
素朴な疑問~どうして女子高生は寒くてもミニスカートなのか?
 おはこんばんわ。前回記事、ボーカルについていろいろご意見ありがとうございます。やっぱり首を傾げてる人、多いんですね。なんて言えばいいんでしょうね~ボーカルが音楽になってないってことなんでしょうね、きっと。 楽器と違って、歌なんて誰でも歌えるし、カラオケも普及しているから、かなり上手くないと素人芸と一線が引けない。恐らく、多くのアーティストが認識しているレベルの、何倍ものレベルの高さが最低限必要なんだと思います。そのレベルを規定するのは他でもない、自分自身。いつまでたっても歌が上手くならない人は、まずそのレベルの規定を間違えてると思う。 ・・・ 話は飛んで、東京は桜がいい感じで咲き出してますが、寒いですね~。ブログに桜の写真を掲載されている方もたくさんいて、自分も桜の写真撮影しようかと思いましたが、あまりの寒さに止めました。4月になったってのに・・・ で、このクソ寒い中、素朴な疑問です。なんで女子高生のみなさんは真冬でもミニスカートをはいて素脚を出したままなんでしょうか? ・ストッキングをはいちゃいけないの? ・タイツもだめなの? ・そもそもなんで制服がミニスカートなの? なぞは深まるばかり。それがいいのよ~と言わればそれまでですが、本当にあれでよいと本人たちは思ってるんでしょうか? 朝、さいたま新都心の駅を歩いている女性高生はみんな素脚を出してます。さむそ~。でも、ホームに下りると、JRの女性の駅員さんはズボンをはいてます・・・・んん・・わからん(笑)。そのメカニズムを知りたい。 皆様の 応援クリック が当ブログ記事を支えています。 よろしくね~ <ボーカル革命・N郎♪出演ライブ日程> 4月17日(金) 四谷 コタン アコースティックN郎♪ 5月02日(土) 四谷 コタン アコースティックN郎♪ 5月16日(土) 川越 DEPARTURE アウフヘーベン
- 関連記事
-
コメント
それがいいのよ~
・・・言ってしまいました><;
まぁ、北国ではタイツはいてますけどね^^
生脚が出現し始めると、
『春だなぁ~』って感じます!
だって!桜は、まだまだ先なんですものっ!
2009.04.02 Thu 05:55 |
URL |
デブたん
寒かったです・・・
少なくとも、私が学生時代は、校則でスッキングがダメで、
仲間はよく、スカートの下にジャージ履いてました( ̄▽ ̄;)
今の、女子高生の方々は、どちらかというとおしゃれで
素足な気がしますが、やはり学校側も、もう少し、
対策考えて欲しいと思いますよ。
(少なくとも、スカートの下のジャージは見栄え悪過ぎますから~~)
2009.04.02 Thu 06:29 |
URL |
saruninko
その昔
私が女学生だった頃…
当時、躾の厳しい事で有名な女子校だったので
何と『スカート丈は膝頭が隠れる長さ』でした。
合服はジャンパースカートだったので、手動での
調整も効かず、服装検査は大変でした。
(その後、長~いのが流行った時代も登場)
そんな学校も今時は、他校とそんなには変わりません…
たまに見かけると、首を傾げてしまう事もあります(婆化)。
一言物申せば、階段でカバン等でお尻を隠す姿は如何なものか、
見苦しい。短くて恥ずかしいならば適当な長さに、
例え見えても構わないならば、お好きな長さで!
と、よく連れと話します。 
2009.04.02 Thu 07:46 |
URL |
FRK
お久しぶりです!
現役女子学生ですょw(笑)
私も入学したての頃は何でだろうと思ったものの、今は「寒そ~」とか思われてしまう一員になっております( ´,_ゝ`)プッ
多分、スカート短くした方がセクシーで男の子も見るし・・・そんな理由じゃないでしょうかね??
