
オバマ新大統領のニュースが読みたくて、東京新聞の夕刊を買ったところ、なんと40円!!安い~。新聞はホントたまにゲンダイとかフジを買うぐらいだったからその値段にびっくり。東京新聞、記事のレベルは現在の新聞の中で一番自分好みなんだよね。気になるニュースがあるときは夕刊は意外といいかも。

1月21日付け東京新聞(夕刊)
上記写真の記事は、ニューヨーク・ハーレムにあるアポロ劇場の記事。「キング牧師が壇上にいるようだった」という黒人女性のコメントは、くるものがありました。「私には夢がある・・・・」暗殺されたキング牧師がそう語ったのは 1963年のこと。
オバマ新大統領の就任演説、建国からの米国の歴史を振り返り、現在の問題を打開していこうと世界に訴えかけている内容に触れるにつけ、恐らく多くの日本人は、自分の国の政治トップのあまりのレベルの低さに、ダメダメ感を感じざるおえなかったことだろう。日本がおかしいんだよね・・・。
上記夕刊に掲載されたその就任演説の中で一番気になった箇所は以下。
貧しき国々の人々には、田畑が豊かに実るよう、清潔な水があふれるよう、共に働くと誓おう。飢えた体に滋養を注ぎ、やせ細った心を癒やすために。そして、われわれと同様、豊かさに恵まれた国々には、これ以上の無関心は許されないと訴えたい。
そうなんだよ~我々はいかに無関心、無知であることか、または無関心を装っていることか。自分も 「無関心」 についてはずっとずっと思ってました。軍隊を出せってことじゃないよ。
たとえばどこかの食品会社が生産地を偽ったとかいうニュースには敏感であるのに対し、イラクやガザでメチャクチャな虐殺が行われようが、ニュースの扱いは小さいし、受け手もほとんどスルー。学校教育の影響なのか、社会の雰囲気なのか・・・
たくさんのライブに行くけど、そんな問題を訴えているアーティストはほとんど見かけない。たまにいるけれど、全体の割合からするとかなり少なすぎなんじゃないかな~。アーティストこそ、敏感であれと思うんだけどね~政治トップのレベルと同様・・・・ああ、言っちゃった(笑)
皆様の 応援クリック が当ブログ記事を支えています。
よろしくね~

<ボーカル革命・N郎♪出演ライブ日程>
01月23日(金) 四谷・コタン
- 関連記事
-
- 運転免許更新に行く (2010/04/25)
- 普天間、高速料金、マスコミって・・・ (2010/04/24)
- ニュースもろもろ~習慣~シンプルなこと (2009/09/20)
- 民主党マニュフェスト批判の自民党、その感覚 (2009/08/01)
- 草なぎクン全裸逮捕騒動に思うこと (2009/04/25)
- 3.7 北浦和カフェカロチャ & いよいよ鎌仲監督 「ミツバチの羽音~」 (2009/03/08)
- 麻生首相、チープすぎるオッサン、一刻も早く退場すべし (2009/02/11)
- オバマ大統領、就任演説で思ったこと (2009/01/22)
- 「夫を失った女性、親を失った孤児、イラクで命を失ったすべての人たちの代弁だ!」 (2008/12/16)
- 山崎 豊子 「沈まぬ太陽〈3〉御巣鷹山篇」 (2008/08/12)
- ガソリン価格の高騰 ~ シフトする価値観 (2008/08/04)
- クレーム対応人間模様 ~ とほほ事例集 (2008/05/01)
- 「世界中に起きているストーリー。人類史に普遍的なストーリー。」 by 坂本龍一 (2008/01/23)
- 最新トレンド映画 『六ヶ所村ラプソディー』 (2008/01/15)
- 内藤×亀田戦=マスメディアの問題 (2007/10/14)