
みなさま、コメント、ランキング応援、ありがとうございます☆
8月入りました。来週、8月9日(日)四谷コタンライブ、よろしくどうぞ。
かなり忙しかった今週、先週、気になっていても時間足らずで書けなかった話題について。
ようやく衆院選挙。民主党がマニュフェストを出し、まだマニュフェストを出していなかった自民党がそれを批判するという展開にかなり違和感。自民党の批判内容について、だいじょうぶか?この人たち?と、彼らの感覚にあきれ果てた。
民主党のマニュフェストはガソリン税の暫定税率廃止や公立高校の実質無償化、農業の戸別所得補償など、生活者の視点からすれば嬉しい話ばかり。それを批判している自民党の論点は財源・・・。
誰の視点に立ってものを言っているのかを考えれば、民主党や共産党は生活者の視点、自民党は上から目線で国民をコントロールしようとゆう国家官僚の視点。あまりに明白なこの違い、コントラストがはっきりしている。
では一体誰が選挙で投票するのかといえば・・・述べるまでもなく圧倒的に生活者の数のほうが多い。
つまり、自民党の展開している批判は、生活者の視点からすればズレすぎていて、選挙には逆効果でしかないのではないだろうか。財源をどうするのかとか、一体全体、普通に生活している国民の誰がそんな突っ込みを喜ぶと思ってるのだろう。それをどうにかするのが政治の役目ではないのか。
自民党は、民主党以上に生活者の立場に立った政策を打ち出す以外、対抗する手はない・・・が、党の成り立ちとして自民党にはそれが出来ないし、そんなことを考えている人は少数派だろう。故にメディアと官僚と一緒になって、民主党マニュフェストを批判する以外に手はないのだ。この後に及んで恐るべき非建設性だと思う。以下ご参照いだたきたい。
●ダイヤモンドオンライン 町田徹の”眼”
http://diamond.jp/series/machida/10086/
結局のところ、自民党は、国家官僚と癒着した守旧勢力以外の何者でもなく、上から目線で国民をコントロールしようという一部の人たちが牛耳ってきた政党。そんな連中をひっくり返さない限り、この国は絶対にどうにもならない。民主党マニュフェスト批判をすればするほど、国民はそのことに気付いていくことだろう。アクアラインを800円にした某千葉県知事のほうが、まだ自民党よりはズレていない。
アソーのおっさんは 「民主党に政権を渡すわけにはいかない」 と言ったという。○○な発言はもういい加減にしてもらいたい。政権を決めるのはアソーのおっさんでも自民党でもなく、国民であり、まるで自分らの私物であるかのような物言い、公私混同もいいところだ。
4年前の衆院議員選挙、かつて 「自民党をぶっこわす」 と言った小泉なら、大胆な改革が出来るだろうと期待したからこそ、国民の多くは自民党に投票した。それが今では首相自らが守旧勢力であり、しかも政権を私物同様に扱っている。小泉を奇人変人と評したり、自分は郵政民営化に反対だったと言い放ったおっさんが首相でいること自体、国民から選ばれた代表という意味でまったく正当性がない。逆に現政権に正当性があるというのなら、小泉を選んだ国民は前回の選挙でだまされたことになる。いずれにせよ、民主主義に対する冒涜だろう。
これから選挙戦が本格化し、アソーのおっさんの発言もメディアで取り上げられていくことだろう。その発言を観て聴いたならば、なんでこんな矮小なおっさんが政治のトップになってしまい、国民の審判を受けないまま、今でも続いてるんだろうかと、よく考えてみたほうがいいと思う。
皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つでOKです)



<ボーカル革命・N郎♪出演ライブ日程>
8月09日(日) 四谷 コタン アコースティックN郎♪
8月26日(水) 秋葉原 秋田犬
9月11日(月) 四谷 コタン アコースティックN郎♪
9月14日(月) 秋葉原 秋田犬
10月17日(土) 西川口 Hearts アウフヘーベン
- 関連記事
-
- タイガーマスク (2011/01/09)
- やっぱり・・・ (2010/05/30)
- 最悪一転、気分爽快 (2010/05/03)
- 牛丼戦争真っ只中 (2010/04/27)
- 運転免許更新に行く (2010/04/25)
- 普天間、高速料金、マスコミって・・・ (2010/04/24)
- ニュースもろもろ~習慣~シンプルなこと (2009/09/20)
- 民主党マニュフェスト批判の自民党、その感覚 (2009/08/01)
- 草なぎクン全裸逮捕騒動に思うこと (2009/04/25)
- 3.7 北浦和カフェカロチャ & いよいよ鎌仲監督 「ミツバチの羽音~」 (2009/03/08)
- 麻生首相、チープすぎるオッサン、一刻も早く退場すべし (2009/02/11)
- オバマ大統領、就任演説で思ったこと (2009/01/22)
- 「夫を失った女性、親を失った孤児、イラクで命を失ったすべての人たちの代弁だ!」 (2008/12/16)
- 山崎 豊子 「沈まぬ太陽〈3〉御巣鷹山篇」 (2008/08/12)
- ガソリン価格の高騰 ~ シフトする価値観 (2008/08/04)