fc2ブログ

改名します ⇒ 「★超絶速報!N郎♪板(速報&ひとこと)」 | main | 何気にトレンド、四谷コタン
11.19 四谷コタンライブ
                             にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ
みなさま、いつも応援超絶感謝☆

今日のひとこと 「材料は一杯ある」

前回記事 あやケンさん、アシェさん、コメントありがとうございます★沼津出身の方には飯田さんの歌、たまらないでしょうね(笑)

眠い目こすりながらTBSテレビ「あらびき団」SPみました。飯田さん、ナビゲーターから「間違ってる~!!」ってコメントされてましたが、それだけ衝撃ってことですね(笑)

その飯田さんの昨年の9月の日記読んでたら、TBSラジオ 「爆笑問題 日曜サンデー」の爆笑問題さんと友近さんの番組で「沼津みなと新鮮館」 が取り上げられ、ローカルソングNo.1 に輝き、メールや電話の反響が凄かったとのこと。

やっぱりね~これはコンセプトの勝利だと思うよ。もちろんラップ調の曲や歌詞がいいってのもあるし、飯田さんの活動や広報の賜物ってのもあると思うけど、この曲はとにかくコンセプトが素晴らしい。自分も昔からよくコンセプトソング作ってるけど、やっぱりウケがいい・・・古くは 「ロックの力」、最近では 「北川昌平に捧げる歌」(笑)

曲のよさは、曲、歌詞、演奏って要素があると思うけれど、それらとは別のレイヤーで、コンセプトって重要。コンセプトソングの持つインパクトを応用できるなら、きっとおもしろい曲が出来ると思う。

で、遅くなりました、先月19日、四谷コタンライブレポです。

20101119-02.jpg
写真は四谷コタンBBSより拝借


11.19 セットリスト

1. 星降る夜と風吹く朝に
2. N郎♪のテーマ2010~太陽と月
3. 今月のつぶやき(曲は「ハート」)
4. ハイビスカス
5. Once


「星降る~」 とか 「Once」 とかご評価いただきましたが、注目はなんといっても 「今月のつぶやき」

これは一体なにをやったかというと、さらばツイッタ記念として、N郎♪がツイッタに残したつぶやきを、みなもんの超絶ピアノをバックに語るというコーナー。

選んだつぶやきはこんなかんじ。

「朝、北西の空に見えていた月が、今、南東の天頂近くに見えている。その位置は、季節と時間帯、そして見る人のタイミング、位置によって異なる。月が見える位置には過去と現在、そして未来につながる何らかの関連性があると考えてみよう。案外、運命とは、そんなことを考えることから開かれたりする。 」

「忘れていた記憶も、いつか蘇るときがある 」

「人は環境に成り立つの生き物であり、環境に逆らうことは出来ない。その環境はいくつもの層を成し、重なって出来ている 」

「だから、ある時点でのイメージは決して偽りの姿ではなく、その上に別の層が重なっているからこそ違うものに感じる。ある時点での姿に偽りがなかったのであるなら、それはそれでいいのではないか。」

「同じ空の下、さまざまな「愛」のかたちがあり、それは必ずしも整合性のとれた、確実な「愛」のかたちばかりとは限らない。むしろ不確実で、何のつかみどころもなく、ただ一方的とも思える、幻想のような「愛」のかたちに、圧倒的多数の人たちが、心を砕いているのかもしれない 」

「しかしそれでもいいんじゃないかと思う。すべての人には何らかの制約があり、その制約の中、今を楽しみ、誰かに心を砕き、そして生きていることを実感するのだから。それを評価するのは他人ではない。 」



ウケたつぶやきはこんなやつ。

「朝、慌てて電車に飛び乗って携帯をチェックしていると、次の駅で乗ってきた美貌のマダムが近づいてきて、耳元で囁いた。「女性専用車両」 」

「慌てて隣の車両に乗り込んだら超絶混雑。女性も乗ってて体と体がぴったり。女性専用車両の隣には男性専用車両が必要かも。でも臭そう(笑) 」


「幸運は、思い込みから生まれる場合もある」



もっと短くとか、笑えるネタだけに絞ったほうがいいとかいうご意見もありましたが、新コーナー「今月のつぶやき」ウケました(笑)

この日のライブは、いろんな方からよかったというお褒めの言葉をいただき、店長からもいいライブだったとか言われ、逆にいつものライブがまるでダメみたいじゃねぇかとムカつきながらも(笑)何がよかったのか、録音を聴いてみたところ・・・・ああわかった、みなもんのピアノ、超絶いい感じ。

