fc2ブログ

2.17 秋葉原・秋田犬 なんちゃってブルースデイ | main | 2月20日(土)アウフヘーベンライブご案内
2.14 川越DETARTURE TAKE COLORS企画 『TAKE THE FESTA vol.3』 ~テイクカラーズレコ発&バレンタインSP~
                                にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ
みなさま、いつもコメント&応援ありがとうございます☆ バレンタインデー、ネットを介してハートをいただき、もうホント嬉しいです。ライブ関連が続いていて多忙ですぐにはお返事書けませんが、ホント、ありがとうございました☆

今日のひとこと 「やらない無駄は、やって気付く無駄よりはるかにデカイ」

日曜日、TAKE COLORS ケンヤさんのお誘いで、川越DEPARTURE での企画ライブに参加。2曲ほど演奏してきました。もう~素晴らしいイベントライブで、ケンヤさんのがんばりにN郎♪は大感動しました。



なんかね~川越へライブしに行く度に晴れてるんだよね~、そして川越へ行く度に、いい街だな~って思うんだよね~、ライブで川越行くのは今回で3回目だけど、川越、大好きな街です。写真は川越駅西口を出たところ。



探検したくなり、いつもと違う道順でDEPARTUREへ。なんで川越の街は整ってるのか考えながら歩いてました。浦和、大宮、川口、自分の住んでる近隣はみんなごちゃごちゃしていて後から取ってつけたような再開発してるけど、川越は違うんだよね~街が整備されてる。電柱埋まってるし。多分推測だけど、都市計画が昔からしっかりしてたんじゃないかな・・・埼玉では熊谷も整備されてるよね・・・それに引きかえ・・・あんまり言うのやめよ(笑)



本日のイベント、バレンタインデーでチョコレート持参の方は500円引き。



そして TAKE COLORS のレコ発。1枚300円、N郎♪も一枚買いました。

O.A. の鬼トラマンは割愛し(笑)、本日の出演者!!みんな2曲づつだけど、演奏うまいし、個性もあるし、凄い!!

みんな素晴らしかったけど、N郎♪的に最も衝撃を受けたのは高校2年生という小林真子さん。高校2年生とは思えぬいいボーカル、いい曲、安定した演奏、昨年観た高田虎太郎さんもそうだったけど、川越・・・というか埼玉県の東上線沿線北部、恐るべきハイクオリティー、音楽人材の宝庫じゃないかしら。

それにしても路上ライブなんかで声をかけてつながってきた、ケンヤさんのネットワーク、素晴らしい!!


youさん


SAMURAI69さん

N郎♪の写真はありません(ゴメンなさい)

N郎♪セットリスト

1. ハイビスカス(バッキング音源使用)
2. Once


DEPARTURE では2回目の「Once」、一緒に歌って盛り上がりました。ライブ後、アンケートに応えて下さった kiona さん、気に入った曲に 「ハイビスカス」、2曲のうち 「ハイビスカス」を選んでくれたことに、N郎♪思わずにんまり。ありがとうございます☆

「ハイビスカス」、自分でいうのもなんですが、ホントいい曲、もう少ししたらネットでも公開しますんで、是非お楽しみに。

演奏あとは・・・



川越地ビール「COEDO」、マジでうまい!、モンドセレクションで金賞だって、凄い!!


藤吉 遵さん


小林真子さん


鬼さん


ミントクーラー


スペシャルゲスト・宇宙人

そして本日のメインイベンター TAKE COLORS 登場!! ケンヤさんがワイヤレスマイク片手に客席に下りてきて、ライブハウス中を走り回る光景は、京都のファイヤー川畑さんに通じるものを感じましたね。明日なき暴走を続けるケンヤさんにタツさん、董人さんの絶妙な突っ込み(笑)マジで笑いました。

客席に降りてきて、みんなで俺を叩いてくれと、リアクションに困るアピールを突拍子もなく始めたケンヤさん。最初にケンヤさんの頭を叩きに行った DEPARTURE ナカムラ女史には笑いました(笑)


TAKE COLORS ケンヤさん


TAKE COLORS タツさん




TAKE COLORS 船岡董人さん







ライブ終了後、電車で鶴ヶ島まで移動して打ち上げ!


