fc2ブログ

2月20日(土)アウフヘーベンライブご案内 | main | 2.6 四谷コタンライブ
2.8 越谷アビーロードライブ
                                にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ
みなさま、いつもコメント&応援ありがとうございます☆

今日のひとこと 「能ある鷹は爪を隠すというけれど、隠してばかりじゃ無いのと一緒」

前回記事、たい焼きわかばに関するご質問きております。以下、口こみ情報が掲載されてますんで、是非ご参照下さい・・・並んで待たないとホントに買えないみたい。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130902/13000848/

自分、たい焼きに限らず、あんこものは好きです( ^_^ )

月曜日夜、越谷アビーロードでライブ。アビーロード出演は昨年8月、北川昌平さんの企画でピンチヒッターとして出演して以来今回で4回目。前回のアビー出演は昨年12月27日、当ブログのコメント欄でおなじみFRKさんもいらしてくれたアウフヘーベンライブ。

名前のとおり、ビートルズにあふれたライブバーで、もうすっかりおなじみの場所。



今回のライブは昨年11月3日に出演した時と同じく、サブボーカルにようこちゃん! ようこちゃん作詞でN郎♪と共同作曲の「かけら」では彼女がメインボーカールをとり、がんばってくれました☆


写真撮影協力:ABEさん


N郎♪ with ようこ セットリスト

 1. オープニング
 2. 血液型当てよう!
 3. 田園の夕景
 4. ひまわりの咲く坂道
 5. メソポタミア・ルージュ
 6. かけら (ようこ作詞)
 7. Let's sing a song
 8. Once
 9. ハイビスカス
10. あなたとは争う意味がない(MD音源使用)
11. サンシャイン




この日3組が出演し、一番最後ということもあって、お客さんとゆったり対話しながら11曲、1時間を超えるライブでした。血液型の話題や、恋愛観(笑)、越谷活性化計画、アビーロードを盛り上げよう!とか、いつも客席から楽しく声援をおくってくれるABEさんが来てくれたこともあって、面白いライブだったと思います(笑)。

初めてN郎♪ライブを観た たけちゃんも満足してくれて、次回は友達も誘って来たい!とありがたいご感想。コード進行がメチャクチャになっちゃった箇所もありましたが(笑)、結構、理想的なライブが出来たんじゃないかと思います。

アンケートで評判がよかったのは 「血液型当てよう!」、「Once」、そして 「あなたとは争う意味がない」。MCに時間を取れたこともあって、「あなたとは~」を演奏する前、美夏さんが教えてくれた麻奈さんのエピソードを紹介しました。読まれていない方は是非ご欄下さい。

2008年12月6日ブログ記事 麻奈さん、こちらこそ、ありがとう。」




演奏が終わった後、ABEさんから。

「N郎♪さんが「あなたとは~」を演奏しなかったら、マスターにお願いしてリクエストしようと思った・・・。」

先月の秋田犬でも、先日の四谷コタンでも、セットリストにこの曲を含めたのは、曲を聴きたいと思って来てくれる方がいる予定だったから。そしてまた「N郎♪'s Cafe 」のレビューを整理していて、麻奈さんのエピソードを読み返し、またMCで話したいな・・・そう思ったから。

お約束の 「Once」 にしても、 「N郎♪、お前それ歌い続けろ!」 と強力におっしゃって下さった方、ライブで「Once」を聴いて昔のことを想起し、熱いメールをおくってきて下さった方、アンケート用紙での沢山の声や秋田犬での盛り上がりなど、そんなことがあるからこそ、セットリストから外すことは出来ないし、それで正しいんじゃないかと思います。

一方、今回のライブ、自分の中ではしばらくライブで演奏していなかった「ひまわり~」や「サンシャイン」が重要な位置付けでした。アビーのPAを通して歌った「ひまわり~」は、演奏していて気持ちよかった~。「サンシャイン」は今回使ったMCとともに、これからN郎♪ライブのトリで使われる機会が多くなっていくんじゃないかと思います。
加えて初めて聴いて下さった方から、よかった曲に「メソポ~」を挙げてもらったのが凄いうれしかった(笑)