あと、足は出した方が細くなるそうなんで・・・私もこればっかりはよく分からないのですが、友達によく言われますよ。「将来は細くなるだろうねw」って(´∀`)
でも、私は生足よりタイツをはいた方がもっと可愛いのになぁと思うのですが・・・N郎さんはどうですか?笑
多分、大半の女子高生たちは生足が良い!とか思ってるんでしょうね。
ちなみに、私の行っている学校は冬のみタイツOKなんですよ(*≧∀≦)
・・・ということで、長文失礼いたしました。
冬は冷えますよね~もうすぐ春が来るみたいだけど・・・
2009.04.02 Thu 10:37 |
URL |
杏樹
きっと何か勘違いしているんでしょう・・・
ミニスカはいてる私かわいい!!みたいな感じで
多分違いますけど
2009.04.02 Thu 13:32 |
URL |
caster
はじめまして!
単純にかわいいからですよーおっ
私はタイツ履いていますがギャル陣は半パンはいているようですっ
ちなみに私の学校は男子生徒が5人しかいないので
男子に見せるためという線はないみたいです
この冬はロンスカが流行り一部の仔を除いて
皆通常より長かった時期もありましたよおーっ
着方にもいろいろあるんですっ
雑誌にもかわいい制服の着方とか特集もあるしね!
突然のコメ失礼しましたっっ
2009.04.02 Thu 14:25 |
URL |
牡丹
私の母校の制服が変わって、膝下丈からミニへ…
ちなみに、私の頃のストッキングは校則で40デニールという
ほとんどタイツでした。
今のミニスカじゃ、ユーミンの
スカートの裾気にして歩いた」
なんて歌詞、通じないような…。
裾じゃなくてパンツチラ気にして~
漢方の先生は「狂気の沙汰」と言っています。
私もカバンで隠すくらいなら、ヤメロと思います。
だいたい、あんなに足腰冷やしたら、大人になってから
問題でますからね~。
でも、学校側は生徒確保で制服を変えたようです。
世も末じゃ…。学校は学び舎じゃないのね。
2009.04.02 Thu 23:22 |
URL |
とも
こんばんは、寒さも一段落しそうでホッとしてますw
上でもコメントされていますが、漠然と、可愛く見えるからが本音でしようね。
何事も可愛いで済ませてしまうのは、ちょっと勘弁して欲しいです。、感性と物事を表現する能力がないと捉えられても仕方がないかと、感性と物事を表現する能力音楽の世界でこれがないと話になりませんよね。
やたらとハイキーな音源が好まれているというのも、豊かな感性をあらわせない『かわいい!!』の一言で済ます事と同じだと思っています。
本来の可愛いは、愛らしい物大事にしたいもの表すための
言葉です。簡単に使えないわけなんですがねぇ~
ちょっと、ぐちぽくなっちゃいましたね。(笑)
2009.04.03 Fri 21:08 |
URL |
気まぐれ童人
短いスカート
「JRの女性の駅員さんのズボン」は ただの被服で
「女子高生の短いスカート」は彼女たちの文化です
洋服も音楽も、言葉も、ヘアスタイルも、みんな同じで与えられたままではイヤなの
オリジナリティーが大切なお年頃
オトナになると忘れちゃう文化です
“風邪ひくなよ~っ”って見守ってあげてね にこっ
2009.04.03 Fri 22:38 |
URL |
lapiin
ところかわれば・・・
はじめまして、よろしくお願いします。
わが身を顧みまして思うに女子高生に限らず思春期の頃というのは今にして思えば謎めいたファッションがはやるのかもしれません。
私の場合(男です)夏服の半そでを2つ3つ折り返して二の腕を強調する着こなしが学校全体ではやっておりました。
また、”武道ジャージ"なる街歩きにはおおよそ適さないデザインのジャージで平気で電車に乗ってましたし野球部の子は帽子のエンブレムの上のあたりを少し縫うというナゾの着こなしをしておりました。
何れも今にして思えば首をかしげる着こなしばかりですが、男子でこのありさまですので女子であれば尚更ファッションには血道をあげましょう。
かの赤毛のアンにもアンの袖の膨らんだ服に対する情熱が描かれておりました。
ところで二、三年ほど前所用で静岡に行った際、その地の女子高生達の靴がボロボロなのです。
それもちょっとやそっとでなく、前の口が開くほどのボッロボロ。
富樫の帽子並です。
あれ今でもはやってんのかなぁ?
2009.04.03 Fri 23:30 |
URL |
チャボスK
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://enurou.blog96.fc2.com/tb.php/478-dc144158 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック
POWERED BY FC2ブログ.

COPYRIGHT © 2005 N郎♪'s Cafe ALL RIGHTS RESERVED.
|