鶴ヶ島の名物居酒屋・すうちゃん

凄いいい感じの居酒屋でした。電車で行ってまで打ち上げする意味わかりました。

MCでも話しましたが、ケンヤさんみたいな明日なき暴走的な無茶な若者がいるからこそ、こんな素晴らしいイベントがあって、みんな楽しめるんだと思います。ケンヤさん、それでいて凄い気配りがあって、謙虚で、N郎♪絶賛!

まさにこれぞライブって感じの素晴らしいイベントでしたね~。自ら渦を作り、周りを巻き込んでいくそのパワー、一度しかない命、素晴らしいです。

帰りの電車でケンヤさんから 3月27日 TAKE COLORSツアーファイルの企画参加のお誘い、N郎♪快諾しました。同じく川越DEPARTURE 。ケンヤさんのパワー、是非観にきて下さい。元気もらえますよ~

あ、そうそう、ケンヤさんのブログに集合写真載ってますんで、N郎♪を探して下さい。
http://ameblo.jp/kenyarock

今回イベントに参加したみなさま、お疲れ&ありがとうございました! お客さん、スタッフみなさまともいろいろお話が出来て、凄いいい夜でした。


というわけで、ケンヤさんのパワーに感激しつつ、今度の土曜日、西川口Hearts、アウフヘーベンライブ、ロッカーN郎♪炸裂、よろしくね~




●N郎♪ライブスケジュール

02月20日(土) 西川口 Hearts アウフヘーベン
02月26日(金) 秋葉原・秋田犬 アコースティックN郎♪
03月08日(月) 四谷 コタン アコースティックN郎♪
03月15日(月) 越谷 アビーロード アコースティックN郎♪
03月21日(日) いわき田人町 はいから屋 N郎♪&Mary Ann
03月27日(土) 川越 DEPARTURE TAKE COLORS 企画参加

メールご予約・お問い合わせ
アウフヘーベンHP http://aufmusic.web.fc2.com/
N郎♪'s Cafe http://aufmusic.web.fc2.com/enurou/


皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ



関連記事
| 雑談(音楽活動) | 01:38 | トラックバック:0コメント:4
コメント
何事も!
やらないよりは、やる事が大事ですよね(*^▽^*)/

バレンタイン何も出来ず、申し訳ありませんo(><)o

応援している心だけでも届いてますようにm(_ _)m
2010.02.16 Tue 00:18 | URL | saruninko
川越は古い街なのに、電柱が埋まってるなんて
新しい整備がされているんですね

好きな街、つい遠回りしたくなる・・みたいなことあります、あります!

三月初旬まで、時間がなくてお邪魔できない日が多いとおもいますが、すみません。
でもいつも、応援してますからね(笑顔)

2010.02.16 Tue 12:22 | URL | Hulaさん
嬉しい!!
こんにちは!!
ブログ拝見しました!!
いやー、2/14は本当に大盛り上がりでしたね!!
しかも、ブログに私の名前を載せてくれるなんてとっても、嬉しいです!!
また機会があれば、ライブに行きますね!!
それでは。
2010.02.16 Tue 14:03 | URL | kiona
こんばんわ。
高崎も整備され、路上ライブもありますし、音楽の町だけに、環境はいいと思いますよ。
いつかは、遊んでくださいね。
2010.02.16 Tue 17:36 | URL | 気まぐれ童人
コメントする














管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL
http://enurou.blog96.fc2.com/tb.php/661-dd18a00f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック
| ホーム |

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

● プロフィール

N郎♪

Author:N郎♪
秋葉原・秋田犬など、東京、埼玉中心に活動中。他ロックバンド・アウフヘーベンのボーカリスト。レギューラー番組、ぷち FM897 すみだリヴァー 隔週月曜22:00~『N郎♪ MusicHourハイビスガーデンスペシャル』
メールお問い合わせはこちらまで。

● Twitter ツイッター

● 記事一覧
ありがとう2020 ~ 埼玉100箇所撮影


2014/1/25発売 Newアルバム



馬場孝幸プロデュース作品
57分 ZA-10040   zarya misic community
税込価格 1,500円  2014.1.25 発売
Fine Days Song 特設サイト(購入方法など)
+ Amazon.co.jp
+ TOWER RECORDS ONLINE
+ アイズコレクション
+ 紀伊國屋書店ウェブストア
+ 楽天各店

● 最近の記事
● 最近のコメント
● リンク

● カテゴリー
● 月別アーカイブ

● 旧ブログアーカイブ
RSSフィード
QRコード

QRコード

ブログ内検索