fc2ブログ

散文 07/06/10 | main | 何かしらを続けることって難しい・・・よね?(3)
ボーカル 藤原誠
超時空要塞マクロス マクロス・ザ・コンプリート超時空要塞マクロス マクロス・ザ・コンプリート
(1992/03/21)
アニメ・サントラ飯島真理

詳細を見る

羽田健太郎さんが亡くなられたことをきっかけとして、TV版『超時空要塞マクロス』の音楽集「マクロス・ザ・コンプリート」を借りてきた。『超時空要塞マクロス』の放映は1982年~1983年ということだから、実に4半世紀ぶりにそのテーマソングを聴いたことになる。当時はまだボーカルについてうんちくをたれるような耳はなかったのだが、今回、藤原誠のボーカルを聴き直して、かなりの実力派ボーカリストではないかと感心した。

藤原誠のボーカルからはすぐに尾崎紀世彦のボーカルが想起された。もちろん声自体は違うのだが、歌い方、声の出し方は共通している部分が大きいと分析する。自分がボーカルについて研究をしていたころ、日本人の実力派ボーカリストといえば「尾崎紀世彦」の名をまず挙げていて、彼の「また逢う日まで」は俺のカラオケ18番だった(笑)。そのボーカルはとても歌いやすく、メリハリを出しやすかったのだが、つまりそれは体を使った発声方法として、かなり無理なく理にかなったボーカルスタイルということなのだ。

藤原誠のボーカルもそんな正統派のボーカルだからこそ、聴く者になにかしらを訴えかけるのであろう。

 ♪今日の次に何がある
  明日の先に何がある
  遥か彼方の光にむけて
  僕は今も走りつづける

感動的な歌とは、詞と曲とそしてボーカルの三つがそろって成り立つものだと思う。名曲「ランナー」は、作詞 阿佐茜、作曲・編曲 羽田健太郎、そしてボーカル 藤原誠がいたからこそ、名曲たりえたといえよう。

姉妹記事
●超時空要塞マクロス エンディング主題歌 『ランナー』


お帰りの際は ポチッと応援 宜しく にほんブログ村 音楽ブログへ



関連記事

テーマ:アニメ・特撮ソング - ジャンル:音楽

| N郎♪こだわりのボーカル | 23:25 | トラックバック:1コメント:0
コメント
コメントする














管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL
http://enurou.blog96.fc2.com/tb.php/75-ae69decc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック
マクロス ソングコレクション
みなさん♪こんばんは!実は、昨日の日曜日中古CDを取り扱ってる店舗でこのCDを購入いたしました。このCDと同じレコードは、持ってるんです。でも、今はレコードって聞きませんよね。ふと、車を運転しながら、聞きたくなったので探しました!で、早速今日旦那を駅ま..
| チルチル☆ミチルの青い鳥 | 2007.08.01 Wed 01:05
| ホーム |

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

● プロフィール

N郎♪

Author:N郎♪
秋葉原・秋田犬など、東京、埼玉中心に活動中。他ロックバンド・アウフヘーベンのボーカリスト。レギューラー番組、ぷち FM897 すみだリヴァー 隔週月曜22:00~『N郎♪ MusicHourハイビスガーデンスペシャル』
メールお問い合わせはこちらまで。

● Twitter ツイッター

● 記事一覧
ありがとう2020 ~ 埼玉100箇所撮影


2014/1/25発売 Newアルバム



馬場孝幸プロデュース作品
57分 ZA-10040   zarya misic community
税込価格 1,500円  2014.1.25 発売
Fine Days Song 特設サイト(購入方法など)
+ Amazon.co.jp
+ TOWER RECORDS ONLINE
+ アイズコレクション
+ 紀伊國屋書店ウェブストア
+ 楽天各店

● 最近の記事
● 最近のコメント
● リンク

● カテゴリー
● 月別アーカイブ

● 旧ブログアーカイブ
RSSフィード
QRコード

QRコード

ブログ内検索