その日対バンした岩田純香さんは全国を路上ライブして歩いている凄い活動をされている方。

ブログを観たら、岐阜に向かう途中で救急車で運ばれ、入院って書いててびっくり。

http://ameblo.jp/junjun2020

岩田さん、ちょっと心配ですが、彼女のお誘いで、来月亀有で演奏することになりそうです。


ライブ終了後、最後まで残ったABEさんとマスターと3人で、ライブについていろいろ話しました・・・アビーのマスター、いい人だわ。スーチャン経由で北川昌平さんから誘われたアビーロードだけど、昌平がアビーロードで一生懸命やろうとしている気持ちが半分ぐらいわかったような気がする。以下、昌平のブログ。相変らずお金がなくて、食べるものにも困ってるみたい・・・だけど昌平の人柄が出ていて、笑えるというか(笑)。

http://yaplog.jp/showhey/


アビーロードから越谷駅へ向かう帰り路、ABEさんがぽつりと

「一度、お墓参りに行きたいね・・・」

「そうだよね・・・」


麻奈ちゃんのことを想いながら、二人で駅前の夜空を眺め、いい感じの時間でした。

なんか麻奈ちゃんが自分の活動を支えてくれているような気がして、きっと上手くいく~そう思えた夜でした。麻奈ちゃんばかりではなく、多くの人に支えられているからこそ、やれてるんだよね。


N郎♪越谷アビーロードライブ、次回は 3月15日(月)に決定!
そして来週の土曜、2月20日はいよいよアウフヘーベンライブ!フルロックでいくぜ~!


●N郎♪ライブスケジュール

02月14日(日) 川越 DEPARTURE TAKE COLORS 企画参加
02月20日(土) 西川口 Hearts アウフヘーベン
02月26日(金) 秋葉原・秋田犬 アコースティックN郎♪
03月08日(月) 四谷 コタン アコースティックN郎♪
03月15日(月) 越谷 アビーロード アコースティックN郎♪
03月21日(日) いわき田人町 はいから屋 N郎♪&Mary Ann

メールご予約・お問い合わせ
アウフヘーベンHP http://aufmusic.web.fc2.com/
N郎♪'s Cafe http://aufmusic.web.fc2.com/enurou/


皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ





関連記事
| 雑談(音楽活動) | 02:05 | トラックバック:0コメント:3
コメント
鯛焼き情報を有難う。
旧板で鯛焼きを書き込むほどにたい焼きが好きですが、そもそも、子供の頃食べた、カリカリ薄い鯛焼き、あんこほど良い甘さでしっこくない鯛焼きを探しているんで゜すよね。
此の鯛焼きは厚みがあるをのぞくと近い感じです。

2010.02.11 Thu 14:39 | URL | 気まぐれ童人
「Once」人気高いですね!
本当に外せない1曲で!!
CDやDVD聴くのも嫌いではありませんが、
やはり、ライブの中で聴いてみたいです~~

和菓子。美味しいですよね!
2010.02.11 Thu 17:39 | URL | saruninko
ブログコメント
ブログへのコメントありがとうございました!
BBAモンスターズのバイタル長田です。
当日楽しみにしております。
宜しくお願いいたします!
2010.02.12 Fri 11:07 | URL | バイタル長田
コメントする














管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL
http://enurou.blog96.fc2.com/tb.php/659-92b60fe0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック
| ホーム |

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

● プロフィール

N郎♪

Author:N郎♪
秋葉原・秋田犬など、東京、埼玉中心に活動中。他ロックバンド・アウフヘーベンのボーカリスト。レギューラー番組、ぷち FM897 すみだリヴァー 隔週月曜22:00~『N郎♪ MusicHourハイビスガーデンスペシャル』
メールお問い合わせはこちらまで。

● Twitter ツイッター

● 記事一覧
ありがとう2020 ~ 埼玉100箇所撮影


2014/1/25発売 Newアルバム



馬場孝幸プロデュース作品
57分 ZA-10040   zarya misic community
税込価格 1,500円  2014.1.25 発売
Fine Days Song 特設サイト(購入方法など)
+ Amazon.co.jp
+ TOWER RECORDS ONLINE
+ アイズコレクション
+ 紀伊國屋書店ウェブストア
+ 楽天各店

● 最近の記事
● 最近のコメント
● リンク

● カテゴリー
● 月別アーカイブ

● 旧ブログアーカイブ
RSSフィード
QRコード

QRコード

ブログ内検索