変換すれば出てくる可能性高いです。

2008.05.06 Tue 22:06 | URL | N郎♪
コメントする














管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL
http://enurou.blog96.fc2.com/tb.php/274-3efdde8c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック
| ホーム |

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

● プロフィール

N郎♪

Author:N郎♪
秋葉原・秋田犬など、東京、埼玉中心に活動中。他ロックバンド・アウフヘーベンのボーカリスト。レギューラー番組、ぷち FM897 すみだリヴァー 隔週月曜22:00~『N郎♪ MusicHourハイビスガーデンスペシャル』
メールお問い合わせはこちらまで。

● Twitter ツイッター

● 記事一覧
ありがとう2020 ~ 埼玉100箇所撮影


2014/1/25発売 Newアルバム



馬場孝幸プロデュース作品
57分 ZA-10040   zarya misic community
税込価格 1,500円  2014.1.25 発売
Fine Days Song 特設サイト(購入方法など)
+ Amazon.co.jp
+ TOWER RECORDS ONLINE
+ アイズコレクション
+ 紀伊國屋書店ウェブストア
+ 楽天各店

● 最近の記事
● 最近のコメント
● リンク

● カテゴリー
● 月別アーカイブ

● 旧ブログアーカイブ
RSSフィード
QRコード

QRコード

ブログ内検索