
みなさま、いつも応援&コメントありがとうございます☆おかげさまでライブ・コンサート部門、逆転いたしました。大感謝☆☆
今日のひとこと 「間を大切に」

土曜日夜、四谷コタンライブ。先週のアウフヘーベンライブに続き、土曜の夜にライブをやれるって凄い幸せ。なんだかんだいっても一週間のうち土曜日の夜が一番なんじゃないでしょうか。
赤羽で埼京線に乗り換え、新宿経由で四谷へ。このごろはあんまり新宿方面へ行く機会がないので、新宿駅に近づくにつれ感じたあの胸さわぎ、久しぶりでいい感じでした。昔、新宿駅南口から代々木のボーカル研究所に行っていた時期のことを思い出し、また新宿LOFTが西口にあったころライブを観にいった記憶や、なんかやっぱりいいわ~土曜日の暮れ時の新宿って。雨が少し降ってたけどね。
中央線に乗り換え、一駅、四谷へ。東京ライブシーンの中でも歴史あるライブハウスだけに、重みがあるというか、そこで演ること自体に価値があるというような、そんな数少ないライブハウス。土曜の夜だし、じわっとくるものがありました。

10.24 N郎♪セットリスト
1. オープニング
2. メソポタミア・ルージュ
3. 言葉と想いと夜と朝との境界で (映像使用)
4. Let's Sing A Song (映像使用)
5. Once
6. エンディング (新曲)

今回のN郎♪ライブ、ノートPCを持ち込み、映像を使った曲2曲。 「Let's Sing A Song」 ではきっくんとスーチャンにダンスしてもらったあの映像、好評でした(笑)
プロジェクターを使ったスクリーンではなく、ノートPCの画面ぐらいでもいい感じだと思います。岩永さんのサポートギターをつとめたビリーさんから 「全曲映像やって欲しい!」 「渋谷のセンター街で撮影して欲しい!」 と感想やご要望もいただいたし、KITA2さんからは 「「サンシャイン」も映像やって!!」 と。岩永さんからは 「”N郎♪、策に溺れる” かと思いきや、なかなかおもしろかった」 と(笑) 。予想以上にウケました。
こんだけ評判いいと、次回も映像やろうかな~。

曲の評価的には、N郎♪ライブを熟知している KITA2さん、そしてサワヤンさんから 「メソポタミア・ルージュ」 をご評価いただき思わずほくそ笑みました。メソポ、まだまだ演奏よくなる余地があるんで、四谷コタンではメソポは必須にしておいて、本当に曲のよさを出せるようになったら、メソポで攻勢を仕掛けたいな~。
そして今回も 「Once」 。岩永さんからは 「 「Once」で終わっていたら、素晴らし過ぎてN郎♪に声をかけることができなかった。最後の曲で落ちたから突っ込みやすくなった(笑)」 と(笑)。また、以前柏原はねみさんと対バンしたときに 「Once」 を激賞いただいたお客様ともお話出来、 「Once」 のバンド版を聴いてみたいとありがたいお言葉をいただきました。
「Once」 ばかりが評価されるのはしゃくな面もあるんだけれど、まぁ、出来がいいから仕方がないというか、 「Once」 はどこでも毎回やっているから演奏のレベルも上がっていってるってもあるんだと思います。この曲、詞のメッセージ性やボーカルを評価されがちなんだけど、それも曲がいいという前提があってこそ。さらに演奏のツボをわかっていて、表現が出来てるってこともあるわけで、逆の見方をすれば、他の曲もそうなれる余地はあるってことだと思います。そこらへんを強化したい。

ライブエンターテイナーの大先輩・ボスこと岩永則親さんとツーショット、大好きな方です。
それにしても今回、久しぶりにボスこと岩永則親さんのステージを観たけれど、やっぱボスのステージ、いいわ~。ライブエンターテイナーとしてホント素晴らしく、学ぶべき点が多々ある方です。これだけステージで一挙一動に注目が注がれる人は他に観たことないです。
ライブエンターテイナーとして大大先輩であり、伝説的な方ですが、ちょっとボスの技を引き継いで、ボスから影響を受けましたぐらい公言できるようになりたいね~。ステージに立つアーティストで、お客さんを楽しませたいと望んでいる人がいるならば、是非ともボスのステージを観て下さい。ホント、勉強なります。

知恵の輪。その下で頭が半分見えているのは弱つよむさん(笑)
映像使用や 「Once」 について、いろんな方と話したし、ボスからいろいろアドバイスもいただいたし、課題もいろいろあるし、帰りの電車の中でいろんなこと考えました。さらにチェンジしてN郎♪3.0ぐらいに進化したいね~。
先週土曜の西川口Hearts アウフヘーベン、水曜の秋葉原秋田犬ブルースディ、金曜夜の大宮ナイト、そして今回土曜の四谷コタンと、たくさんの方からご評価いただき、盛り上がっていただいて、もう感謝感激。
多分、これだけいろんな場所で、いろんな演奏形態で、演るたびにご評価をいただけるなんて、なかなかないんじゃないかと思います。それだけ今が幸せってことなんだと思いますが、同時にその重みも感じるし、さらに進化しなきゃならないって思わされます。

今日の一品。コタン風カルボナーラ、これもマジでうまいです。
東京ライブエンターテイメントの殿堂・四谷コタンライブは来月11月10日(火)、是非ご期待下さい。N郎♪最前線、他では見られないステージです。
そして今週水曜、今年最大のサプライズ、N郎♪&直Kプロジェクト(笑) at 秋葉原・秋田犬。本日の四谷コタンで学んだこと活用し、ちょっとね~、かなり面白くなると思いますよ。よろしくね~(笑)
<ボーカル革命・N郎♪出演ライブ日程>
10月28日(水) 秋葉原 秋田犬 N郎♪&直Kプロジェクト
11月10日(火) 四谷 コタン アコースティックN郎♪
11月11日(水) 秋葉原 秋田犬 N郎♪&AKプロジェクト
皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つでOKです)



- 関連記事
-
- 3.8 四谷コタンライブ (2010/03/09)
- 2.6 四谷コタンライブ (2010/02/07)
- 2009年を振り返って~四谷コタン編 (2010/01/16)
- 1.12 四谷コタンライブ (2010/01/13)
- 12.8 四谷コタンライブ ~ 2009ファイナル (2009/12/10)
- おそばせながら 11.10 四谷コタンライブ報告 (2009/12/07)
- 12月8日(火)19:00~ 四谷コタンライブ (2009/12/02)
- 10.24 四谷コタンライブ (2009/10/25)
- 9.11 四谷コタンライブ(2) (2009/09/12)
- 9.11 四谷コタンライブ(1) (2009/09/12)
- 9.11(金)、10.24(土)四谷コタンライブご案内 (2009/09/03)
- 8.9 四谷コタンライブ(2) (2009/08/11)
- 8.9 四谷コタンライブ(1) (2009/08/10)
- 7.6 四谷コタンライブ (2009/07/08)
- ライブハウスって、いつまでもそこにあるわけじゃない (2009/07/02)