fc2ブログ

はいから屋コマンタレブー 開店1周年記念 LIVE告知映像 『頬を冷ます』  | main | N郎♪、はいから屋への道(3)
3.8 四谷コタンライブ
                                にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ
みなさま、いつも応援ありがとうございます☆

今日のひとこと 「すべての人はパブリック、一人だけの命じゃない」

四谷コタンライブ、終わりました。お越しいただいたみなさま、ホントありがとうございました☆

四谷コタンBBSで、店長がN郎♪ブログのURLを宣伝してくれてます。「コタンの宣伝マン」という店長の期待に応え(笑)、これまでの四谷コタンの写真、バシバシ貼り付けて、四谷コタン宣伝しちゃいます。



四谷コタンHP http://www5f.biglobe.ne.jp/~YotsuyaKotan/

店長が紹介しているように、N郎♪ブログの四谷コタンがらみの過去記事は以下のカテゴリーにまとめてますんで、ご覧下さい。

●四谷コタンへいらっしゃい



で、月曜日の四谷コタンでのセットリスト

N郎♪セットリスト

1. オープニング
2. ハイビスカス
3. ひまわりの咲く坂道
4. Let's sing a song
5. Once




最近のN郎♪ライブの傾向として、MCが多い(笑)。KITA2さんから、今日、曲少なくないですか?と有難いご意見もいただき、そうか~曲もしっかりやんなきゃと思った次第。でもMCも捨てがたいんだよね~トリではない30分ライブの場合どうするか、ちょっと考えてみます。

20100308-01.jpg
この日のN郎♪(コタンBBSより拝借)笑いながら歌ってるね~

曲のほうは先日の秋田犬ライブに引き続き、今回もやっぱり 「ひまわりの咲く坂道」 が評判よかったみたい。

全般的にN郎♪ギター1号機、マイクで音とりという、これまでにない形式でやったんで、ちょっと調整が必要でしたが、次回の課題としましょう!



「Once」のサビを演奏しながらね、はいから屋さんでライブをやってる模様が頭に浮かんで、目の前にまだナマで見たことがないはいから屋さんの光景が浮かんできちゃって、泣きそうになりました(笑)

演奏している時って、一種のトランス状態なんだけど、こんなこともあるんだね~



それにしてもお越しいただいた皆様、ホントありがとうございました。四谷コタン初体験のお客様に四谷コタンを満足いただけて、本日メインの楯川明宏さん、店長ともども感謝御礼(笑)



なんと今回の四谷コタンライブ、N郎♪の幼稚園時代の幼馴染のJちゃんまで来てくれて、よく考えてみるとこれは一大事件(笑)凄いわ~

人って、その時代その時代で付き合っていく人も変わっていくけれど、生まれた時までさかのぼって、出会ってきた人、同じ時間を過ごしてきた人ともう一度交流を持つって、凄い大切なことだとこのごろよく思う。

正月の記事でも書いたけれど、小学生だったころ、中学生だったころの同窓生と会い、忘れていたもの、置いてきたものが蘇り、自分はこれまでなんて不誠実なことをしてきたんだろうと思うのと同時に、自分のことをよく覚えていてくれたり、昔となんら変わらないように接してくれる人たちの有難さに、ああ、けっして途切れて生きているわけではなく、つながってるんだと思った次第。


(この写真は以前のライブです)

で、今年から恒例のアンケート、四谷コタングルメランキング。新メニュー&店長の自信作 「冬のソナタ」、N郎♪ライブ常連さまにご賞味いただき、見事2票はいりました(笑)ああ~カメラ持っていくんだった~



その他、ミックスサンド、かぼちゃの竜田揚げ、スープナポリタン、かっぱえびせんなどなど票を獲得してます。ドリンクもバラエティー富んで票が入ってて、「氷もうまいのよ~」というご意見もありました(笑)



みなさま、アンケートご協力ありがとうございました。今回のアンケートを加えた集計結果は、次回の四谷コタンN郎♪ライブにて配布いたします。



店長も誉めてたけど、この日トリの楯川さん、MCがかなりいい感じで、よかったです。アンコールの時の投げキッス、みなさん大爆笑。ピンチヒッター中川オサムさん、ヤギシタプルートさんもありがとうございました。桜井昌宏さんの笑顔が見れなかったのがちょっと残念でした。

みなさま、ありがとうございました!!



次回四谷コタンN郎♪ライブは4月3日の土曜!四谷コタンワールド、是非ご堪能下さい(笑)

4月3日(土) 四谷・コタン 
18:30開場、19:00開演 1500円+1Drink N郎♪演奏 19:40~20:10
奥野祐子 戸野塚貴幸 N郎♪ 小穴正幸 
東京都新宿区若葉1-9 金峰ビル101

http://www5f.biglobe.ne.jp/~YotsuyaKotan/


あ、そうそう、現在コタンでは期間限定で女性ミュージシャンを大募集。出演条件がマジかよ~ってぐらい激優遇されてるようで、女性アーティストの方、激おススメ。詳細はコタンHPをご覧下さい!(もう完全に宣伝マンやな(笑))




というわけで、N郎♪はいから屋への道、次回ライブは来週月曜、越谷アビーロード!!前回同様、少なくとも1時間はライブをやる予定。コタンで使ったMC、改良していきます(笑)お近くの方、遠方の方(笑)来週月曜午後8時、越谷アビーロードへGO!!