20101119-03.jpg

なんか雰囲気のあるライブになってましたね。影のMVP、みなもんに大感謝。


はじめてN郎♪を観たお客様から、感動しましたとか、全部よかったとかいうご感想もいただけて、超絶嬉しいライブの結果となりました。

そんな評価に加えて、この日は四谷コタングルメランキングのアンケートがたくさん集まり、超絶嬉しかった(笑)。この日のお客さん、みんな素晴らしく、大感謝大御礼。

20101119-04.jpg


対バンの兄藏さん、桜井雄作さん、Sら井(桜井昌宏)さんもみなよい方たちばかりで、兄藏さんのリアル超絶ベース&素晴らしいサウンドも聴けて、いい気分のライブでした。兄藏さんはいろんな面で凄い方だと思います。

兄藏さんのHP
http://www.ani-zoo.com/


次回四谷コタンライブは今度の土曜、今年最後の四谷コタン、1年通してやってきたグルメランキングもいよいよクライマックス、いい流れをつなげたいね~。今度の対バンメインは海援隊の中牟田俊男さん。



12月4日(土) 四谷・コタン 
『点景』
18:30開場、19:00開演 2500円+Order  N郎♪は19:40 から出演予定。
中牟田俊男(海援隊) 益田英秋 N郎♪(ピアノ高見沢みなも) 結城博道東京都新宿区若葉1-9 金峰ビル101
http://www5f.biglobe.ne.jp/~YotsuyaKotan/


よろしくどうぞ★

●超絶・N郎♪つぶやき板(つぶやき本家)
http://6730.teacup.com/enurou/bbs?FS=3

●N郎♪Twitter (ブログ更新情報)
http://twitter.com/enurou

●N郎♪Youtube
http://www.youtube.com/user/enurou

超絶ナマN郎♪は以下(笑)よろしくね~

●N郎♪ライブスケジュール
12月04日(金) 四谷 コタン 海援隊・中牟田さんの日
12月08日(水) 秋葉原 秋田犬 HOTDOG 2010 ファイナル
12月15日(水) 越谷 アビーロード 奄美大島救済チャリティー
12月16日(木) 新宿 navicafe 岩田純香ファーストワンマンゲスト
12月20日(月) 越谷 アビーロード ABEさんバースデーライブ

メールご予約・お問い合わせ
N郎♪'s Cafe http://aufmusic.web.fc2.com/enurou/
アウフヘーベンHP http://aufmusic.web.fc2.com/

★リンクいただいているみなさま★

皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つでOKです)
にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ

関連記事
| 四谷コタン・ハヤシライス伝説 | 03:10 | トラックバック:0コメント:1
コメント
まさに~~
はい! 沼津出身なので、たまりません(*^▽^*)/
離れていても、やはり地名を聞くと血が疼きますねf^_^;

そして、つぶやき。
表現が詩的で素敵ですね(◎o◎)!!
ロマンを感じました~~

あと、アンケート。やはり、直の反応。
多い程嬉しいですよね(^O^)/
2010.12.03 Fri 06:37 | URL | saruninko
コメントする














管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL
http://enurou.blog96.fc2.com/tb.php/795-e1749795
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック
| ホーム |

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

● プロフィール

N郎♪

Author:N郎♪
秋葉原・秋田犬など、東京、埼玉中心に活動中。他ロックバンド・アウフヘーベンのボーカリスト。レギューラー番組、ぷち FM897 すみだリヴァー 隔週月曜22:00~『N郎♪ MusicHourハイビスガーデンスペシャル』
メールお問い合わせはこちらまで。

● Twitter ツイッター

● 記事一覧
ありがとう2020 ~ 埼玉100箇所撮影


2014/1/25発売 Newアルバム



馬場孝幸プロデュース作品
57分 ZA-10040   zarya misic community
税込価格 1,500円  2014.1.25 発売
Fine Days Song 特設サイト(購入方法など)
+ Amazon.co.jp
+ TOWER RECORDS ONLINE
+ アイズコレクション
+ 紀伊國屋書店ウェブストア
+ 楽天各店

● 最近の記事
● 最近のコメント
● リンク

● カテゴリー
● 月別アーカイブ

● 旧ブログアーカイブ
RSSフィード
QRコード

QRコード

ブログ内検索