
四谷コタンで月に1回ライブをやりはじめて、なんと半年も経っちゃいました。毎回4組出て、そのうち半分以上ははじめて対バンする方々。で、ライブをやるたびに対バンの方々から言われることが2つあります。
その1。N郎♪ボーカル。今回も桜井さんから「ヘヴィメタやったらモテる~」という話が出たし、前回は弱さんから、「N郎♪さんが歌うと近所の犬が遠吠をはじめた」というネタなり(笑)、さらにその前は「(外の)角まで聴こえてた」とか、もう必ずN郎♪ボーカルの話になり、まぁ、近所迷惑というか(笑)要するに声が出てるってことなんだけど、これが秋葉原・秋田犬になると会場が大盛り上がり。自分で「驚異的ボーカル」とか「ボーカル革命」って書いてるけど、ホント、マジで驚異だから。
●3月に銀座で歌った時の、岬さんのこのレポも
でもね~自分の最大の武器であるこのボーカルも1日にして成ったわけじゃないのよ。「驚異的ボーカル」になるまでには相当な時間と労力をかけ、トレーニングというか、研究というか・・・。
よくどういったトレーニングをすればそんな声が出るようになるのかっ? て聞かれたりするけれど、簡単じゃないんだよね~。そのトレーニングに当たるものがいわゆる「ヴォイストレーニング」っていうもので、世界に通用するヴォーカルを目指して、一流の師匠にアドバイスを受けながら、真剣に取り組んでいた時期があったからこそ。
一つだけヒントをあげると、声っていうものはいわゆる共鳴して出るものだから、共鳴が大きければ大きな声になるし、共鳴をコントロールできれば高い声も出るようになる。但し、共鳴をさせるためには体が出来てないと・・・難しいでしょ(笑)
ヴォーカルに限らず、何かしらを獲得したいと思うのなら、それ相応の覚悟と努力が必要なんじゃないかって思う。もちろんお金だってかかる。そんな経験を自ら実践してこそ、はじめて何かしらが身につくんじゃないだろうか。そんな覚悟も根性もなく、ちまちまやってたって大したことは身につかないと思うな~何事も。自戒を込めて。
必ず言われることその2。「N郎♪」ってどういう意味? いや、これはもう「N郎♪」って名称を考えてくれた方に感謝するしかない。インパクトありありだからみんな聞いて来るんだと思う。名前って重要だよね。
「N郎♪」というのは、以前、まだブログを始める前、ネット上の友達が勝手に付けてくれて、そして自分もそれを気に入ったからブログ名称に。それがそのまま芸名になってるって流れだね。これは感性とかセンスの世界だね。
ちなみに漢字は「N郎♪」であって、「N朗♪」じゃないからね。注意してね(笑)。
皆様の 応援クリック が当ブログ記事を支えています。
よろしくね~

<ボーカル革命・N郎♪出演ライブ日程>
12月10日(水) 秋葉原・秋田犬
12月22日(月) 四谷・コタン
- 関連記事
-
- もろもろ~こんどの金曜、日曜 (2009/01/21)
- 「歌え!オオシマン!」仮編集版公開 (2009/01/16)
- 本年も宜しくお願いいたします! (2009/01/01)
- 「ロックンロール・クリスマス」 音源制作日記 (2008/12/28)
- これぞ求めていたピアノ!! (2008/12/19)
- 多くの反響ありがとうございました~アウフヘーベン忘年会 (2008/12/07)
- 「商業主義洋楽の終焉、ネオワールドミュージック;アジア、アラブ、アフリカ発信グローカルポップ音楽2008」~ 大平清 at 京都 (2008/12/04)
- 対バンの方々に必ず言われる2つのこと (2008/12/01)
- 11.27 秋葉原・秋田犬 いちゃりば日記 (2008/11/28)
- 11.2 諸々その2 ~ KEEN 編 (2008/11/06)
- 本日11月2日 西川口Hearts 『ロックの力』 よろしくね~ (2008/11/02)
- 11月2日(日)西川口 Hearts 出演バンドご紹介 ~ Cadmium Red. 編~ (2008/11/01)
- 11月2日(日)西川口 Hearts 出演バンドご紹介 ~ N郎♪&AKプロジェクト(NAP) 編~ (2008/10/29)
- 11月2日(日)西川口 Hearts 出演バンドご紹介 ~ KEEN 編~ (2008/10/25)
- ライブ応援コメント感謝!! (2008/10/15)