●N郎♪ライブスケジュール

03月15日(月) 越谷 アビーロード アコースティックN郎♪
03月16日(火) 亀有 Joyto 岩田純香さん企画参加
03月21日(日) いわき田人町 はいから屋 N郎♪&Mary Ann
03月27日(土) 川越 DEPARTURE TAKE COLORS 企画参加
03月30日(火) 秋葉原・秋田犬 アコースティックN郎♪
04月03日(土) 四谷 コタン 19:40~N郎♪
04月14日(水) 秋葉原・秋田犬 馬場孝幸企画『ソウルフル!!ダンス
フル!!ワンダフル!!』
04月19日(月) 越谷 アビーロード アコースティックN郎♪

メールご予約・お問い合わせ
アウフヘーベンHP http://aufmusic.web.fc2.com/
N郎♪'s Cafe http://aufmusic.web.fc2.com/enurou/


皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ



関連記事
| 四谷コタン・ハヤシライス伝説 | 02:01 | トラックバック:0コメント:3
コメント
歌っていて、そうなる事ってありますよね。
私の場合はネットライブですが、歌の世界に入り込んでしまって、
急に泣き出したり吠えたり・・・。
「また何かが降臨したぞ」とか不気味がられてますw
2010.03.09 Tue 09:23 | URL | いちごカクテル(A)
お疲れ様です!
MCも色々工夫して作成されてますものね!
歌とのバランス再考案ですね。

にしても、人間関係って本当に、繋がっていますよね!
縁があれば、どれ程の時間離れていても、再会すれば
瞬時に意気投合出来ますもの!!
2010.03.10 Wed 06:49 | URL | saruninko
解説
 アコースティックなライブハウスで月に3~4回のペースをキープし活動している。
この音源を楽しんでいるリスナーの平均年齢は何歳くらいであろう。
社会問題を取り上げ、徹底的に自分の意見や思いを曲に託し、激しく、そして時には耳に心地良いラップに乗せてリスナーの心に訴えかける。
彼の音楽すべてから考察すれば、
きっと“PEACE&LOVE”なのだろう。言葉が逆ではN郎♪は成り立たないのである。

 確実なヴォイストレーニングで自らを磨き、ロック・J-POP・シャンソン・カンツォーネ等々、何でも歌いこなす声量と音域の持ち主である。また、それぞれの音楽を深く理解し、人々の心を酔わせる歌を歌いこなせる実力を合わせ持つ。
彼はリスペクトしているミュージシャンやアーティストに対する尊敬の意を曲に反映させている。幅広く音楽を楽しみ、リスナーへもその楽しみ方を伝授すべく、彼のブログは大衆受けの要素をふんだんに含んでいる。
大衆受けというのは、誰にでも当てはまるという安易な意味ではなく、ここでは「多くの者を呼び、そして訪れた者の心をつかみ楽園へと導くもの」である。
ブログというツールを使い、自身への案内を整えながらも、ブログ音楽部門での各部門人気ランキングのそれぞれで首位をキープするという快挙を成し遂げ、今もその記録を更新しているという。

 アーティストはまずその存在を知られることが大切である。
彼は路上ライブも行っている。都内や近県の各ライブハウスでの集客だけでなく、道行く人々に音楽の楽しさを伝える為に多くの耳を傾けさせる努力を惜しまない。
そんな音楽に引き込まれ、そのままその日の彼のライブ会場に駆けつけた人もいたという。
ひと昔前ではありえないような宣伝材料を自分自身で作り配布することも今の時代では普通であり、また必須である。
彼が作るフライヤーには、ひと工夫もふた工夫もなされていて味がある。ファンは皆、ライブ体験後には大切に保管しているであろう。
ファンからの、彼の音楽に託される声や想いをアンケートという形で受け止め、今後の活動に生かす努力を惜しまずにいる。

 コミカルな曲でファンを楽しい気分にさせる。バラードでファンを夢見心地にさせる。どの曲もサビの部分で観客は大合唱になる。観客は楽しさの伝染、波にのまれる。初めて聴いた人でも、1コーラス聴いただけで一緒に歌っていることが普通に起きているのがN郎♪のライブである。

 そして、彼はロックンローラーである。
アコースティックとは違うファン層も持っている男である。どのファンも彼の両面をそれぞれ好きに違いないが。
ロックバンドのヴォーカリストの前では男性ファンが会場をリードし、拳を振り上げる。足しげくライブに通うファンは皆、他のバンドの音楽にも耳を傾け、その音楽を応援している。盛り上げ、また盛り上げられ、ライブを行う度に彼らは、そして会場にいるすべての人々は上昇していくのだ。
 バンド結成15周年を迎え、今まで以上に歌い、叫び、そして飛躍するアーティストである。
2010.03.10 Wed 23:58 | URL | 松山 勲
コメントする














管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL
http://enurou.blog96.fc2.com/tb.php/675-82a9f02d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック
| ホーム |

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

● プロフィール

N郎♪

Author:N郎♪
秋葉原・秋田犬など、東京、埼玉中心に活動中。他ロックバンド・アウフヘーベンのボーカリスト。レギューラー番組、ぷち FM897 すみだリヴァー 隔週月曜22:00~『N郎♪ MusicHourハイビスガーデンスペシャル』
メールお問い合わせはこちらまで。

● Twitter ツイッター

● 記事一覧
ありがとう2020 ~ 埼玉100箇所撮影


2014/1/25発売 Newアルバム



馬場孝幸プロデュース作品
57分 ZA-10040   zarya misic community
税込価格 1,500円  2014.1.25 発売
Fine Days Song 特設サイト(購入方法など)
+ Amazon.co.jp
+ TOWER RECORDS ONLINE
+ アイズコレクション
+ 紀伊國屋書店ウェブストア
+ 楽天各店

● 最近の記事
● 最近のコメント
● リンク

● カテゴリー
● 月別アーカイブ

● 旧ブログアーカイブ
RSSフィード
QRコード

QRコード

ブログ内検索