みなさま、いつも応援超絶感謝★ 
超絶リアル久しぶりに 「自作詞の背景」 シリーズ。

1995年という年は、阪神淡路大震災があり、地下鉄サリン事件が発生した年。日本社会のターニングポイントとも言える年であり、同時に自分の創作活動においてエポックな年であった。
自作詞の書かれたノートを振り返ってみると、その年の前半は月に1曲新曲を書いており、当時研究生であった代々木のボーカル研究所の月一の発表会で、その新作を発表していた。
1月 「そのラインを超えて」
2月 「永遠に続く情熱」
3月 「滅亡への序曲」
4月 「子供たちの叫び」
5月 「あなたとは争う意味がない」
「あなたとは~」 は、いまだに演奏している曲であり、数々のエピソードが生まれた曲。原発の問題をはじめ、環境問題をテーマとした 「滅亡への序曲」 の歌詞も、よくまぁ書いたと思うし、ロックとして楽曲のおもしろさも、野心に満ちていて、よく考えたと思う。現在のバンドの人気曲、「アウフヘーベンのテーマ」の中のボレロの一節もこの曲からフューチャーしたもの。
人は波にのる時期というのがあって、出来上がった作品からみると、1994年~95年は創作活動においてノッていた時期だったと思う。
そんな1995年前半の曲の中でも、とりわけ自分自身大好きな曲が 「永遠に続く情熱」。
曲はいろいろ書いていているが、自分自身大好き!と断言できる曲は、そう多くはないのかもしれない。
歌詞の内容、メロディー、曲調、コード進行、リズム、雰囲気・・・曲の要素はさまざまだが、いっさいがっさいの余計な要素を取り除いて、極めて個人的な趣向の世界で書いた曲だからか・・・・ロックのリフや、ノリのいいリズムも好きだが、やはり自分は 「歌」 が好きなんだと思う。
この曲はそう、「歌」 なのだ。
(続く)
「自作詞の背景」 シリーズ一覧へ
・・・
今日のひとこと 「よいイメージ、よい記憶は大切。自分自身の、他人の・・・」
前回記事、sauninkoさんコメントありがとうございました。ホットワインですか?今度試してみます、この時期あったまりそう(笑)
●N郎♪ 公式ライブスケジュール
・12.16(金) 秋葉原・秋田犬 夜(ソロ)
http://www.akitainu-garage.com/
出演 21:25~
・12.19(月) 越谷・アビーロード 夜(ソロ)
http://abeyroad.jp/
●N郎♪ MySpace(音楽)
http://www.myspace.com/enurou/
●N郎♪ Youtube(映像)
http://www.youtube.com/user/enurou
●超絶速報!N郎♪板(速報)
http://6730.teacup.com/enurou/bbs?FS=3
●N郎♪ Twitter (ブログ更新通知)
http://twitter.com/enurou
メールご予約・お問い合わせ こちら
N郎♪'s Cafe http://aufmusic.web.fc2.com/enurou/
アウフヘーベンHP http://aufmusic.web.fc2.com/
★リンクいただいているみなさま★
皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つでOKです)


超絶リアル久しぶりに 「自作詞の背景」 シリーズ。

1995年という年は、阪神淡路大震災があり、地下鉄サリン事件が発生した年。日本社会のターニングポイントとも言える年であり、同時に自分の創作活動においてエポックな年であった。
自作詞の書かれたノートを振り返ってみると、その年の前半は月に1曲新曲を書いており、当時研究生であった代々木のボーカル研究所の月一の発表会で、その新作を発表していた。
1月 「そのラインを超えて」
2月 「永遠に続く情熱」
3月 「滅亡への序曲」
4月 「子供たちの叫び」
5月 「あなたとは争う意味がない」
「あなたとは~」 は、いまだに演奏している曲であり、数々のエピソードが生まれた曲。原発の問題をはじめ、環境問題をテーマとした 「滅亡への序曲」 の歌詞も、よくまぁ書いたと思うし、ロックとして楽曲のおもしろさも、野心に満ちていて、よく考えたと思う。現在のバンドの人気曲、「アウフヘーベンのテーマ」の中のボレロの一節もこの曲からフューチャーしたもの。
人は波にのる時期というのがあって、出来上がった作品からみると、1994年~95年は創作活動においてノッていた時期だったと思う。
そんな1995年前半の曲の中でも、とりわけ自分自身大好きな曲が 「永遠に続く情熱」。
曲はいろいろ書いていているが、自分自身大好き!と断言できる曲は、そう多くはないのかもしれない。
歌詞の内容、メロディー、曲調、コード進行、リズム、雰囲気・・・曲の要素はさまざまだが、いっさいがっさいの余計な要素を取り除いて、極めて個人的な趣向の世界で書いた曲だからか・・・・ロックのリフや、ノリのいいリズムも好きだが、やはり自分は 「歌」 が好きなんだと思う。
この曲はそう、「歌」 なのだ。
(続く)
「自作詞の背景」 シリーズ一覧へ
・・・
今日のひとこと 「よいイメージ、よい記憶は大切。自分自身の、他人の・・・」
前回記事、sauninkoさんコメントありがとうございました。ホットワインですか?今度試してみます、この時期あったまりそう(笑)
●N郎♪ 公式ライブスケジュール
・12.16(金) 秋葉原・秋田犬 夜(ソロ)
http://www.akitainu-garage.com/
出演 21:25~
・12.19(月) 越谷・アビーロード 夜(ソロ)
http://abeyroad.jp/
●N郎♪ MySpace(音楽)
http://www.myspace.com/enurou/
●N郎♪ Youtube(映像)
http://www.youtube.com/user/enurou
●超絶速報!N郎♪板(速報)
http://6730.teacup.com/enurou/bbs?FS=3
●N郎♪ Twitter (ブログ更新通知)
http://twitter.com/enurou
メールご予約・お問い合わせ こちら
N郎♪'s Cafe http://aufmusic.web.fc2.com/enurou/
アウフヘーベンHP http://aufmusic.web.fc2.com/
★リンクいただいているみなさま★
皆様の 応援クリック が当ブログのモチベーション。よろしくね~
(1日1回、どれか一つでOKです)



- 関連記事
-
- 自作詞の背景 「言葉と想いと夜と朝との境界で」(3) (2012/06/21)
- 自作詞の背景 「言葉と想いと夜と朝との境界で」(2) (2012/06/18)
- 自作詞の背景 「メソポタミア・ルージュ」 (2012/02/11)
- 自作詞の背景 「クロスタウン・ラヴァー」 (2) (2012/02/10)
- 自作詞の背景 「クロスタウン・ラヴァー」 (2012/01/29)
- 自作詞の背景 「永遠に続く情熱」(3) (2011/12/04)
- 自作詞の背景 「永遠に続く情熱」(2) (2011/12/03)
- 自作詞の背景 「永遠に続く情熱」(1) (2011/12/02)
- 自作詞の背景 「言葉と想いと夜と朝との境界で」 (2009/07/04)
- 自作詞の背景 「流れ星~秋葉原の夜空に願いを込めて」(1) (2009/02/19)
- 麻奈さん、こちらこそ、ありがとう。 (2008/12/06)
- 目次 「自作詞の背景」 (2008/09/05)
- 自作詞の背景 「アライヴ・イン・ザ・セイム・タイム」(4) (2008/06/07)
- 自作詞の背景 「ネオ・イリュージョン」(1) (2008/05/31)
- 自作詞の背景 「バンドの練習が始まる時刻を待ちながら」(3) (2008/05/22)